「席を外してくれないか。我々は少し話がある」

 話が途切れた時、村津が森嶋と早苗に言った。

 2人は都市模型の置かれている部屋に行った。

 森嶋がもう一度見せてほしいと早苗に頼んだのだ。

 テーブルの上に置かれた模型は、前に見たときとは違った印象を持って森嶋に迫ってくる。現実に日本のどこかにある都市のような気さえしてくるのだ。

「どうかしたの」

 都市模型に見入っている森嶋に早苗が聞いた。

「すべての業には時がある。いまがその時ということですか」

「生まるるに時があり、死ぬるに時があり、植えるに時があり、植えたものを抜くに時があり――父がよく口にしてたの」

「まさにその通りだ」

 でもね、と言って早苗は森村を見つめた。

「そして、殺すに時があり、いやすに時があり、こわすに時があり、建てるに時があり、泣くに時があり、笑うに時があり、悲しむに時があり、踊るに時があり、って続いていくの。いいことばかりじゃない」

 早苗は低い声で言った。

「石を投げるに時があり、石を集めるに時があり、抱くに時があり、抱くことをやめるに時があり、 捜すに時があり、失うに時があり、保つに時があり、捨てるに時があり、 裂くに時があり、縫うに時があり、黙るに時があり、語るに時があり、 愛するに時があり、憎むに時があり、戦うに時があり、和らぐに時がある」

 早苗はまるで聖書を読んでいるかのように続けた。

「要するに、人生のすべてのことなのよ。人のすべての行為は神のみ業であるってこと。父は母の死に意味を見つけようとしているのかもしれない」

「それで意味は見つかったのですか」

「知らないわ。私は父じゃないもの」

「村津さんはキリスト教ですか」

「私が神様を信じてるように見える」

「お父さんのほうです」

「洗礼は受けたみたい。やはり、母が死んでから。母はクリスチャンだった。でも、娘の私には強要はしなかった。自分で判断しなさいって。急ぐことじゃないから」