グローバル勝負の要は気力と体力

 外資系企業をクライアントに持ったが、ただ説明するだけでは、プレゼンテーションにならないと知った。英語がしゃべれることとは、別のスキルが、ビジネスで英語を使って説明するには必要だということがわかっていったのだ。例えば、日本と外国の感性の違いを理解して、その上でロジックを組んでコミュニケーションできるか。

「日本人にはわざわざ説明しなくてもいい、前提となる感覚や常識から、しっかりクライアントに説明して、納得してもらわないといけなかったんです」

 実はこのときに小出氏が手がけていたのが、「給料3ヵ月分のダイヤモンド」「スイートテンダイヤモンド」という、今も知られるデビアスの大ヒットキャンペーンである。

 その後、担当クライアントだったユニ・リーバに転じて後に役員まで上り詰め、マース・ジャパン・リミテッドを経て、今年から現職に就いている。そしてこの過程で、外国人とのコミュニケーションに関して多くを学んだと語る。

「最初に英語を習い始めた頃は、アメリカ人=英語国民=ストレートにコミュニケーションして嫌なものはノーと言う、みたいな思い込みがありました。でも、実はまったく違いました。大切なのは、ちゃんと気を遣うこと。相手の状況を理解した上で発言すること。そうしないと、ただ主張したところで通りません。引くところは引きながら、を意識する。これは、日本国内のコミュニケーションと同じなんです。どうすれば、ウィン-ウィンになるかを考え、お互いを理解し、お互いにいい道を建設的に作り上げていく。それが大事なんです」

 実は日本人の英語力については、それほど心配していないという。きちんと勉強すれば、必ずできるようになる、と信じているからだ。かつての自分がそうだったように。だが、心配は別のところにあると語る。

「すらすらと英語を話せる人は、たくさんこれから出てくると思います。でも、これからグローバルで勝負するにあたって、何より重要になるのは、実は気力と体力だと思います。もしかすると、日本人に最も足りないのは、これかもしれない。今のままだと、それこそアジアのパワーに吹き飛ばされてしまう。そんな危機感を持っています」

 英語力、グローバルコミュニケーションはもちろん、マネジメント、キャリア、仕事術、さらにはこれからの時代を担うビジネスパーソンへのさまざまなメッセージまで、10人の外資系トップが語り尽くした『外資系トップの英語力』。これからのグローバル時代を生き抜くヒントが、たくさん詰まっている。
 


【新刊のご案内】

『外資系トップの英語力』
ISSコンサルティング[編]
日本と世界で活躍するトップは、どうやって英語をものにし、グローバルな仕事を遂行しているのだろうか。10人の外資系トップに取材し、自らのキャリアの中で英語を使うことで広がったビジネスの世界や、仕事の進め方や考え方の変化を聞いた。「英語はほとんどできないのにいきなり海外駐在」「聞けず、書けず、しゃべれずからのスタート」など、華やかなキャリアに隠れた壮絶な体験と努力が語られる。

ご購入はこちら!  [Amazon.co.jp][紀伊國屋書店BookWeb] [楽天ブックス]