課長クラス以上のマネジャーにとって「会議術」は、チームの生産性を上げるために必須のスキルです。ところが、私たちには「会議術」を体系的に学ぶ機会がほとんどありませんから、悩んでいるマネジャーも多いのではないでしょうか? そこで、ソフトバンク在籍時に「会議術」を磨き上げ、マネジャーとして大きな実績を残した前田鎌利さんに『最高品質の会議術』(ダイヤモンド社)をまとめていただきました。本連載では、その内容を抜粋して掲載してまいります。

できるマネジャーが密かにやっている「部下プロモーション」の技術

「部下プロモーション」で生産性が上がる

 上層部が参加する会議は、マネジャーが部下のプロモーションをする絶好の場であることを忘れてはなりません。

 このプロモーションを地道に続けることによって、上層部からの評価を得た部下たちが自信を深めてくれれば、チームの生産性は自然と向上します。モチベーションを高めた部下たちが、より一層、仕事に熱を込めてくれますから当然のこと。上層部の会議で、部下やチームのプロモーションを行わない手はないのです。

 では、そのためにはどうすればいいのでしょうか?
 まず第一に、部の定例会議において、ポジティブな評価が得られる局面で、担当者の名前を伝えることです。あるプロジェクトの実績が上がったことを報告するのであれば、必ず、担当者の名前を伝える。あるいは、あなたがプレゼンして一発OKを勝ち取った提案について、「〇〇さんの企画です。最近、めきめき力をつけているんです」などとさりげなく付け加えるのです。

「さりげなく」というのが重要です。あまりわざとらしくなると、白々しいものです。聞き流されるくらいでも構いません。それよりも重要なのは、ことあるごとに繰り返すことです。そんな機会が積み重なることによって、部長や他の課長の心のなかに、自然と部下に対する高評価が刷り込まれていきます。反復連打が、部下プロモーションにはきわめて有効なのです。