ある日突然、異動や転職などでリーダーを任された。
配属先は慣れ親しんだ場所ではなく、
すでに人間関係や風土、文化ができ上がっている
“アウェー”のコミュニティ(会社組織)。
右も左も分からない中、
「外から来た“よそ者”」の立場で、
いきなりリーダーを任されるケースも
少なくありません。
また、多数のエンジニアを率いる非エンジニアの
リーダーなど、自分の専門外の領域でチームを
まとめなければならない
「門外漢のリーダー」も増えています。
今の時代、「よそ者リーダー」がリーダーの
大半であるといっても過言ではありません。
そこで、新規事業立上げ、企業再生、事業承継の
中継ぎetc.10社の経営に関わった
『「よそ者リーダー」の教科書』の著者・吉野哲氏が
「よそ者」こそ身につけたい
マネジメントや組織運営のコツについて伝授します。
今回は、組従業員の士気を下げる新任リーダーの
何気ないひと言についてお伝えします。
(構成/柳沢敬法、ダイヤモンド社・和田史子)
結果論なら誰にでも言える
「こんなやり方、ダメに決まってるでしょ」
「これじゃあ赤字になるはずだよ」
「こんなことしているから業績が上向かないんじゃないの?」
そして最後は、「だからこの会社はダメなんだよ」
――新任のよそ者社長が経営に着手すると、こんなことをつい口にしがちです。
しかし、これこそまさに、よそ者社長が「言ってはいけない禁句」のひとつです。
実際にはそれが事実であり“おっしゃるとおり”なのかもしれません。
しかし従業員たちに言わせれば、それは「経営が悪化したという“結果”を知っている人だから言えること」、いわゆる後出しジャンケンでしかありません。
勝って当たり前の後出しジャンケンで、正解して当然の結果論をいきなり言われたら、従業員だって、
「じゃあ、あなたはどうするんですか」
「あなたがやれば、黒字にできるんですか」
「後からだったら、何とでも言えることですよね」
と反発したくもなるでしょう。会社の士気も一気に下がってしまいます。
新社長がするべきは、後出しジャンケンで過去の勝負を否定することではなく、次からの「まともなジャンケン」で勝てる会社にすること。
ジャンケンに負けた理由、つまり前任者の失敗を分析し、検証し、勝つための対策を打ち出すことなのです。
それができなければ、今度は自分が次の社長に同じセリフを言われることになります。
後出しジャンケンによる前任者の否定は、ブーメランのように自分に返ってくる可能性もあるのです。
否定するだけ、ダメ出しするだけなら誰でもできます。
しかし、それでは何ひとつ前に進みません。そうではなくて、
「だから赤字になるんだよ」 → ならば、どうすれば黒字になるのか。
「こんなことしているから業績が上向かないんだよ」 → ならば業績を回復させるにはどうすればいいのか。
「だからダメ」ではなく、「ならばどうする」という発想を持つべきなのです。
社長は評論家ではありません。会社を任された以上、結果を出すことに全力を注ぐのが仕事。後出しジャンケンで前任者と勝負をしても何の意味もありません。
「今までがダメだったのなら、これからはどうすればいいか」を考える。
うまくいかなかった結果を知っているからこそ、前任者の轍(てつ)を踏まないように経営の仕方を変えていく。
それが「よそ者リーダー」に求められているイノベーションなのです。
※「よそ者リーダーとはどんな人か」「よそ者リーダーが身につけたい3つの心構えやマネジメントとは何か」については、本連載の第1回も併せてご覧いただければと思います。
(次回は、よそ者リーダーの「自己評価」についてお伝えします)