
2020.12.13
「自分らしさ」が分からないなら、極限まで堕落したらいい
「自分らしさ」を知るための奥の手が、ひたすら堕落してみること。人間は常に揺らいでいる生き物だから、片端に振れると、次はその反動でもう片方に振れます。つまり堕落しきれば、次は強烈な引力でポジティブな意欲がわいてくる、というのです。
プロデューサー
かわはら・たくみ/1984年生まれ。大学卒業後、人材系コンサルティング会社に入社し、のべ5000人以上のビジネスパーソンのキャリアコンサルティングや、企業向けのビジネス構築・人材戦略を手がける。2013年に同社を退職し、近藤麻理恵のマネジメントと“こんまりメソッド”の世界展開をプロデュース。近藤の著書『人生がときめく片づけの魔法』シリーズを世界累計1400万部の大ベストセラーに導いた。2016年に活動拠点をアメリカに移し、「KonMari」ブランドの構築をさらに拡大させるとともに、日本発コンテンツの海外展開にも注力。2021年公開のNetflixオリジナルドキュメンタリー「KonMari “もっと”人生がときめく片づけの魔法(Sparking joy with Marie Kondo)」でエグゼクティブプロデューサーを務め、デイタイム・エミー賞を受賞する。2023年、「川原卓巳 プロデュースの学校」を設立し、グローバルに活躍するプロデューサー人材の育成に取り組んでいる。YouTube『川原卓巳のオモテでする裏側の話』を配信中。
2020.12.13
「自分らしさ」を知るための奥の手が、ひたすら堕落してみること。人間は常に揺らいでいる生き物だから、片端に振れると、次はその反動でもう片方に振れます。つまり堕落しきれば、次は強烈な引力でポジティブな意欲がわいてくる、というのです。
2020.12.12
世界を舞台に活躍する「こんまり」こと近藤麻理恵さん。彼女が自分らしく輝けているのは、外から押しつけられる「○○らしさ」をすべてはねのけてきたからだとプロデューサーであり夫の川原卓巳さんは明かします。ですが大切なのは、外から押しつけ…
2020.12.11
人間関係のモヤモヤを感じるなら、一度頭の中にあるものをすべて書き出してみるといいという。もしあなたが心から「好き」「楽しい」と思えないような人間関係は、どんなに長く付き合っていたとしても決してあなたのためにはなりません。ときには手…
2020.12.10
あなたの好きなことを仕事にしよう、とよく言われる。だがつい「この好きなことで果たして稼げるのか」と不安になる人も多いはずだ。だが最初から「稼げるか」を考える必要はないのだという。
2020.12.9
「自分らしく輝くために、あなたの好きなものを知ろう」と言われても、好きなものが何か分からない人も多いでしょう。その場合は、まず「無理なく続けていること」が何なのか、探ってみましょう。
2020.12.8
自分らしさを知るにはまずあたなを取り囲む「モノ」「環境」「時間」の中で余計なものを取り除くことから始めます。といっても、この「余計なもの」が何か分からない人もいるはずです。であれば、まずはあなたが「やりたくない」ことをリストにして…
2020.12.7
「こんまり」こと近藤麻理恵さんのプロデューサーであり、夫でもある川原卓巳さんは、自分らしく輝くには「頑張ってきた過去の自分」を手放す勇気が必要だと話す。新しい世界に挑戦したり、学び直したりするときにはどうしても過去を手放す必要があ…
2020.12.2
自分の魅力が何なのか分からず、悩んでいる人も多いようです。「こんまり」プロデューサーの川原卓巳さんは、自分らしさを知るには「環境」「時間」「人間関係」を整えることだと語ります。魅力というのは、その人の「外」にあるのではなく「内」に…
2020.12.1
世界で最も有名な日本人の一人、「こんまり」こと近藤麻理恵さんをプロデュースする夫の川原卓巳さん。自分らしく輝くにはまず「自分を知る」ことからと語る。そして自分を知る最強の方法が実は片づけなのだという。どういうことなのだろう。
2020.11.30
「こんまり」こと近藤麻理恵さんの片づけ法「こんまりメソッド」をテーマにしたドキュメンタリー番組が動画配信サービス「Netflix」でシリーズ化されました。プロデューサーである川原卓巳さんが、番組制作現場でとにかくこだわったことは何だった…
2020.11.27
「こんまり」こと近藤麻理恵さんは、今では「片づけ」プロフェッショナルとして、世界で最も知られる日本人の一人となりました。彼女独自の片づけ法「こんまりメソッド」をテーマにしたドキュメンタリー番組が動画配信サービス「Netflix」でシリー…
2020.11.26
「片づけ」の伝道師として世界的に有名な存在になった「こんまり」こと近藤麻理恵さん。この世界戦略を練ってきたのが、プロデューサーであり夫でもある川原卓巳さんでした。日本で活動していた彼女に、どんな魔法をかけたのか。「こんまり」が世界…
アクセスランキング
【京大名誉教授が教える】「日本沈没」は地球科学的には正しい。そして、もっと「気をつけるべきこと」とは?〈再配信〉
東京ディズニーで「迷子探しの放送」が絶対に流れないワケ
「同じことの繰り返しで仕事がつまらない」→松本幸四郎の回答が納得すぎて、ぐうの音も出なかった!
子どものケンカ、三流は「すぐ謝らせる」、二流は「両成敗」。一流はどうする?
「地方国公立は就活で早慶に負けるって本当ですか?」。学歴フィルターのリアルを考える
大地震・大津波に見舞われたら…まず真っ先にすべき「生死を分ける行動」とは【東日本大震災の証言】
3大自動車メーカー「採用大学」ランキング2024【全10位・完全版】
東京ディズニーで「迷子探しの放送」が絶対に流れないワケ
「同じことの繰り返しで仕事がつまらない」→松本幸四郎の回答が納得すぎて、ぐうの音も出なかった!
正直、理解できません…「少子化」を一発で食い止める「魔法の政策」が一向に進まないワケ
韓国の母親の4人に1人が娘に告げる「エゲツないひと言」
東京ディズニーで「迷子探しの放送」が絶対に流れないワケ
「プレッシャーで人は成長する」は本当か?→宇宙飛行士・野口聡一氏の答えが正論すぎて、ぐうの音も出なかった
「この人、教養がないな…」ガッカリされてしまう50代の話し方とは?
3大自動車メーカー「採用大学」ランキング2024【全10位・完全版】
感じのいい人が「間違いを指摘する時」にさりげなく使う“2文字の言葉”とは?〈再配信〉
【内部資料入手】パナソニック1万人リストラの年齢別「割増退職金」が判明!“狙い撃ち”された年代は2000万円超?
維持も建て替えも無理…存続困難な老朽マンション、来春の法改正で現実味増す「第3の選択」とは?
生き残る士業の「最強ダブル資格」は?行政書士+α、社労士+α、宅建士+α、税理士+α、キャリコン+α、ドローン+α…有名「士業」コンサルが指南【ゼロからの「資格ステップアップ」図付き】
積水ハウス、大和ハウス、積水化学…住宅メーカー“好調決算”の裏に隠れた「弱点」とは?