
2019.10.8
京大「特色入試」合格者数ランキング・全214高校【2020年入試版】
一般入試以外の入学者選抜として、京都大は2016年から「特色入試」を開始した。東京大の推薦入試とは異なり、志願者が自ら応募するAO入試が主体であり、志願者は年々増加傾向にある。なぜ人気があるのか。高校別合格者数ランキングと共に、その現状…
中学受験指南の第一人者、森上展安代表が1988年に設立。『入りやすくてお得な学校』(ダイヤモンド社)など学校情報にも詳しく、中学受験塾や中高一貫校のコンサルティングも行っている。2004年から受験生の父母向けセミナーも主催している。
森上教育研究所 「わが子が伸びる親の『技』研究会」では実力アップ「差がつく単問」集中講座 など受験生と保護者向けに教材動画を販売しています。詳しくはこちらをご参照ください。
最新の開催情報とお申し込みはこちらのサイトから
>> わが子が伸びる親の「技(スキル)」研究会
>> 森上教育研究所のサイトはこちら
2019.10.8
一般入試以外の入学者選抜として、京都大は2016年から「特色入試」を開始した。東京大の推薦入試とは異なり、志願者が自ら応募するAO入試が主体であり、志願者は年々増加傾向にある。なぜ人気があるのか。高校別合格者数ランキングと共に、その現状…
2019.10.8
一般入試以外の入学者選抜として、京都大は2016年から「特色入試」を開始した。東京大の推薦入試とは異なり、志願者が自ら応募するAO入試であり、志願者は年々増加傾向にある。なぜ人気があるのか。高校別合格者数ランキングと共に、その現状を見て…
2019.10.1
2020(令和2)年度入試で、東京大は5回目となる推薦入試を行う。この年は大学入試センター試験最後の年でもある。過去4回の推薦入試を振り返り、どの高校から合格者が出ているのか、合格者数でランキングを作成した。一般入試以外ほとんど実施して…
2019.10.1
2020(令和2)年度入試で、東京大は5回目となる推薦入試を行う。この年は大学入試センター試験最後の年でもある。過去4回の推薦入試を振り返り、どの高校から合格者が出ているのか、合格者数でランキングを作成した。一般入試以外ほとんど実施して…
2019.9.24
2020年は大学入試センター試験最後の年となる。大きく変わる大学入試制度に、受験生は対応していかなければならない。一般入試一本やりに思える国立大でも、推薦やAO入試による選抜の比率が高まっている。その現状を見ていこう。
2019.9.24
2020年は大学入試センター試験最後の年となる。大きく変わる大学入試制度に、受験生は対応していかなければならない。一般入試一本やりに思える国立大でも、推薦やAO入試による選抜の比率が高まっている。その現状を見ていこう。
2019.9.17
昨年初めて作成した「難関私立大学合格力」ランキング。2018年のベスト5は、4位の県立湘南以外は東京・神奈川の名門私立女子校が占めており、男子校の進出を許さなかった。ところが19年は一転して、私立男子校が3校も名を連ねている。いったい何が…
2019.9.17
昨年初めて作成した「難関私立大学合格力」ランキング。2018年のベスト5は、4位の県立湘南以外は東京・神奈川の名門私立女子校が占めており、男子校の侵入を許さなかった。ところが19年は一転して、私立男子校が3校も名を連ねている。いったい何が…
2019.9.10
「国公立100大学合格力」全国ランキングの上位では私立中高一貫校が勢いを増している。防戦一方に見える公立校の序列はどのようになっているのか。今回は都道府県立の高校・中高一貫校を抜き出してランキングを作成してみた。
2019.9.10
「国公立100大学合格力」全国ランキングの上位では私立中高一貫校が勢いを増している。防戦一方に見える公立校の序列はどのようになっているのか。今回は都道府県立の高校・中高一貫校を抜き出してランキングを作成してみた。
2019.9.3
全国屈指の超難関進学校がひしめく「国公立100大学合格力」ランキング。国公立100大学への合格実績を元に、「合格力」を算出した。東大、京大など主要な国立大の合格者数を見ながら、上位の顔ぶれを眺めていると、今回も「西高東低」の状況が続いて…
2019.9.3
全国屈指の超難関進学校がひしめく「国公立100大学合格力」ランキング。国公立100大学への合格実績を元に、「合格力」を算出した。東大、京大など主要な国立大の合格者数を見ながら、上位の顔ぶれを眺めていると、今回も「西高東低」の状況が続いて…
