「なぜ、日本ではユニコーン企業がなかなか出ないのか?」――。
この疑問への1つの回答となるのが田所雅之氏の最新刊『起業大全』(7/30発売、ダイヤモンド社)だ。ユニコーンとは、単に時価総額が高い未上場スタートアップではなく、「産業を生み出し、明日の世界を想像する担い手」となる企業のことだ。スタートアップが成功してユニコーンになるためには、経営陣が全ての鍵を握っている。事業をさらに大きくするためには、「起業家」から「事業家」へと、自らを進化させる必要がある、というのが田所氏が本の中に込めたメッセージだ。本連載では、「起業家」から「事業家」へとレベルアップするために必要な視座や能力、スキルなどについて解説していく。

フィージビリティとスケーラビリティのジレンマをどう解消したらいいのか?Photo: Adobe Stock

フィージビリティとスケーラビリティを両立させる
ビジネスロードマップを描く

 フィージビリティとスケーラビリティのジレンマをどう解消したらいいのか? いくつかの戦略を紹介しよう。例えば、いきなりTech touchメインのSaaSで、システムオンリーから始めるのではなく、まずはコンサル事業(High touch)から始める。その中で、徐々に標準化とシステム化を進めていきSaaSに転換(ロータッチ/テックタッチ化)していく。

 例えば、コンサルで展開しながらも一定のパターン化ができる箇所を見つけ出し、そこはシステム化していくなどのロードマップを作っていく(下図表)。

 グローバルで使われるCMS(コンテンツ・マネジメント・システム)のプラットフォームであるWord Press(ワードプレス)などは、まさにこの手法を用いて普及した。最初は創業者のマット・マレンウェッグ自身が、祖母を「超ハイタッチ」でサポートした。そのノウハウが蓄積されてワードプレスになった。