高井宏章

高井宏章

(たかいひろあき)
経済コラムニスト/千葉商科大学付属高校校長

経済コラムニスト、千葉商科大学付属高校校長。日本経済新聞社の元編集委員で、YouTubeチャンネル「高井宏章のおカネの教室」を運営している。

 

1972年生まれ、名古屋出身。1995年、日経新聞入社。マーケット、資産運用などを長く担当。2016年からロンドンに2年駐在し、2020年から退職まで編集委員を務めた。2025年4月に千葉商科大学付属高校の校長に就任した。

 

日経在籍時は電子版やYouTubeの「教えて高井さん」の動画解説で親しまれ、キャスターとして「日経ニュースプラス9」にも出演。「高井浩章」名義で出版した『おカネの教室』は10万部超のロングセラーに。

 

Xnoteでは経済にとどまらず、書評や教育論など幅広い情報を発信している。三姉妹の父親で、趣味はビリヤードとLEGO。

「いい大学行って、いいところに就職しな」国立大卒の職人の“悔恨の言葉”が胸にズシンとくる…
高井宏章
三田紀房の投資マンガ『インベスターZ』を題材に、経済コラムニストで元日経新聞編集委員の高井宏章が経済の仕組みをイチから解説する連載コラム「インベスターZで学ぶ経済教室」。第130回は「好きなこと」で食っていく難しさを論じる。
「いい大学行って、いいところに就職しな」国立大卒の職人の“悔恨の言葉”が胸にズシンとくる…
東京で「3人目」の子どもを持つことが「ギャンブル」になりかねないワケ
高井宏章
三田紀房の投資マンガ『インベスターZ』を題材に、経済コラムニストで元日経新聞編集委員の高井宏章が経済の仕組みをイチから解説する連載コラム「インベスターZで学ぶ経済教室」。第129回のテーマは「家族計画とマネープラン」だ。
東京で「3人目」の子どもを持つことが「ギャンブル」になりかねないワケ
【マンガ】「お客さん3人いれば成功」ガラガラの喫茶店が十分もうかる深いワケ〈2024年度上期・人気記事9位〉
高井宏章
2024年度上半期に「ダイヤモンド・オンライン」で読者の反響が大きかった人気記事ベスト10をお届けします!第9位はこちらの記事です。
【マンガ】「お客さん3人いれば成功」ガラガラの喫茶店が十分もうかる深いワケ〈2024年度上期・人気記事9位〉
100万円を手にした中学生が「お金はしょせん紙の束」と悟ったワケ
高井宏章
三田紀房の投資マンガ『インベスターZ』を題材に、経済コラムニストで元日経新聞編集委員の高井宏章が経済の仕組みをイチから解説する連載コラム「インベスターZで学ぶ経済教室」。第128回は「幸運」を手にするために欠かせない心構えを説く。
100万円を手にした中学生が「お金はしょせん紙の束」と悟ったワケ
幸運の女神に「好かれる人」と「嫌われる人」の決定的な違い
高井宏章
三田紀房の投資マンガ『インベスターZ』を題材に、経済コラムニストで元日経新聞編集委員の高井宏章が経済の仕組みをイチから解説する連載コラム「インベスターZで学ぶ経済教室」。第127回は「幸運」を手にするために欠かせない心構えを説く。
幸運の女神に「好かれる人」と「嫌われる人」の決定的な違い
マイホームを買うなら「必ずやっておかないと後悔する」たった1つのこと
高井宏章
三田紀房の投資マンガ『インベスターZ』を題材に、経済コラムニストで元日経新聞編集委員の高井宏章が経済の仕組みをイチから解説する連載コラム「インベスターZで学ぶ経済教室」。第126回は、不動産購入や引っ越し時のチェックポイントを伝授する。
マイホームを買うなら「必ずやっておかないと後悔する」たった1つのこと
何がどうしてこうなった!?「寂れたシャッター街」の20年後の変化に目を見張った
高井宏章
三田紀房の投資マンガ『インベスターZ』を題材に、経済コラムニストで元日経新聞編集委員の高井宏章が経済の仕組みをイチから解説する連載コラム「インベスターZで学ぶ経済教室」。第125回は「株の街」兜町の変遷をたどる。
何がどうしてこうなった!?「寂れたシャッター街」の20年後の変化に目を見張った
「マイホーム買うなら人気の学校近くに!」→忠実に実行した人の10年後
高井宏章
三田紀房の投資マンガ『インベスターZ』を題材に、経済コラムニストで元日経新聞編集委員の高井宏章が経済の仕組みをイチから解説する連載コラム「インベスターZで学ぶ経済教室」。第124回は、不動産投資の定石「人気校の近くを狙え」の真偽に迫る。
「マイホーム買うなら人気の学校近くに!」→忠実に実行した人の10年後
一番大事なのに、誰も教えてくれない話をします。
高井宏章
三田紀房の投資マンガ『インベスターZ』を題材に、経済コラムニストで元日経新聞編集委員の高井宏章が経済の仕組みをイチから解説する連載コラム「インベスターZで学ぶ経済教室」。第123回は実家の「借金地獄」を終わらせた、驚きの借金圧縮法を明かす。
一番大事なのに、誰も教えてくれない話をします。
父は中卒、母は高卒…貧しい家庭で育った私が知った「幸せ」と「お金」のシンプルすぎる真理
高井宏章
三田紀房の投資マンガ『インベスターZ』を題材に、経済コラムニストで元日経新聞編集委員の高井宏章が経済の仕組みをイチから解説する連載コラム「インベスターZで学ぶ経済教室」。第122回は「幸せ」と「お金」の関係を考える。
