佐藤大和

佐藤大和

弁護士

レイ法律事務所代表弁護士(東京弁護士会所属)
1983年生まれ。宮城県石巻市出身。高校時代、模試では偏差値30のダントツビリで落ちこぼれ。大学生になってから勉強に目覚め、2009年の司法試験に1回目で合格(民事系科目は上位5%以内で合格)。11年、弁護士となり、大手法律事務所を経て、14年4月、レイ法律事務所を設立し、経営者弁護士として、2016年1月には国内の法律事務所でTOP5%以内の事務所規模に成長させる。TBS「あさチャン!」、フジテレビ「バイキング」のコメンテーターのほか、NHK Eテレ「Rの法則」などに出演。フジテレビ「リーガルハイ」、テレビ朝日「グッドパートナー 無敵の弁護士」、日本テレビ「ヒガンバナ〜警視庁捜査七課〜」など数多くの人気ドラマの法的監修も手掛ける。15年9月には『ずるい暗記術 偏差値30から司法試験に一発合格できた勉強法』(ダイヤモンド社)を出版し、ニューヨークタイムズ、スウェーデンの新聞社など海外からも取材も受けるマルチ弁護士として活躍中。

第5回
10年で得られる成功ノウハウを1分で得る技術
佐藤大和
『ずるい暗記術』に続き、『ずるい勉強法 エリートを出し抜くたった1つの方法』が発売、シリーズ5万部を突破した。偏差値30の学年ビリが司法試験に一発合格できた勉強法は、答えが存在する試験に特化した技術です。この技術は読書にも応用可能です。「読んだのに忘れた」「読んだのに思い出せていない」「読んで満足したけど活かせていない」、そのような人に役立ちます。『ずるい勉強法』の第2章の内容を紹介していきましょう。
10年で得られる成功ノウハウを1分で得る技術
第4回
勉強するなら、「暗記」が一番の近道である
佐藤大和
『ずるい暗記術』に続き、『ずるい勉強法 エリートを出し抜くたった1つの方法』が発売、シリーズ5万部を突破した。偏差値30の学年ビリが司法試験に一発合格できた勉強法は、答えが存在する試験に特化した技術です。にもかかわらず、その勉強法は、社会に出てからのほうがなぜ役立つのでしょうか?
勉強するなら、「暗記」が一番の近道である
第3回
一生しなくてはならない勉強だからラクしたい!(下)
佐藤大和
『ずるい暗記術』に続き、『ずるい勉強法 エリートを出し抜くたった1つの方法』が発売、シリーズ5万部を突破した。偏差値30の学年ビリが司法試験に一発合格できた勉強法は各所で話題となったが、本当に大事なのは、試験に合格してから。合格したあとが大事なのは誰しもがわかっていることですが、この勉強法は、社会で結果を出すのにも役立ち、応用がきくのです!
一生しなくてはならない勉強だからラクしたい!(下)
第2回
一生しなくてはならない勉強だからラクしたい!(上)
佐藤大和
『ずるい暗記術』に続き、『ずるい勉強法 エリートを出し抜くたった1つの方法』が発売、シリーズ5万部を突破した。偏差値30の学年ビリが司法試験に一発合格できた勉強法は各所で話題となったが、本当に大事なのは、試験に合格してから。合格したあとが大事なのは誰しもがわかっていることですが、この勉強法は、社会で結果を出すのにも役立ち、応用がきくのです!
一生しなくてはならない勉強だからラクしたい!(上)
第1回
エリートを出し抜くたった1つの勉強法
佐藤大和
『ずるい暗記術』が4万5000部のベストセラーとなり、待望の次作『ずるい勉強法』が発売となった。偏差値30の学年ビリが司法試験に一発合格できた勉強法として一定の評価を得たが、その後、「社会で結果を出す」という大きな壁に阻まれた人も多いはず。しかし、試験に合格するための暗記術を社会で応用すれば、意外にも成果につながりやすいのです。
エリートを出し抜くたった1つの勉強法
第22回
一生使える勉強法の超入門(下)
佐藤大和
日本でベストセラーとなり、韓国でも発売された『ずるい暗記術』。韓国プロモーションで大好評だった講演会の模様をダイジェスト版でお伝えします。
一生使える勉強法の超入門(下)
第21回
一生使える勉強法の超入門(上)
佐藤大和
日本でベストセラーとなり、韓国でも発売された『ずるい暗記術』。韓国プロモーションで大好評だった講演会の模様をダイジェスト版でお伝えします。
一生使える勉強法の超入門(上)
第20回
受験対策シリーズ5:自分の「長所」を暗記力に変換する
佐藤大和
『ずるい暗記術』冬季講習を5日間にわけて、お送りします。今回は最終日。世の中は、センター試験直前。そうここまで来たら、新規の勉強はいりません。情報の整理に力を入れてください。試験で大事なのは、「答えを瞬時に思い出す」ことです。試験にもテクニックがあるのです!
受験対策シリーズ5:自分の「長所」を暗記力に変換する
第19回
受験対策シリーズ4:「瞑想」する時間と「オフ」をつくる
佐藤大和
『ずるい暗記術』冬季講習を5日間にわけて、お送りします。今回は4日目。世の中は、センター試験直前。そうここまで来たら、新規の勉強はいりません。情報の整理に力を入れてください。試験で大事なのは、「答えを瞬時に思い出す」ことです。試験にもテクニックがあるのです!
