「ビズリーチ」のCMには<br />営業に必要な「4つの要素」が詰まっている

CMが流れ始めた当初から「印象に残る!」「おもしろい」など、何かと話題になった「ビズリーチ」のCM。「ビズリーチ!」という決めフレーズもさることながら、実はあのCMには営業に必要な要素が詰め込まれている。そう語るのは、今「新しい営業の教科書」として話題の『NEW SALES ~新時代の営業に必要な7つの原則~』の著者・麻野耕司さん。
現代の営業は「顧客の課題をヒアリングして、その解決策を提供する」だけでは不十分で、顧客が理想とするストーリーを語ることが必要。そのストーリーをビズリーチのCMは30秒の中で実現していると、麻野さんは語る。今、あらゆる営業現場で求められる「ストーリー」とは何なのか。そして、ビズリーチのCMから私たちは何を学ぶべきなのか。そのあたりを麻野さんに詳しく聞いた。(取材・構成/イイダテツヤ)

ビズリーチのCMに盛り込まれた
新時代の営業に必須の要素とは

――『NEW SALES』のなかで「ビズリーチ」のCMには「ストーリー営業に必要な要素がすべて詰まっている」と書いてあって、すごくユニークでわかりやすいなと感じたんですが、実際のところどうなのでしょうか。

麻野耕司(以下、麻野):「ビズリーチ」のCMは本当にすごくよくできていますよ。じつは私も前職でテレビCMを作ったことがあるんです。モチベーションクラウドという事業を立ち上げていて、俳優の役所広司さんを登用したんです。ただ、いざCMを作ろうと思っても、最初はどうやって作ればいいのか全然わからないんです。「どうやったら自分たちのプロダクトの価値が伝わるのか」がわからなくて、とても苦労しました。

逆に言えば、あのとき30秒のCMを作ったことで、実は僕たちの営業スキルがすごく上がったんです。30秒で価値を伝えられるということは、それを伸ばして1時間でも価値を伝えられますし、30分でも、10分でも、1分でも伝えられる。

それまでは長々と商品の説明をしていたんですが、30秒CMを作る経験が私の営業力をものすごく高めてくれて、「これは絶対みんなやった方がいい」と思いましたね。

――「ビズリーチ」のCMがなぜそれほど優れているのか、そこのところを解説してもらえますか。

麻野:そもそも「ストーリー営業」には「理想」「課題」「価値」「方法」の4つの要素があるんです。コンサルティングをするときに使う一般的なフレームワークです。「理想」あるいは「目指す姿」なんて言い方もされますが、それに対する現状があって、その差分が「課題」ですよね。

その課題を解決するために、商品やサービスによって実現しなければならない効果を認識するのが「価値」の部分です。その価値を生み出すために、最適な「方法」として顧客に「(自社の商品・サービスを)買う」を選択してもらう。

端的に言うと、これが「ストーリー営業」の流れです。このイメージを持って「ビズリーチ」のCMを見ていくと、見事に実現されていることがわかります。

ビズリーチのCMは、人を採用しようとしているある会社の社長が「どうせ、たいした候補はいないだろう」と言っているシーンから始まります。課題は見えているんだけど、どうすることもできない状態ですね。その後、すごい経歴の人材を目にして「すごい経歴だ。即戦力じゃないか。いったいどうしたんだ」と社長が言っているシーンになります。つまり、ここで理想の状態を目の当たりにするわけです。

すると社長は「一体、どうしたんだ?」と言って、女性社員が「ビズリーチ!」と決めのフレーズを言います。シンプルな作りですが、そこで終わるのではなく、ナレーションで「中途採用でも優秀な人材に出会えます」と価値を伝え、その方法として「即戦力採用ならビズリーチ」と伝えるわけです。

わずか30秒ですが、「課題」→「理想」→「価値」→「方法」のストーリーを顧客に思い描かせる内容になっています。

「ビズリーチ」のCMには<br />営業に必要な「4つの要素」が詰まっている

――なるほど、言われてみるとめちゃくちゃ「うまいパッケージ」になっているわけですね。

麻野:本当にそうです。

――ストーリー営業には「理想」「課題」「価値」「方法」の4つの要素が大切だと『NEW SALES』でも書かれているんですが、世の中の営業パーソンを見て、特に不足しているのはどの部分だと感じますか。

麻野:それはやっぱり「課題」だと思います。ここで勘違いしてほしくないのですが、ソリューション営業でよく「御社の課題はなんですか?」って尋ねる方法がありますよね。これって、ドクターが患者に向かって「あなたの病気は何ですか?」って聞いているのと同じなんです。

従来のソリューション営業と『NEW SALES』で語っているストーリー営業の大きな違いはここにあって、最初に「御社の課題は何ですか?」と尋ねるのではなく、「相手はこんなふうになったらいいだろうな」という理想(の仮説)があって、その理想を提示した上で、「あなたの課題って、ここですよね」と提案していく。これがストーリー営業の本質だと思っています。

そういう意味での「課題」の部分が欠けている人は多いような気がしますし、営業担当の成果や収入の格差にもつながっていると感じます。