2019.8.29
東京公立小御三家は千代田区と港区にある。名門小の代名詞のようにいわれる「番町小」を筆頭に、それ以外にも伝統校が集まっている。都心3区の人気小学校事情を見ていこう。
2019.8.27
以前取り上げた品川区も含む東京23区の城南地区は、総じて中学受験に熱心である。私立中学進学率が千代田・中央・港の純都心3区に次ぐ目黒区と、私立中学進学者数では23区最多の世田谷区を見てみよう。
2019.8.22
区内全域が文教地区といってもいいほど学ぶ環境に恵まれた東京・文京区。区立小学校卒業生の4割、年によっては5割近くが、中高一貫校など地元公立中学校以外に進む日本一中学受験に熱心なエリアでもある。文京区の「3S1K」と略される4つの人気小学…
2019.8.20
孟母三遷のたとえもあるように、子どもの教育のために転居する教育熱心な家庭がある。最近では「公立小移民」とも呼ばれるが、人気の学区に不動産を買い求めて、中学受験に注力するような動きである。東京23区の中心部と並び中学受験熱が高い城南地…
2019.8.1
夏休みは塾の課題で手いっぱいという受験生も多いだろう。一方で、そろそろ志望校や併願校への備えも頭をよぎる。そこで、国語と算数について、過去問対策のエキスパートに取り組み方を指南してもらった。中学受験の場合、問題の傾向は学校によって…
2019.7.25
中高の数学の教員を養成しながら、数学科の教員のリカレントや子ども向けの算数教室など、幅広く活動している名城大学教職センター教授の竹内英人氏に、算数・数学を取り巻く状況の変化と、適切な学びのため親にもできることを聞いてみた。
2019.7.23
3年前の夏休み、中学受験を半年後に控えていた6年生の男子が殺された。被疑者として逮捕されたのは父親だった。親子3人暮らし。大切な息子をなぜ殺してしまうまでに至ったのか。夏休みに入る直前に判決公判が開かれた「中学受験殺人事件」の顛末を…
2019.7.16
中学入試の算数は、最後は計算する問題がほとんどだが、難関校になると図形問題を出す傾向にある。上位校受験生には必須となる「図形」に、どのように取り組んだらいいのか。算数教室を主宰する望月俊昭先生に、「図形」の実践的な学び方を解説して…
アクセスランキング
東京ディズニーで嘔吐した男の子…清掃スタッフを前に母親が放った「信じられないひと言」
プーチンの大誤算、恐怖の宅配便ドローンで「もはやロシアに安全な場所などない」軍事専門家が解説
元グーグル社員が考案した「一発でスマホ依存を抜け出す」すごい方法とは?
東京ディズニーの舞台ウラ…休憩室で飛び交う女性たちの「あまりにエゲツない会話」
「高学歴な人ってペーパーテストができるだけですよね。学歴関係なく頭のいい人はいると思います」。社会で学歴は無意味なのか
東京ディズニーで嘔吐した男の子…清掃スタッフを前に母親が放った「信じられないひと言」
東京ディズニーの舞台ウラ…休憩室で飛び交う女性たちの「あまりにエゲツない会話」
「高学歴な人ってペーパーテストができるだけですよね。学歴関係なく頭のいい人はいると思います」。社会で学歴は無意味なのか
3大電機メーカー「採用大学」ランキング2024【全10位・完全版】
「日本人ファースト」の“本質”がキケンすぎる…「参政党ブーム」をボロクソに叩く人に“熱狂の正体”が見えないワケ
東京ディズニーで嘔吐した男の子…清掃スタッフを前に母親が放った「信じられないひと言」
東京ディズニーの舞台ウラ…休憩室で飛び交う女性たちの「あまりにエゲツない会話」
東京ディズニーで「迷子探しの放送」が絶対に流れないワケ
「同じことの繰り返しで仕事がつまらない」→松本幸四郎の回答が納得すぎて、ぐうの音も出なかった!
【京大名誉教授が教える】「日本沈没」は地球科学的には正しい。そして、もっと「気をつけるべきこと」とは?〈再配信〉
ハウスメーカーの給料ランキング【主要8社】5位積水ハウス、4位住友林業、トップ3は?入社5年で「年収1000万円超」の企業も!
銀行の給料ランキング【主要11行】3位三菱UFJ銀行、2位三井住友銀行、1位は?前年比のトップには地方銀行がランクイン!
NTT次期社長レース「有力候補4人」の実名公開!グループ変革の総仕上げを行う島田体制を引き継ぐのは誰か?
感じのいい人が「間違いを指摘する時」にさりげなく使う“2文字の言葉”とは?〈再配信〉
【7大商社の序列激変】迷走続く三菱商事の最悪シナリオ「トップ3陥落」の現実味、伊藤忠が首位返り咲きへ《再配信》