社員インタビューや対談記事を載せる

採用ファネルを設計して<br />採用候補者体験を<br />向上させるには?田所雅之(たどころ・まさゆき)
株式会社ユニコーンファーム 代表取締役社長
1978年生まれ。大学を卒業後、外資系のコンサルティングファームに入社し、経営戦略コンサルティングなどに従事。独立後は、日本で企業向け研修会社と経営コンサルティング会社、エドテック(教育技術)のスタートアップの3社、米国でECプラットフォームのスタートアップを起業し、シリコンバレーで活動する。日本に帰国後、米国シリコンバレーのベンチャーキャピタルのベンチャーパートナーを務めた。日本とシリコンバレーのスタートアップ数社の戦略アドバイザーやボードメンバーを務めながら、ウェブマーケティング会社ベーシックのCSOも務める。2017年、スタートアップの支援会社ユニコーンファームを設立、代表取締役社長に就任。著書に『起業の科学』(日経BP)、『御社の新規 事業はなぜ失敗するのか?』(光文社新書)、『起業大全』(ダイヤモンド社)がある。

 余力があれば、採用メディアに、現役社員のインタビューや人事施策についてなどの情報も載せておきたい。社員インタビューする際は、志望動機、入社後の印象、今の仕事のやりがい、会社の雰囲気、1日のスケジュール、会社の好きなところ、本音ベースの社員同士の対談などを取材しまとめていく。最も就職希望者が不安になる部分、知りたい部分をいかにフォローできるかがポイントだ。

 インタビューだとどうしても「当たり障りのないこと」しかフォーカスが当たらないリスクがある。

 しかし、対談だと本音を垣間見ることができるので、求職者は「リアルな会社の実態」を想像できるようになる。入社後に、実際の期待値とのギャップが大きい「ネガティブサプライズ」があることで、退職してしまったり、不満分子になってしまうと、会社にとっても社員にとってもアンハッピーになってしまう。適切な期待値設定をするために、社員目線のインタビューや対談などは有効になる。

 また重要な留意点として候補者は、応募前(面接前)よりも内定後に情報収集を積極的に行う傾向がある。重要なことは、そのタイミングで取りこぼさないようにすることだ。これにより内定辞退防止につなげることができる。

人事ブログも効果的

 人事ブログや人事メディアも蓄積されると威力を発揮してくる。ブログやメディアが機能すると、母集団形成や、志望動機形成、選考辞退や内定辞退の軽減、内定者フォロー、ミスマッチ低下など、多角的な効果が期待できる。

 また、人事ブログを起点にして、ウォンテッドリーなどのビジネスSNSにフィードしたり、フェイスブック、ツイッターなどにフィードすることもできる(ホームページでは伝えきれない情報や最新情報、ニュースなどを写真付きで更新していく)。

 転職者や就活生にとっては、人事ブログが最も身近な存在になる。ブログは会社の一つのプレゼンテーションの場になる。会社の雰囲気やメッセージを伝えることは、求める人物像、社内の雰囲気、社会における会社の存在意義(ミッション)、ビジョン、価値観や行動規範(バリュー)を伝えるのに最適な手段になる。良い事例としてあげられるのがメルカリが運営する「mercan」などだ。