受験対策シリーズ4:「瞑想」する時間と「オフ」をつくる
第18回
受験対策シリーズ3:満足いく睡眠時間で寝る
佐藤大和
『ずるい暗記術』冬季講習を5日間にわけて、お送りします。今回は3日目。世の中は、センター試験直前。そうここまで来たら、新規の勉強はいりません。情報の整理に力を入れてください。試験で大事なのは、「答えを瞬時に思い出す」ことです。試験にもテクニックがあるのです!
受験対策シリーズ3:満足いく睡眠時間で寝る
第17回
受験対策シリーズ2:寝る直前をピークにし、起きたらすぐ昨日の続きを勉強する
佐藤大和
『ずるい暗記術』冬季講習を5日間にわけて、お送りします。今回は2日目。世の中は、センター試験直前。そうここまで来たら、新規の勉強はいりません。情報の整理に力を入れてください。試験で大事なのは、「答えを瞬時に思い出す」ことです。試験にもテクニックがあるのです!
受験対策シリーズ2:寝る直前をピークにし、起きたらすぐ昨日の続きを勉強する
第16回
受験対策シリーズ1:ノートはいっさいとらない
佐藤大和
『ずるい暗記術』冬季講習を5日間にわけて、お送りします。世の中は、センター試験直前。そうここまで来たら、新規の勉強はいりません。情報の整理に力を入れてください。試験で大事なのは、「答えを瞬時に思い出す」ことです。試験にもテクニックがあるのです!
受験対策シリーズ1:ノートはいっさいとらない
第15回
「一夜漬け」の最大効果を常に発揮する勉強法
佐藤大和
試験まで残りわずか、こういうとき、皆さんはどうするでしょうか? 経験がすでにあると思いますが、「一夜漬け」で試験に備えたことありますよね。そのときの集中力は、すさまじいものがあります。今回は、その集中力の引き出し方を紹介します。
「一夜漬け」の最大効果を常に発揮する勉強法
第14回
「モテたい」を究極のゴールにする
佐藤大和
世間はクリスマスモードのなか、必死に勉強をしている学生さんや仕事をしながら勉強をしているビジネスパーソンが多いと思います。この時期は、何のために勉強をするのか、仕事をしているのかを考えるいい機会です。3万部を突破した『ずるい暗記術』から、モチベ―ションを維持し続けるための方法を紹介します。
「モテたい」を究極のゴールにする
第13回
試験直前! 1ページ1秒でパラパラ見る「記憶引き出し術」
佐藤大和
3万部を突破した『ずるい暗記術』。年末年始になると、センター試験の追い込みをしている学生さんも多いのではないでしょうか。かくいう著者も、2ヵ月という短期間で、目標を達成しました。短期間で効率よく覚えて思い出すためのノウハウ試験まで時間のない方がたのための勉強法をご紹介します。
試験直前! 1ページ1秒でパラパラ見る「記憶引き出し術」
第12回
試験最大の目的は、「答えを思い出すこと」にある
佐藤大和
3万部を突破した『ずるい暗記術』。年末年始になると、センター試験の追い込みをしている学生さんも多いのではないでしょうか。かくいう著者も、2ヵ月という短期間で、目標を達成しました。短期間で効率よく覚えて思い出すためのノウハウ試験まで時間のない方がたのための勉強法をご紹介します。
試験最大の目的は、「答えを思い出すこと」にある
第11回
優先度の高いものから暗記していく最強の勉強法
佐藤大和
覚えても忘れてしまっては意味がない。さらに、知識として使えないのであれば、ただの徒労である。15万部超の『読んだら忘れない読書術』著者の樺沢紫苑さんを迎え、最強の勉強法について語ります。
優先度の高いものから暗記していく最強の勉強法
第10回
覚えた「情報」を自分の「知識」に変える忘れない技術
佐藤大和
覚えても忘れてしまっては意味がない。さらに、知識として使えないのであれば、ただの徒労である。15万部超の『読んだら忘れない読書術』著者の樺沢紫苑さんを迎え、情報を知識につなげる方法について語ります。
覚えた「情報」を自分の「知識」に変える忘れない技術
第9回
忘れることを前提に記憶する究極の勉強法
佐藤大和
ただやみくもに知識を詰め込むことが、勉強ではない。正しい勉強法を知っているのと知らないとでは、勉強の成果は一目瞭然。『出口汪の「最強!」の記憶術』が5万部のロングセラー、”受験の神様”ともいわれている出口汪さんを迎え、一生使える勉強法について語ります。
忘れることを前提に記憶する究極の勉強法
第8回
記憶力を最大化するために必要な2つのコツ
佐藤大和
ただやみくもに知識を詰め込むことが、勉強ではない。正しい勉強法を知っているのと知らないとでは、勉強の成果は一目瞭然。『出口汪の「最強!」の記憶術』がロングセラー、”受験の神様”ともいわれている出口汪さんを迎え、一生使える勉強法について語ります。
記憶力を最大化するために必要な2つのコツ
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養