
2025.3.19
明石家さんまに松本人志が放った「キツいボケ」が象徴する「ダウンタウンの革新的な笑い」
体調不良を理由に、お笑いコンビ・ダウンタウンの浜田雅功が芸能活動を一時休養すると発表した。昨年1月から松本人志が活動休止しているが、ダウンタウンが二人そろって復帰するのはいったい、いつになるのか。さまざまな声が相次ぐ中、改めて二人…
コピーライター
2025.3.19
体調不良を理由に、お笑いコンビ・ダウンタウンの浜田雅功が芸能活動を一時休養すると発表した。昨年1月から松本人志が活動休止しているが、ダウンタウンが二人そろって復帰するのはいったい、いつになるのか。さまざまな声が相次ぐ中、改めて二人…
2025.3.12
今や地上波で見かける機会が減ってしまったコント番組。お笑い芸人がネタ番組で披露するコントは活況である一方、なぜコント番組そのものは姿を消してしまったのか。萩本欽一、ザ・ドリフターズ、ウッチャンナンチャン、ダウンタウンなどの番組でコ…
2025.3.1
1990年代半ば。月曜から金曜のお昼に放送される帯番組として、人気を二分していた『笑っていいとも!』(フジテレビ系列)と、『午後は○○おもいっきりテレビ』(日本テレビ系列)。壮絶な視聴率争いを繰り広げるこの時間帯に、果敢に勝負を挑んだ…
2025.1.2
漫才師、タレント、コメンテーター、俳優、国会議員、ユーチューバーなど、数多の活躍を見せる「浅草キッド」の水道橋博士が、タレント本の書評集『本業2024』(青志社)を上梓した。博士は1時間半にも渡るインタビューで、書評で取り上げたタレン…
2025.1.1
ゴールデンタイムはおろか、深夜帯でも観る機会が減ってしまい、風前の灯となっている地上波でのコント番組。なぜ今、コント番組は視聴者にウケなくなってしまったのか。これまでに、萩本欽一、ザ・ドリフターズ、ウッチャンナンチャン、ダウンタウ…
2024.9.20
「浅草キッド」の水道橋博士が、タレント本を中心に全83作品の書評をまとめた『本業2024』(青志社)を上梓した。インタビュー記事後編では博士が憂う政治家、マスコミの報道姿勢、芸能界の闇など日本社会の問題点を斬る!そして今、出版社を立ち上…
2024.9.20
お笑いコンビ「浅草キッド」の水道橋博士が、「タレント本」を中心に全83作の書評をまとめた661ページの超大作『本業2024』(青志社)を刊行した。本インタビュー記事の中編では、松本人志と北野武の映画批評に共通すること、博士が書籍化を狙って…
2024.9.19
漫才師、タレント、コメンテーター、俳優、国会議員、ユーチューバーなど、数多の活躍を見せる「浅草キッド」の水道橋博士が、タレント本の書評集『本業2024』(青志社)を上梓した。博士は1時間半にも渡るインタビューで、書評で取り上げたタレン…
2024.8.14
1990年代半ば。月曜から金曜のお昼に放送される帯番組として、人気を二分していた『笑っていいとも!』(フジテレビ系列)と、『午後は○○おもいっきりテレビ』(日本テレビ系列)。壮絶な視聴率争いを繰り広げるこの時間帯に、果敢に勝負を挑んだ…
2024.8.12
細川たかしさんのモノマネや、「あるあるネタ」で人気のお笑い芸人、レイザーラモンRGさん。実は、「教育パパ」の顔も持ち、長男を都内随一の進学校、都立西高校に通わせていたことが話題だ。どのような教育方針で、子育てに関わってきたのか。後編…
2024.8.12
個性あふれる有名人のモノマネや、代名詞となった「あるあるネタ」で人気のお笑い芸人、レイザーラモンRGさん。実は、「教育パパ」の顔も持ち、長男を都内随一の進学校、都立西高校に通わせていたことが話題だ。どのような教育方針で、子育てに関わ…
2024.7.24
漫才師だけではなく、補習塾「寺子屋こやや」の経営者としても活動するお笑いコンビ「笑い飯」の哲夫さん。塾は、リーズナブルな料金設定で苦手科目の補習に特化していること、人間性を育む指導も取り入れた内容が、好評を得ているという。インタビ…
2024.7.24
