長引くコロナ禍で、体を動かす機会がメッキリ減ってしまった人は多いはず。気がつけば、肩はゴリゴリ背中はバキバキ股関節はコチコチに……。そこで参考にしたいのが『世界一受けたい授業』(日本テレビ系)、『金スマ』(TBS系)、『体が硬い人のための柔軟講座』(NHK)などで話題のフィジカルトレーナー・中野ジェームズ修一氏の著書『いつでも、どこでも、1回20秒で硬い体が超ラクになる! スキマストレッチ(ダイヤモンド社)だ。
本書は、ちょっとした「スキマ時間」で、いつでも、どこでもできる“気持ちい~いストレッチ法”を、マンガでわかりやすく指南。「これならできそう」「続けられそう」と思えて、何歳からでも体がやわらかくなる秘訣を明かした1冊だ。本稿では、本書より一部を抜粋・編集し、運動指導のトッププロが教える医学的にも正しいストレッチで、「体が硬い」を解消して、柔軟性をとり戻す方法を紹介する。
監修:田畑クリニック院長 田畑尚吾 医師 イラスト:百田ちな子

【マンガ】『世界一受けたい授業』で話題!体が硬い人は絶対やってみて! 寝つきもよくなる「太ももストレッチ」Photo: Adobe Stock

ベッドでできる
太もものストレッチ!
【前回】からの続き

【マンガ】『世界一受けたい授業』で話題!体が硬い人は絶対やってみて! 寝つきもよくなる「太ももストレッチ」
【マンガ】『世界一受けたい授業』で話題!体が硬い人は絶対やってみて! 寝つきもよくなる「太ももストレッチ」

ベッドでゴロゴロしながらやってみて!

歩いたり、階段を上り下りしたりするときに、ヒザに痛みが走る。もしくは、ヒザに違和感があって、気になってしょうがない……。ヒザの痛みは、ヒザ周りの筋肉が凝り固まったり、そもそも筋力不足だったりすることが原因のことがあります。

筋力不足だからといって、いきなり激しい運動をはじめたりすると、今度はそれがヒザの負担を増してしまい、ヒザ痛につながってしまうこともあります。痛みや違和感が生じると、積極的に動くことに対して後ろ向きになりがち。そのため運動不足になり、筋力が低下し、ヒザ痛につながるという悪循環に陥りかねません。

ヒザの動作をスムーズにしてヒザ痛予防

そこでオススメなのが、太もものストレッチです。寝る前や起床後に、太もも前側の「大腿四頭筋(だいたいしとうきん)」を伸ばして、ほぐしてあげましょう。ヒザにつながる大きな筋肉をほぐすことによってヒザ痛の予防になります。

大腿四頭筋は、歩いたり立ち上がったり階段を上り下りしたりと、ヒザに負担のかかる動作にかかわる大きな筋肉です。この筋肉の柔軟性を高めることによって、ヒザに負担のかかる動作をスムーズにして、ヒザ痛予防をするのです。足のむくみもとれやすく、リラックス効果で寝つきもよくなりやすいので、お試しください!

※本稿は、いつでも、どこでも、1回20秒で硬い体が超ラクになる! スキマ★ストレッチ』より一部を抜粋・編集したものです。