鼻にできた腫瘍の内視鏡手術で、「日本一」といわれる技術力を持つ医師がいる。耳鼻咽喉科医の大村和弘さん、42歳。東京慈恵会医科大学の耳鼻咽喉科に所属し、現在はアメリカのノースカロライナ大学に留学し、客員研究員をしている。ライフワークで10年以上にわたって東南アジアへの技術支援活動を続けながら、鼻や頭蓋底の手術を専門とする外科医として国内トップに上り詰めた。ただ、医師になったばかりの20代前半は、「自分が何をしたいのか」もよく分からない、どこにでもいる若者だった。そんな大村さんが、どのようにして類まれなキャリアを切り拓いていったのか。名医と呼ばれるまでには、意外なストーリーがあった。(構成/安藤 梢)

“日本一の名医”を育てた「横を見ずして前を見ろ」という言葉鼻にできた腫瘍の内視鏡手術で、「日本一」の名医といわれる大村和弘さん(photo by 安永ケンタウロス)

「なんとなく」「面白そう」が
キャリアを拓くきっかけに

 東京慈恵会医科大学の耳鼻咽喉科には、他の病院の医師たちが「手術ができない」と判断した患者が数多く紹介されてくる。その“最後の砦”で、難しい例を一手に引き受けていたのが、耳鼻咽喉科医の大村和弘さん。鼻の外科治療のスペシャリストだ。

 2018年からの4年間で、手掛けた鼻の腫瘍の手術件数は200例以上に及び、国内トップの実績。世界でも有数の執刀数を誇る。そうした技術力に加えて、大村さんがずば抜けているのが、次々と新しい術式を考案していること。これまで発表されたオリジナルの術式は12もある。

“日本一の名医”を育てた「横を見ずして前を見ろ」という言葉「アートの域に達している」と評される大村さんの手術(photo by 長谷川祐也)

 今でこそ、鼻の領域のトップに立つ大村さんだが、医師としてのスタートは決して順風満帆ではなかった。「誰もやっていないことをやりたい」という思いは強かったものの、「それが何のか」が分からない。とにかく「何かやってみよう」という勢いと、行動力だけが頼りだった。「他の人から見たら、寄り道ばっかりしていると思われるでしょうね」と大村さんは苦笑いする。

 そんな大村さんの医師人生の方向性を決定づけたのは、「なんとなく行ってみた場所」での出会いだった。研修医2年目のときに声をかけられて、「なんとなく」吉岡秀人先生の講演会に参加したのだ。吉岡先生は、ミャンマーを中心に医療支援を行うNPO法人ジャパンハートの代表。当時から積極的に海外で活動を行い、若い医師たちに向けて講演会を開いていた。

「なんとなく参加した吉岡先生の講演会で衝撃を受けました。今どきこんなに熱くて、こんなに泥臭いことを言う人がいるなんて‥‥。その頃、社会全体に、努力や下積みをどこか馬鹿にするような雰囲気があったのですが、吉岡先生は真逆でした。『人よりも苦しいことを経験しておけば、みんなが苦しいときに笑っていられるから』と。それを聞いて、この人と一緒に働けたら面白そうだなと思ったんです」