父は中卒、母は高卒…貧しい家庭で育った私が知った「幸せ」と「お金」のシンプルすぎる真理
不動産「転売」で稼ぐか「賃貸」で儲けるか?フィジカルでもプリミティブでもない第3の選択肢
高井宏章
三田紀房の投資マンガ『インベスターZ』を題材に、経済コラムニストで元日経新聞編集委員の高井宏章が経済の仕組みをイチから解説する連載コラム「インベスターZで学ぶ経済教室」。第121回は、不動産投資のリスクとリターンの考え方を学ぶ。
不動産「転売」で稼ぐか「賃貸」で儲けるか?フィジカルでもプリミティブでもない第3の選択肢
「もうええでしょう!」地面師みたいな人に急かされた時、絶対やってはいけないこと
高井宏章
三田紀房の投資マンガ『インベスターZ』を題材に、経済コラムニストで元日経新聞編集委員の高井宏章が経済の仕組みをイチから解説する連載コラム「インベスターZで学ぶ経済教室」。第120回は不動産売買での「要注意」な手口を、実際の体験談とともにお伝えする。
「もうええでしょう!」地面師みたいな人に急かされた時、絶対やってはいけないこと
もう都心には住めない?常識ハズレの「不動産高騰」「家賃急上昇」リスクに備える方法
高井宏章
三田紀房の投資マンガ『インベスターZ』を題材に、経済コラムニストで元日経新聞編集委員の高井宏章が経済の仕組みをイチから解説する連載コラム「インベスターZで学ぶ経済教室」。第119回は「住宅価格の高騰」「家賃の急上昇」への備えを語る。
もう都心には住めない?常識ハズレの「不動産高騰」「家賃急上昇」リスクに備える方法
住宅ローン選び「固定金利か変動金利か」より、もっとずっと大事なこと
高井宏章
三田紀房の投資マンガ『インベスターZ』を題材に、経済コラムニストで元日経新聞編集委員の高井宏章が経済の仕組みをイチから解説する連載コラム「インベスターZで学ぶ経済教室」。第118回は、住宅ローンの「固定金利」「変動金利」を選択するうえでの心構えを説く。
住宅ローン選び「固定金利か変動金利か」より、もっとずっと大事なこと
【マンガ】「お父さん、バカじゃないの?」持ち家vs賃貸、おいしいとこどりを狙うなら
高井宏章
三田紀房の投資マンガ『インベスターZ』を題材に、経済コラムニストで元日経新聞編集委員の高井宏章が経済の仕組みをイチから解説する連載コラム「インベスターZで学ぶ経済教室」。第117回は「持ち家vs賃貸」の永遠の論争を掘り下げる。
【マンガ】「お父さん、バカじゃないの?」持ち家vs賃貸、おいしいとこどりを狙うなら
最初に選んだのが正解だったのに!「第一感」がまあまあ当たる納得の理由
高井宏章
三田紀房の投資マンガ『インベスターZ』を題材に、経済コラムニストで元日経新聞編集委員の高井宏章が経済の仕組みをイチから紐解く連載コラム「インベスターZで学ぶ経済教室」。第116回は、投資における「直感」の重要性と危険性を解説する。
最初に選んだのが正解だったのに!「第一感」がまあまあ当たる納得の理由
なんで自分が…納得いかない人事異動で「腐る人」と「化ける人」の決定的な違い
高井宏章
三田紀房の投資マンガ『インベスターZ』を題材に、経済コラムニストで元日経新聞編集委員の高井宏章が経済の仕組みをイチから解説する連載コラム「インベスターZで学ぶ経済教室」。「なんで自分が…」「私に務まるだろうか?」会社員をしていれば、納得のいかない人事や無茶ぶり人事を命じられることもある。第115回は、そんな時の心構えを説く。
なんで自分が…納得いかない人事異動で「腐る人」と「化ける人」の決定的な違い
【マンガ】上司の指示にギモン…「個人の考えを捨てる」上意下達は絶対悪か?
高井宏章
三田紀房の投資マンガ『インベスターZ』を題材に、経済コラムニストで元日経新聞編集委員の高井宏章が経済の仕組みをイチから解説する連載コラム「インベスターZで学ぶ経済教室」。第114回は、組織における「トップダウン」の意思決定を考える。
【マンガ】上司の指示にギモン…「個人の考えを捨てる」上意下達は絶対悪か?
【マンガ】大暴落を予言した「コツコツドカン」が怖いくらい的中するワケ
高井宏章
三田紀房の投資マンガ『インベスターZ』を題材に、経済コラムニストで元日経新聞編集委員の高井宏章が経済の仕組みをイチから解説する連載コラム「インベスターZで学ぶ経済教室」。第113回は、株価の値動きを表す最強の法則「コツコツドカン」を紹介する。
【マンガ】大暴落を予言した「コツコツドカン」が怖いくらい的中するワケ
「好きなことを仕事にしたい」なんて甘い?→「たった3文字」の孔子の教えに胸がスッとした!
高井宏章
三田紀房の投資マンガ『インベスターZ』を題材に、経済コラムニストで元日経新聞編集委員の高井宏章が経済の仕組みをイチから解説する連載コラム「インベスターZで学ぶ経済教室」。第112回は「好きなことを仕事にしたい」という、あるあるな悩みについて取り上げる。
「好きなことを仕事にしたい」なんて甘い?→「たった3文字」の孔子の教えに胸がスッとした!
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養