テレビなど各種メディアで話題となり、日本人の食生活を変えた90万部超の大人気ベストセラーシリーズ待望の最新刊『医者が教えるダイエット 最強の教科書』が刊行された。20万人を診た糖質制限の名医・牧田善二氏が、最新の医学的エビデンスに基づき、最も効果的なダイエット法をわかりやすく解説するだ。「食欲をガマンしない」「キツい運動はしない」「お酒を飲んでOK」などダイエットの常識が次々と覆される。本稿では、本書から特別に一部を抜粋して紹介する。

医者が教えるダイエットPhoto: Adobe Stock

何も考えずに買い物をする人が、必然的に太ってしまうワケ

 忙しい現代人にとって、コンビニはもはやライフラインの一部と言えます。

 ただ、そこに陳列されているのは、多くが加工食品です。食品メーカーは原材料を加工する段階で、さまざまな食品に糖質を加えます

 もちろん、悪意でやっているのではなく、それによって美味しくなるからです。

 だから消費者としては、買うものをしっかり選別していく目を持たないと、必然的に糖質漬けになってしまいます。

コンビニの清涼飲料水は、ほとんどが太る飲み物

 まず飲料コーナーでは、ミネラルウォーター炭酸水、砂糖の入っていないお茶を手に取るようにし、ほかの飲み物はすべてスルーするくらいに割り切りましょう。

 100%の野菜ジュースやフルーツジュースが健康にいいという発想は捨てましょう。

 エナジードリンクプロテインなども「体にいいもの」と思って愛飲している人が増えていますが、エナジードリンクは糖質のかたまりであり、プロテインはタンパク質の過剰摂取によって腎臓を悪くします

 これらは、飲む必要などまったくないどころか、飲んではいけないものなのです。

太る食べ物、太りにくい食べ物

 弁当コーナーは、すべて炭水化物が多いので避け、具だくさんのサンドイッチを選ぶといいでしょう。

 菓子パン惣菜パンはNG。おにぎりも糖質が多いのでおすすめできません。菓子パンよりはましな程度です。

 弁当類を外して炭水化物を減らした分、惣菜コーナーでサラダ卵焼き焼き魚焼き鳥など、糖質の少ないおかずを買い足しましょう。

 おでんフライドチキンゆで卵サラダチキン豆腐なども上手に利用してください。

 インスタント食品では、味噌汁はOKですが、ポタージュなどとろみのつくスープは炭水化物が多いので避けましょう。言うまでもなく、カップ麺は食べてはいけません。

 お菓子コーナーには立ち寄らないクセをつけてください。甘いお菓子はもちろん、塩辛いスナックも原材料は小麦粉やイモ類で、太るものばかりです。

コンビニの太る食品とそうでない食品

(本稿は書籍『医者が教えるダイエット 最強の教科書──20万人を診てわかった医学的に正しいやせ方』から一部を抜粋・編集して掲載しています)