森上教育研究所

(もりがみきょういくけんきゅうじょ)

中学受験指南の第一人者、森上展安代表が1988年に設立。『入りやすくてお得な学校』(ダイヤモンド社)など学校情報にも詳しく、中学受験塾や中高一貫校のコンサルティングも行っている。2004年から受験生の父母向けセミナーも主催している。

森上教育研究所 「わが子が伸びる親の『技』研究会」では実力アップ「差がつく単問」集中講座 など受験生と保護者向けに教材動画を販売しています。詳しくはこちらをご参照ください。

最新の開催情報とお申し込みはこちらのサイトから
>> わが子が伸びる親の「技(スキル)」研究会
>> 森上教育研究所のサイトはこちら

 

 

【中学受験への道】第32回
全国高校「国公立医学部合格力」ランキング・ベスト50【2020年入試版】
ダイヤモンド社教育情報,森上教育研究所
現役志向が強まる一方の大学受験界でも、医学部(と美大)は多浪生が珍しくない。勉強が好きでなければなれないし、続けることもできない医師の世界。国公立50大学の合格実績に基づく「医学部合格力」ランキングの上位には、例年通り私立有名男子校が名を連ねている。
全国高校「国公立医学部合格力」ランキング・ベスト50【2020年入試版】
【中学受験への道】第32回(簡易版)
全国高校「国公立医学部合格力」ランキング・ベスト10!3位ラ・サール、2位甲陽学院、1位は?【2020年入試版】
ダイヤモンド社教育情報,森上教育研究所
現役志向が強まる一方の大学受験界でも、医学部(と美大)は多浪生が珍しくない。勉強が好きでなければなれないし、続けることもできない医師の世界。国公立50大学の合格実績に基づく「医学部合格力」ランキングの上位には、例年通り私立有名男子校が名を連ねている。
全国高校「国公立医学部合格力」ランキング・ベスト10!3位ラ・サール、2位甲陽学院、1位は?【2020年入試版】
【中学受験への道】第31回
中高一貫校「首都圏人気19校」予想実倍率【2020年入試版】
ダイヤモンド社教育情報,森上教育研究所
2020年の首都圏中学入試は、東京と神奈川の初日となる2月1日が土曜日で、2日が日曜日となる。ミッション系の学校の中には受験日を移すところが出ており、実倍率の変動も予想されている。志願者の多い19校について、予想実倍率を見ていこう。
中高一貫校「首都圏人気19校」予想実倍率【2020年入試版】
【中学受験への道】第30回(簡易版)
全国女子高校「大学合格力」ランキング!3位女子学院、2位ノートルダム清心、1位は?【2020年入試版】
ダイヤモンド社教育情報,森上教育研究所
中学受験をする小学生女子の共学校志向は年々高まる傾向にあるようだ。「国公立100大学」と「難関私立大学」を対象にした2つの合格力ランキングを全国の女子校で作成してみた。2つの指標で、ランキング上位に登場してくる女子校の名前にはだいぶ違いがあることが分かる。女子校は今後、どうなるのだろう。
全国女子高校「大学合格力」ランキング!3位女子学院、2位ノートルダム清心、1位は?【2020年入試版】
【中学受験への道】第30回
全国女子高校「大学合格力」ランキング・ベスト50【2020年入試版】
ダイヤモンド社教育情報,森上教育研究所
中学受験をする小学生女子の共学校志向は年々高まる傾向にあるようだ。「国公立100大学」と「難関私立大学」を対象にした2つの合格力ランキングを全国の女子校で作成してみた。2つの指標で、ランキング上位に登場してくる女子校の名前にはだいぶ違いがあることが分かる。女子校は今後、どうなるのだろう。
全国女子高校「大学合格力」ランキング・ベスト50【2020年入試版】
【中学受験への道】第29回
京大「特色入試」合格者数ランキング・全214高校【2020年入試版】
ダイヤモンド社教育情報,森上教育研究所
一般入試以外の入学者選抜として、京都大は2016年から「特色入試」を開始した。東京大の推薦入試とは異なり、志願者が自ら応募するAO入試が主体であり、志願者は年々増加傾向にある。なぜ人気があるのか。高校別合格者数ランキングと共に、その現状を見ていこう。
