名づけて「禁断のキッシュ」
大阪あべの・辻調理師専門学校、同グループ・フランス校を卒業し、ミシュランの三ツ星レストラン(ジョルジュ・ブラン)での研修を修了。その後、日本の有名フランス料理店等で15年働く。2015年にフリーランスの家政婦として独立。「予約が取れない伝説の家政婦」と呼ばれるようになる。2017年2月、『沸騰ワード10』(日本テレビ系)で一躍話題となり、2018年5月、NHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』でその仕事ぶりが放映され、クール最高視聴率を記録。現在も家庭に出向き、冷蔵庫にある食材で家族構成や好みにきめこまかく応じた料理に腕をふるうほか、「つくりおきマイスター養成講座」の講師や料理教室、食品メーカーのレシピ開発などでも活動。フランス人の夫と子どもと3人で暮らす。著書に、第5回「料理レシピ本大賞in Japan 2018」料理部門で「入賞」した処女作『志麻さんのプレミアムな作りおき』などがある。
【タサン志麻HP】
https://shima.themedia.jp/
三木:ズバリ、禁断のキッシュです。
編集:おお!! それは言い得て妙! よくそんな言葉が出てきますね!驚
三木:あのキッシュはやばいですね(笑)。食べた瞬間、「あっ、美味しい!」と素直に思いました。私の家族は、フランス、イタリア、スイス、様々な人種と文化が入り混じっていて、子どもの頃はいろいろな人のつくる、さまざまな国の料理を食べました。キッシュは大好物のひとつでもあります。
編集:そうだったんですか! そんな経歴の三木さんから見てキッシュの第一印象は?
飲み物のように食べられるキッシュ
三木:軽くてサクサク行けちゃう、まさに、「飲み物のように食べられるキッシュ」! その理由はひとえに、贅沢なほどのチーズの量です。あんなチーズ投入量のキッシュは食べたことがない。
あのキッシュは飲み物です(笑)。
また、あの焼き込んでいるママン直伝の焼き色がいいですね。
たっぷりと混ぜ込まれたチーズがしっかりと香ばしく焼きあがっている。焼き込んでいないキッシュは味が重いですから。
フランスでは男女問わず、みんなキッシュを家庭でつくり、味がそれぞれ違う。あまり細かいことを気にしないで、計量なしでつくるのが美味しさのコツかもしれませんね。
あのキッシュの撮影時、試食した旦那さんのロマンさん(フランス人)が、
「これは本当にうまいよ」
と叫んでいたのを思い出しますね。
編集:ロマンさんの実のお母さんの味でしたからね。懐かしかったのでしょうね。
今回、特別にこの本のために、フランスのママンがフランス語でレシピを公開してくれた。それを志麻さんが日本語に翻訳され、本書にフランス語と日本語で掲載したんですよね。
この「禁断のキッシュ」を撮影する時、三木さんはどんな気持ちだったのでしょうか?
三木:まず、このしっかりと焼き込まれた焼き色を堂々と見せることですね。
それがこのキッシュのダイナミックな美味しさの秘訣ですから。
そして、たっぷりと投入されたチーズのふるふるとした柔らかさと、生地のカリッとサクサク感のギャップを見せるために、一切れ、切り出しました。
キッシュがのっている器も、志麻さんのお気に入りの一枚ですが、まるでこのキッシュそのもののように「美味しそうな」器じゃありませんか?
編集:だからこの写真になったんですね。このキッシュに限らず、初めて志麻さんのレシピを撮ってみて、感じることは何でしょうか。