川原卓巳

川原卓巳

(かわはらたくみ)
プロデューサー

かわはら・たくみ/1984年生まれ。大学卒業後、人材系コンサルティング会社に入社し、のべ5000人以上のビジネスパーソンのキャリアコンサルティングや、企業向けのビジネス構築・人材戦略を手がける。2013年に同社を退職し、近藤麻理恵のマネジメントと“こんまりメソッド”の世界展開をプロデュース。近藤の著書『人生がときめく片づけの魔法』シリーズを世界累計1400万部の大ベストセラーに導いた。2016年に活動拠点をアメリカに移し、「KonMari」ブランドの構築をさらに拡大させるとともに、日本発コンテンツの海外展開にも注力。2021年公開のNetflixオリジナルドキュメンタリー「KonMari “もっと”人生がときめく片づけの魔法(Sparking joy with Marie Kondo)」でエグゼクティブプロデューサーを務め、デイタイム・エミー賞を受賞する。2023年、「川原卓巳 プロデュースの学校」を設立し、グローバルに活躍するプロデューサー人材の育成に取り組んでいる。YouTube『川原卓巳のオモテでする裏側の話』を配信中。

第12回
「自分らしさ」が分からないなら、極限まで堕落したらいい
川原卓巳
「自分らしさ」を知るための奥の手が、ひたすら堕落してみること。人間は常に揺らいでいる生き物だから、片端に振れると、次はその反動でもう片方に振れます。つまり堕落しきれば、次は強烈な引力でポジティブな意欲がわいてくる、というのです。
「自分らしさ」が分からないなら、極限まで堕落したらいい
第11回
こんまりは「らしさ」の押しつけをはねのけたから唯一無二になれた
川原卓巳
世界を舞台に活躍する「こんまり」こと近藤麻理恵さん。彼女が自分らしく輝けているのは、外から押しつけられる「○○らしさ」をすべてはねのけてきたからだとプロデューサーであり夫の川原卓巳さんは明かします。ですが大切なのは、外から押しつけられる期待よりも、あなたの内側からわき上がる「好き」や「楽しい」「やってみたい」を優先することです。
こんまりは「らしさ」の押しつけをはねのけたから唯一無二になれた
第10回
人間関係のモヤモヤは全部「書き出して」心を整えよう
川原卓巳
人間関係のモヤモヤを感じるなら、一度頭の中にあるものをすべて書き出してみるといいという。もしあなたが心から「好き」「楽しい」と思えないような人間関係は、どんなに長く付き合っていたとしても決してあなたのためにはなりません。ときには手放す勇気も必要です。
人間関係のモヤモヤは全部「書き出して」心を整えよう
第9回
「好き」を仕事に! でも最初から「稼げるか」を考えてはいけない
川原卓巳
あなたの好きなことを仕事にしよう、とよく言われる。だがつい「この好きなことで果たして稼げるのか」と不安になる人も多いはずだ。だが最初から「稼げるか」を考える必要はないのだという。
「好き」を仕事に! でも最初から「稼げるか」を考えてはいけない
第8回
あなたは何が好き? ヒントは無理なく続けていることにある
川原卓巳
「自分らしく輝くために、あなたの好きなものを知ろう」と言われても、好きなものが何か分からない人も多いでしょう。その場合は、まず「無理なく続けていること」が何なのか、探ってみましょう。
あなたは何が好き? ヒントは無理なく続けていることにある
第7回
「やりたくないリスト」を書き出せば自分の輪郭が見えてくる
川原卓巳
自分らしさを知るにはまずあたなを取り囲む「モノ」「環境」「時間」の中で余計なものを取り除くことから始めます。といっても、この「余計なもの」が何か分からない人もいるはずです。であれば、まずはあなたが「やりたくない」ことをリストにしてみましょう。自分の輪郭がくっきりと見えてくるはずです。
「やりたくないリスト」を書き出せば自分の輪郭が見えてくる
第6回
「頑張ってきたこれまでの自分」を手放せば、新しい未来が拓く
川原卓巳
「こんまり」こと近藤麻理恵さんのプロデューサーであり、夫でもある川原卓巳さんは、自分らしく輝くには「頑張ってきた過去の自分」を手放す勇気が必要だと話す。新しい世界に挑戦したり、学び直したりするときにはどうしても過去を手放す必要がある。けれど、頑張ってきた自分を手放しても、過去はゼロにはならないのだそう。
「頑張ってきたこれまでの自分」を手放せば、新しい未来が拓く
第5回
自分の魅力って何? 答えはあなたの「外」ではなく「内」にある
川原卓巳
自分の魅力が何なのか分からず、悩んでいる人も多いようです。「こんまり」プロデューサーの川原卓巳さんは、自分らしさを知るには「環境」「時間」「人間関係」を整えることだと語ります。魅力というのは、その人の「外」にあるのではなく「内」にあるからなんだそう。
自分の魅力って何? 答えはあなたの「外」ではなく「内」にある
第4回
自分らしさを知る最強の方法、それが「片づけ」だ
川原卓巳
世界で最も有名な日本人の一人、「こんまり」こと近藤麻理恵さんをプロデュースする夫の川原卓巳さん。自分らしく輝くにはまず「自分を知る」ことからと語る。そして自分を知る最強の方法が実は片づけなのだという。どういうことなのだろう。
自分らしさを知る最強の方法、それが「片づけ」だ
第3回
こんまりがNetflixの番組で輝けたのは「自分らしく」いられたから
川原卓巳
「こんまり」こと近藤麻理恵さんの片づけ法「こんまりメソッド」をテーマにしたドキュメンタリー番組が動画配信サービス「Netflix」でシリーズ化されました。プロデューサーである川原卓巳さんが、番組制作現場でとにかくこだわったことは何だったのでしょうか。
こんまりがNetflixの番組で輝けたのは「自分らしく」いられたから
第2回
大量の仕事を手放したら入ってきた、こんまりNetflix進出の裏側
川原卓巳
「こんまり」こと近藤麻理恵さんは、今では「片づけ」プロフェッショナルとして、世界で最も知られる日本人の一人となりました。彼女独自の片づけ法「こんまりメソッド」をテーマにしたドキュメンタリー番組が動画配信サービス「Netflix」でシリーズ化され、世界190の国と地域で配信されました。どのようにNetflix進出の機会を得たのでしょうか。大きなきっかけは「手放す」ことにありました。
大量の仕事を手放したら入ってきた、こんまりNetflix進出の裏側
第1回
仕掛け人が初めて語る!「世界のこんまり」はこうして生まれた
川原卓巳
「片づけ」の伝道師として世界的に有名な存在になった「こんまり」こと近藤麻理恵さん。この世界戦略を練ってきたのが、プロデューサーであり夫でもある川原卓巳さんでした。日本で活動していた彼女に、どんな魔法をかけたのか。「こんまり」が世界ブランドとなるために実践したことをご紹介します。
仕掛け人が初めて語る!「世界のこんまり」はこうして生まれた
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養