京大「特色入試」合格者数ランキング・全214高校【2020年入試版】
【中学受験への道】第29回(簡易版)
京大「特色入試」合格者数ランキング・ベスト10高校!3位洛南、堀川、2位大阪桐蔭、1位は?【2020年入試版】
ダイヤモンド社教育情報,森上教育研究所
一般入試以外の入学者選抜として、京都大は2016年から「特色入試」を開始した。東京大の推薦入試とは異なり、志願者が自ら応募するAO入試であり、志願者は年々増加傾向にある。なぜ人気があるのか。高校別合格者数ランキングと共に、その現状を見ていこう。
京大「特色入試」合格者数ランキング・ベスト10高校!3位洛南、堀川、2位大阪桐蔭、1位は?【2020年入試版】
【中学受験への道】第28回(簡易版)
東大「推薦入試」合格者数ランキング・ベスト10高校!4位学芸大附属、2位渋渋、日比谷、1位は?【2020年入試版】
ダイヤモンド社教育情報,森上教育研究所
2020(令和2)年度入試で、東京大は5回目となる推薦入試を行う。この年は大学入試センター試験最後の年でもある。過去4回の推薦入試を振り返り、どの高校から合格者が出ているのか、合格者数でランキングを作成した。一般入試以外ほとんど実施してこなかった東京大は、今後、何を目指していくのだろう。
東大「推薦入試」合格者数ランキング・ベスト10高校!4位学芸大附属、2位渋渋、日比谷、1位は?【2020年入試版】
【中学受験への道】第28回
東大「推薦入試」合格者数ランキング・全179高校【2020年入試版】
ダイヤモンド社教育情報,森上教育研究所
2020(令和2)年度入試で、東京大は5回目となる推薦入試を行う。この年は大学入試センター試験最後の年でもある。過去4回の推薦入試を振り返り、どの高校から合格者が出ているのか、合格者数でランキングを作成した。一般入試以外ほとんど実施してこなかった東京大は、今後、何を目指していくのだろう。
東大「推薦入試」合格者数ランキング・全179高校【2020年入試版】
【中学受験への道】第27回(簡易版)
国立大「AO・推薦入試」対応度ランキング・ベスト10校!3位豊橋技術科学、2位鹿屋体育、1位は?【2020年入試版】
ダイヤモンド社教育情報,森上教育研究所
2020年は大学入試センター試験最後の年となる。大きく変わる大学入試制度に、受験生は対応していかなければならない。一般入試一本やりに思える国立大でも、推薦やAO入試による選抜の比率が高まっている。その現状を見ていこう。
国立大「AO・推薦入試」対応度ランキング・ベスト10校!3位豊橋技術科学、2位鹿屋体育、1位は?【2020年入試版】
【中学受験への道】第27回
国立大「AO・推薦入試」対応度ランキング・ベスト82【2020年入試版】
ダイヤモンド社教育情報,森上教育研究所
2020年は大学入試センター試験最後の年となる。大きく変わる大学入試制度に、受験生は対応していかなければならない。一般入試一本やりに思える国立大でも、推薦やAO入試による選抜の比率が高まっている。その現状を見ていこう。
国立大「AO・推薦入試」対応度ランキング・ベスト82【2020年入試版】
【中学受験への道】第26回(簡易版)
全国高校「難関私立大学合格力」ランキング・ベスト10!3位浅野、2位頌栄女子学院、1位は?【2020年入試版】
ダイヤモンド社教育情報,森上教育研究所
昨年初めて作成した「難関私立大学合格力」ランキング。2018年のベスト5は、4位の県立湘南以外は東京・神奈川の名門私立女子校が占めており、男子校の進出を許さなかった。ところが19年は一転して、私立男子校が3校も名を連ねている。いったい何が起きたのか。
全国高校「難関私立大学合格力」ランキング・ベスト10!3位浅野、2位頌栄女子学院、1位は?【2020年入試版】
【中学受験への道】第26回
全国高校「難関私立大学合格力」ランキング・ベスト50【2020年入試版】
ダイヤモンド社教育情報,森上教育研究所
昨年初めて作成した「難関私立大学合格力」ランキング。2018年のベスト5は、4位の県立湘南以外は東京・神奈川の名門私立女子校が占めており、男子校の侵入を許さなかった。ところが19年は一転して、私立男子校が3校も名を連ねている。いったい何が起きたのか。
