高井宏章

高井宏章

(たかいひろあき)
経済コラムニスト/千葉商科大学付属高校校長

経済コラムニスト、千葉商科大学付属高校校長。日本経済新聞社の元編集委員で、YouTubeチャンネル「高井宏章のおカネの教室」を運営している。

 

1972年生まれ、名古屋出身。1995年、日経新聞入社。マーケット、資産運用などを長く担当。2016年からロンドンに2年駐在し、2020年から退職まで編集委員を務めた。2025年4月に千葉商科大学付属高校の校長に就任した。

 

日経在籍時は電子版やYouTubeの「教えて高井さん」の動画解説で親しまれ、キャスターとして「日経ニュースプラス9」にも出演。「高井浩章」名義で出版した『おカネの教室』は10万部超のロングセラーに。

 

Xnoteでは経済にとどまらず、書評や教育論など幅広い情報を発信している。三姉妹の父親で、趣味はビリヤードとLEGO。

日経平均4万円台はマボロシだった?歴史的な大暴落でも「日本株の未来は明るい」と言える意外な理由
高井宏章
三田紀房の投資マンガ『インベスターZ』を題材に、経済コラムニストで元日経新聞編集委員の高井宏章が経済の仕組みをイチから解説する連載コラム「インベスターZで学ぶ経済教室」。第111回は、歴史的な大暴落に揺れる日本株の長期的な展望を解説する。
日経平均4万円台はマボロシだった?歴史的な大暴落でも「日本株の未来は明るい」と言える意外な理由
会社員が真っ先に習得すべき「英語より重要」なスキルとは?3日で基礎が身に付く「爆速勉強法」がお役立ちだった!
高井宏章
三田紀房の投資マンガ『インベスターZ』を題材に、経済コラムニストで元日経新聞編集委員の高井宏章が経済の仕組みをイチから解説する連載コラム「インベスターZで学ぶ経済教室」。第110回は、ビジネスパーソンに必須の「会計」の学び方をレクチャーする。
会社員が真っ先に習得すべき「英語より重要」なスキルとは?3日で基礎が身に付く「爆速勉強法」がお役立ちだった!
日経新聞を退職したYouTuberが「校長先生」になることを決めたワケ
高井宏章
三田紀房の投資マンガ『インベスターZ』を題材に、経済コラムニストで元日経新聞編集委員の高井宏章が経済の仕組みをイチから解説する連載コラム「インベスターZで学ぶ経済教室」。第109回は、YouTuberとしての顔も持つ高井が「高校の校長先生」を引き受けた理由を明かす。
日経新聞を退職したYouTuberが「校長先生」になることを決めたワケ
【マンガ】「投資するなら5銘柄まで!」そりゃそうだと思える納得の理由
高井宏章
三田紀房の投資マンガ『インベスターZ』を題材に、経済コラムニストで元日経新聞編集委員の高井宏章が経済の仕組みをイチから解説する連載コラム「インベスターZで学ぶ経済教室」。第108回は「分散投資」と「集中投資」それぞれの留意点を掘り下げる。
【マンガ】「投資するなら5銘柄まで!」そりゃそうだと思える納得の理由
「株価が下がった、損切りだ!」パニック売りに走るNISA初心者が知らない“もっと恐ろしいこと”
高井宏章
三田紀房の投資マンガ『インベスターZ』を題材に、経済コラムニストで元日経新聞編集委員の高井宏章が経済の仕組みをイチから解説する連載コラム「インベスターZで学ぶ経済教室」。第107回は、株価下落でパニックに陥る新NISA投資家へアドバイスを送る。
「株価が下がった、損切りだ!」パニック売りに走るNISA初心者が知らない“もっと恐ろしいこと”
「で、結局これは詐欺か?」「ここの年寄りはたんまり貯めこんでる」投資信託フィーバーに浮かれる島で起こった異常な事態
高井宏章
三田紀房の投資マンガ『インベスターZ』を題材に、経済コラムニストで元日経新聞編集委員の高井宏章が経済の仕組みをイチから解説する連載コラム「インベスターZで学ぶ経済教室」。第106回は、異常なまでの投資信託フィーバーにのまれた、瀬戸内海の「グロソブの島」での取材秘話を明かす。
「で、結局これは詐欺か?」「ここの年寄りはたんまり貯めこんでる」投資信託フィーバーに浮かれる島で起こった異常な事態
「超格安ジャパン」で外国人にもっとお金を落としてもらう「外貨稼ぎの秘策」とは?
高井宏章
三田紀房の投資マンガ『インベスターZ』を題材に、経済コラムニストで元日経新聞編集委員の高井宏章が経済の仕組みをイチから解説する連載コラム「インベスターZで学ぶ経済教室」。第105回は、オーバーツーリズム問題に揺れる「観光立国」のこれからを考える。
「超格安ジャパン」で外国人にもっとお金を落としてもらう「外貨稼ぎの秘策」とは?
【マンガ】「高度経済成長は団塊世代が頑張ったおかげ」が大間違いなワケ〈2024上期・人気記事4位〉
高井宏章
2024年上半期に「ダイヤモンド・オンライン」で読者の反響が大きかった人気記事ベスト10をお届けします! 第4位はこちらの記事です。
【マンガ】「高度経済成長は団塊世代が頑張ったおかげ」が大間違いなワケ〈2024上期・人気記事4位〉
【マンガ】「お客さん3人いれば成功」ガラガラの喫茶店が十分もうかる深いワケ〈2024上期・人気記事5位〉
高井宏章
2024年上半期に「ダイヤモンド・オンライン」で読者の反響が大きかった人気記事ベスト10をお届けします!第5位はこちらの記事です。