お笑いコンビ「笑い飯」での活躍にとどまらず、仏教や農業に詳しく、花火解説者など幅広い顔を持つ哲夫さん。特に今、注目を集めているのが、大阪府内で展開する補習塾「寺子屋こやや」を運営する「教育者」としての顔だ。前編となる本記事では、哲…
2024.6.26
今や地上波で見かける機会が減ってしまったコント番組。お笑い芸人がネタ番組で披露するコントは活況である一方、なぜコント番組そのものは姿を消してしまったのか。萩本欽一、ザ・ドリフターズ、ウッチャンナンチャン、ダウンタウンなどの番組でコ…
2024.6.26
ゴールデンタイムはおろか、深夜帯でも観る機会が減ってしまい、風前の灯となっている地上波でのコント番組。なぜ今、コント番組は視聴者にウケなくなってしまったのか。これまでに、萩本欽一、ザ・ドリフターズ、ウッチャンナンチャン、ダウンタウ…
2024.5.16
近年、リモートワークが盛んになる中、ビジネスシーンで重要視されるようになったのが、文章を書くスキル。メールやチャットをはじめ、ブログ・SNS、企画書など、業務の各所で文章を書く力が求められるようになっている。一方で、社会人1年目や若手…
2024.5.8
今、若手ビジネスパーソンの間で、「茶道」に熱い視線が注がれている。一体、「茶道」がいかにしてビジネスに役立つのか。表千家同門会大阪支部で事務長を務めると同時に、不動産管理事業を営みながら若いビジネスパーソンを指導する立場でもある前…
2023.10.3
視聴率の低迷や番組予算の削減など、苦境が続くテレビ業界だが、一部の熱狂的なファンに支持され、放送開始から約40年も続く長寿番組が存在する。関西のローカルテレビ局サンテレビジョン(以下、サンテレビ)で放送されている釣り番組『ビッグ・フ…
2023.10.3
苦境が続くテレビ業界で、まもなく放送開始から40年目を迎え、いまだ熱狂的なファンを生み出し続ける孤高の釣り番組『ビッグ・フィッシング』(サンテレビジョン)。この番組でMCを務めるオール阪神氏は、「この番組のおかげで、今では若い子たちか…
アクセスランキング
「0800」の電話に出ない人が増えている深刻な理由
頭がいい人ほどよく使う、「たった4文字」の言葉とは?
40代のタイミーおじさんが「天下一品」で初スキマバイト!厨房で知った“こってりスープ”の意外な秘密とは?
トヨタもVWも株価を下げたトランプ関税、唯一株価を上げた自動車メーカーとは
「すぐキレる子」に不足しがちなカルシウムじゃない栄養素「少ない人は攻撃性が増した」【小児科医が教える】
「0800」の電話に出ない人が増えている深刻な理由
トヨタもVWも株価を下げたトランプ関税、唯一株価を上げた自動車メーカーとは
頭がいい人ほどよく使う、「たった4文字」の言葉とは?
「トランプショック」で株価急落!でも本当の地獄はこれから?オルカン信者を襲う「ダブルパンチ」とは
絶対に採用しないで!面接で「40代から成長しなくなる人」を一発で見抜く魔法の質問
「0800」の電話に出ない人が増えている深刻な理由
「あ、あの、実は卒業できなくて…」メガバンク内定者から突然の電話→支店長が放った「まさかのひと言」
トヨタもVWも株価を下げたトランプ関税、唯一株価を上げた自動車メーカーとは
「なぜこんなものが…」海外の富裕層が日本で欲しがる「10円以下のお土産」とは?
すき家「ネズミ混入」、焼肉きんぐ「嘔吐トラブル」…店員を見れば一発でわかる〈不祥事チェーン〉の共通点
絶対に採用しないで!面接で「40代から成長しなくなる人」を一発で見抜く魔法の質問
「これで教育って…」吐き気が止まらない、親子を追い込んだ“先生の学級経営”
コメ農家「時給10円説」はフェイクニュースか徹底検証!「赤字農家」が稲作を継続する意外な理由とは
メールで「~してください」を「~して下さい」と漢字で書く人が知らない事実〈2024年度・会員ベスト3〉
建設・住宅業界「3年後の予測年収」48社ランキング【最新版】「1000万円超え」から7社も脱落!鹿島、大林組、大成建設、清水建設、サブコン、エンジニアリングはいくら?