全国高校「難関私立大学合格力」ランキング・ベスト50【2020年入試版】
【中学受験への道】第25回(簡易版)
全国公立高校「国公立大学合格力」ランキング・ベスト10!3位岐阜、2位堀川、1位は?【2020年入試版】
ダイヤモンド社教育情報,森上教育研究所
「国公立100大学合格力」全国ランキングの上位では私立中高一貫校が勢いを増している。防戦一方に見える公立校の序列はどのようになっているのか。今回は都道府県立の高校・中高一貫校を抜き出してランキングを作成してみた。
全国公立高校「国公立大学合格力」ランキング・ベスト10!3位岐阜、2位堀川、1位は?【2020年入試版】
【中学受験への道】第25回
全国公立高校「国公立大学合格力」ランキング・ベスト100【2020年入試版】
ダイヤモンド社教育情報,森上教育研究所
「国公立100大学合格力」全国ランキングの上位では私立中高一貫校が勢いを増している。防戦一方に見える公立校の序列はどのようになっているのか。今回は都道府県立の高校・中高一貫校を抜き出してランキングを作成してみた。
全国公立高校「国公立大学合格力」ランキング・ベスト100【2020年入試版】
【中学受験への道】第24回(簡易版)
全国高校「国公立大学合格力」ランキング・ベスト10!3位甲陽、2位東大寺、1位は?【2020年入試版】
ダイヤモンド社教育情報,森上教育研究所
全国屈指の超難関進学校がひしめく「国公立100大学合格力」ランキング。国公立100大学への合格実績を元に、「合格力」を算出した。東大、京大など主要な国立大の合格者数を見ながら、上位の顔ぶれを眺めていると、今回も「西高東低」の状況が続いている。ランキングの変動を軸に、各校の事情を垣間見ていこう。
全国高校「国公立大学合格力」ランキング・ベスト10!3位甲陽、2位東大寺、1位は?【2020年入試版】
【中学受験への道】第24回
全国高校「国公立大学合格力」ランキング・ベスト50【2020年入試版】
ダイヤモンド社教育情報,森上教育研究所
全国屈指の超難関進学校がひしめく「国公立100大学合格力」ランキング。国公立100大学への合格実績を元に、「合格力」を算出した。東大、京大など主要な国立大の合格者数を見ながら、上位の顔ぶれを眺めていると、今回も「西高東低」の状況が続いている。ランキングの変動を軸に、各校の事情を垣間見ていこう。
全国高校「国公立大学合格力」ランキング・ベスト50【2020年入試版】
【中学受験への道】第23回
中学受験は小学校の「学区選び」から始まる!【「千代田・中央・港」都心3区の攻防】
ダイヤモンド社教育情報,森上教育研究所
東京公立小御三家は千代田区と港区にある。名門小の代名詞のようにいわれる「番町小」を筆頭に、それ以外にも伝統校が集まっている。都心3区の人気小学校事情を見ていこう。
中学受験は小学校の「学区選び」から始まる!【「千代田・中央・港」都心3区の攻防】
【中学受験への道】第22回
中学受験は小学校の「学区選び」から始まる!【城南の両雄「目黒区と世田谷区」】
ダイヤモンド社教育情報,森上教育研究所
以前取り上げた品川区も含む東京23区の城南地区は、総じて中学受験に熱心である。私立中学進学率が千代田・中央・港の純都心3区に次ぐ目黒区と、私立中学進学者数では23区最多の世田谷区を見てみよう。
中学受験は小学校の「学区選び」から始まる!【城南の両雄「目黒区と世田谷区」】
【中学受験への道】第21回
中学受験は小学校の「学区選び」から始まる!【文京区王道の人気小学校「3S1K」】
ダイヤモンド社教育情報,森上教育研究所
区内全域が文教地区といってもいいほど学ぶ環境に恵まれた東京・文京区。区立小学校卒業生の4割、年によっては5割近くが、中高一貫校など地元公立中学校以外に進む日本一中学受験に熱心なエリアでもある。文京区の「3S1K」と略される4つの人気小学校を見ていこう。
中学受験は小学校の「学区選び」から始まる!【文京区王道の人気小学校「3S1K」】
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養