優秀なエリートには共通点がある。彼らは「真面目に、我慢して、一生懸命」ではなく、「ラクして速く」をモットーに、効率よく結果を出し続けている。まじめさと仕事のパフォーマンスは比例しない。24年間で5万人以上のクビ切りを手伝い、その一方で、6000人を超えるリーダー・幹部社員を選出してきた松本利明氏の新刊、『「ラクして速い」が一番すごい』から、内容の一部を特別公開する(構成:中村明博)
権力者と仲良くなる「リスク」とは?
仕事は1人では完結しません。完結するのは作業だけです。
依頼したり、会議をしたり、承認をもらったり、仕事の仕方を教えたり、仕事の9割は他人と関わるものです。
他人と関わる、壁を越えていくとなると、つい権限を持っている役職者に目がいきがちです。
しかし注意が必要です。物事をラクして速く進めていくために大切な人は、必ずしも偉い人だけではありません。
偉い人は「時の権力者」かもしれませんが、オーナー社長やその息子でない限り、常に人事異動がつきまといます。派閥争いで負けるかもしれません。サラリーマンの場合、権力構造は未来永劫続くとは限りません。
偉い人と関係が近い、派閥にいるとまわりに思われたら最後。偉い人が外れると、一緒に出向や窓際部署に左遷される可能性も高くなります。
権力者と近い関係を結ぶことはもろ刃の剣なのです。
大事なことは敵をつくらないこと。そして信頼され愛される人になることです。
私が関わってきた優秀なリーダーたちは、偉い人の前に必ず自分の同僚、後輩、事務をサポートしてくれる人たちを味方につけていました。その理由は明確です。
・現場を実際に動かすのは同僚、後輩、事務スタッフ。その人たちに嫌われたら動いてもらえず、足元をすくわれるから
・「時の権力者」は替わっても、後輩や事務スタッフは替わらないから
事務スタッフに嫌われるとすべてのオペレーションが止まります。大学病院の院長や診療部長が総婦長に頭があがらないのと同じです。
ここだけの話、会社でリーダーに求める要件が変わってきています。