2021.8.20 米の経済成長、中国上回る コロナ対応の違いで 中国は強力なコロナ対策によって、いったんは米国を上回る水準まで成長率を回復させた。米国は経済回復のために中国よりはるかに多くの資源を注ぎ込み、米国のGDP伸び率は中国を超えた。
2021.8.19 バイデン氏、リスク承知で望んだアフガン撤退 バイデン米大統領は、大混乱の中で進行した米軍のアフガニスタン撤退を擁護する16日のスピーチの中で、自らが負うべき責任から逃れようとは思わないと語った。
2021.8.19 アフガン介入に慎重な中国、新疆への影響懸念 中国はタリバン支配下のアフガニスタンとの関わり方を慎重に検討している。最も懸念しているのは、タリバンの支配による影響が自国に波及する可能性だ。
2021.8.18 バイデン氏のアフガン撤退擁護、与野党から批判 バイデン大統領は16日ホワイトハウスで演説し、自ら下したアフガンからの米軍撤退決定を「全面的に支持する」と語った。だが、与野党議員からは批判する声も出ている。
2021.8.18 テスラ株の上昇、「オートパイロット」頼れず テスラの高度運転支援システム「オートパイロット」が米当局の調査対象になっていることが明らかになったが、株主に大きな動揺は広がらなかった。だが株価には、一段と大きくかつ普遍的なリスクが潜む。
2021.8.17 アフガン政権崩壊の早さ、米情報当局も予想外 米バイデン政権の当局者らは、タリバンがこれほど急速にアフガン全土に展開し次々と州都を攻略していったことに、公式および非公式な場で驚きを示している。
2021.8.12 米政府、情報セキュリティー強化へ アマゾンやグーグルと協力 米政府はサイバー攻撃に対する重要インフラの防衛強化に向け、アマゾン・ドット・コム、マイクロソフト、グーグルなどと協力する計画だ。
2021.8.6 テンセント株の下落、中国市場が見せた深い傷 中国政府が教育関連企業に行った締め付けが残した傷は、癒えるのに長い時間がかかりそうだ。投資家がゲーム関連株を投げ売りしたことからも、トラウマは明らかだ。