【マンガ】「お客さん3人いれば成功」ガラガラの喫茶店が十分もうかる深いワケ〈2024上期・人気記事5位〉
仕事の人脈づくりが「完全な時間のムダ」と断言できるワケ
高井宏章
三田紀房の投資マンガ『インベスターZ』を題材に、経済コラムニストで元日経新聞編集委員の高井宏章が経済の仕組みをイチから解説する連載コラム「インベスターZで学ぶ経済教室」。第104回は、ビジネスにおける「人脈」の意味を考える。
仕事の人脈づくりが「完全な時間のムダ」と断言できるワケ
超富裕層が投資で数億円の損失!ニヤリと笑った「その後の一言」に舌を巻いた
高井宏章
三田紀房の投資マンガ『インベスターZ』を題材に、経済コラムニストで元日経新聞編集委員の高井宏章が経済の仕組みをイチから解説する連載コラム「インベスターZで学ぶ経済教室」。第103回は、庶民には想像もつかない超富裕層のマインドに迫る。
超富裕層が投資で数億円の損失!ニヤリと笑った「その後の一言」に舌を巻いた
大物CEOの名刺「そりゃ世界的ブランドになるわ…」と納得する“まさかのビジュアル”だった!
高井宏章
三田紀房の投資マンガ『インベスターZ』を題材に、経済コラムニストで元日経新聞編集委員の高井宏章が経済の仕組みをイチから解説する連載コラム「インベスターZで学ぶ経済教室」。第102回は、LEGO社の浮き沈みの歴史から「ブランドとは何か」を学ぶ。
大物CEOの名刺「そりゃ世界的ブランドになるわ…」と納得する“まさかのビジュアル”だった!
【マンガ】「バカは切る!」日本の老舗企業、実はめっちゃ合理的で容赦なかった
高井宏章
三田紀房の投資マンガ『インベスターZ』を題材に、経済コラムニストで元日経新聞編集委員の高井宏章が経済の仕組みをイチから解説する連載コラム「インベスターZで学ぶ経済教室」。第101回は、同族経営の落とし穴や「外部人材」登用の成功例を探る。
【マンガ】「バカは切る!」日本の老舗企業、実はめっちゃ合理的で容赦なかった
【マンガ】「西洋人は合理的、日本人は情緒的」がとんでもないカン違いなワケ
高井宏章
三田紀房の投資マンガ『インベスターZ』を題材に、経済コラムニストで元日経新聞編集委員の高井宏章が経済の仕組みをイチから解説する連載コラム「インベスターZで学ぶ経済教室」。第100回は「日本のヌルさ」の逆説的な魅力を探る。
【マンガ】「西洋人は合理的、日本人は情緒的」がとんでもないカン違いなワケ
三菱グループの接待で「絶対に頼んではいけない」ビールの銘柄
高井宏章
三田紀房の投資マンガ『インベスターZ』を題材に、経済コラムニストで元日経新聞編集委員の高井宏章が経済の仕組みをイチから解説する連載コラム「インベスターZで学ぶ経済教室」。第99回は、ビールと旧財閥系企業にまつわるトリビアを紹介しよう。
三菱グループの接待で「絶対に頼んではいけない」ビールの銘柄
「新聞を読むほどバカになる」と思ってる人へ。新聞は「めくる」ものです
高井宏章
三田紀房の投資マンガ『インベスターZ』を題材に、経済コラムニストで元日経新聞編集委員の高井宏章が経済の仕組みをイチから解説する連載コラム「インベスターZで学ぶ経済教室」。第98回は、「会社四季報」や新聞など紙媒体からの情報摂取のノウハウを伝授する。
「新聞を読むほどバカになる」と思ってる人へ。新聞は「めくる」ものです
ねえ、どんな気持ち?「数百億円」単位でソンしたりトクしたりしてる人に聞いてみた結果
高井宏章
三田紀房の投資マンガ『インベスターZ』を題材に、経済コラムニストで元日経新聞編集委員の高井宏章が経済の仕組みをイチから解説する連載コラム「インベスターZで学ぶ経済教室」。第97回は、投資において「身銭を切る」ことの重要性を力説する。
ねえ、どんな気持ち?「数百億円」単位でソンしたりトクしたりしてる人に聞いてみた結果
失われた30年の間も「もうひとつの日経平均株価」がバッチリ上昇してたワケ
高井宏章
三田紀房の投資マンガ『インベスターZ』を題材に、経済コラムニストで元日経新聞編集委員の高井宏章が経済の仕組みをイチから紐解く連載コラム「インベスターZで学ぶ経済教室」。第96回は「もうひとつの日経平均株価」について解説する。
失われた30年の間も「もうひとつの日経平均株価」がバッチリ上昇してたワケ
【マンガ解説】ひたすら休んで大金持ちになる方法「なるほど」と「無理じゃね?」が半々の気持ちになる
高井宏章
三田紀房の投資マンガ『インベスターZ』を題材に、経済コラムニストで元日経新聞編集委員の高井宏章が経済の仕組みをイチから解説する連載コラム「インベスターZで学ぶ経済教室」。第95回は投資における「休み」の重要性を説く。
【マンガ解説】ひたすら休んで大金持ちになる方法「なるほど」と「無理じゃね?」が半々の気持ちになる
スキャンダルもネット炎上も一瞬で解決?アルファベット4文字の「スカッとする言葉」とは
高井宏章
三田紀房の投資マンガ『インベスターZ』を題材に、経済コラムニストで元日経新聞編集委員の高井宏章が経済の仕組みをイチから解説する連載コラム「インベスターZで学ぶ経済教室」。第94回はスキャンダルやネット炎上を一瞬にして無効にする、アルファベット4文字の言葉を紹介する。
スキャンダルもネット炎上も一瞬で解決?アルファベット4文字の「スカッとする言葉」とは
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養