「終電ギリギリまで残業しているのに仕事が終わらない人」が、「必ず定時で帰るのに成績No.1の人」に変わるためには、どうしたらいいのだろう?
そんな悩みへの実践的な解決策が、『時間最短化、成果最大化の法則──1日1話インストールする“できる人”の思考アルゴリズム』では見事に解説されている。
著者は、北の達人コーポレーション(東証プライム上場)社長・木下勝寿氏だ。
本書はベストセラーとなっている、多くの経営者からも評判の一冊だ。TBSテレビ系『がっちりマンデー!!』のSNSでは「食べチョク」秋元里奈代表が、「2022年に読んだオススメ本3選」として本書を紹介した。木下氏は、秋元代表にとって尊敬する経営者の一人だという。
そこで本連載では、多くのビジネス書を読み、経営の勉強をしてきたという秋元代表に、『時間最短化・成果最大化の法則』の活用術を教えてもらうことに。自身も著書『365日 #Tシャツ起業家』でその仕事論を綴った秋元代表は、先輩経営者の思考術をどう読み解いたのか。連載8回目は、「向いていないのにリーダーになってしまったときの対処法」を聞いた。(構成・川代紗生)
会社員のほうが向いているのに
あえて起業した理由
──25歳でIT企業を退職し、その後「食べチョク」をリリース。「会社員」から「創業者」「代表取締役社長」へと肩書きが変わる過程で、多くの葛藤があったのではないかと思います。チームを引っ張っていく立場になり、挫折などはありませんでしたか?
秋元里奈(以下、秋元):起業するにあたり、さまざまな経営者にお話を聞いたり、本を読んだり、ビジネスのハウツーを学んできました。
そこで感じたのは、起業家には、大きく分けて2つのタイプがいる、ということです。
1つは、会社員的な働き方が向いておらず、「自分で何かをやってみたい」という強い意思があって起業したタイプ。
もう1つは、会社員的な働き方の方が向いているけど、やりたいことがあるから、手段として起業したタイプ。
私の場合は、明らかに後者でした。
前職のDeNAでの仕事も好きだったし、チームをぐいぐい引っ張っていく「カリスマ性」みたいなものもなかった。
本来ならば、会社員のほうが性に合っていたと思います。
でも、「日本の農業をよくしていきたい」という目標に出会ってからは、この情熱こそ、私が人生で大切にするべきものではないか、と思うようになりました。
会社での仕事にも、夢中になれてはいたけれど、自分の人生をかけてでもやりたいかというと、そうではなかったと思います。
「プレイヤーとして優秀な人」と
「リーダーとして優秀な人」の違い
秋元:このようにして私は起業を決意したのですが、マネジメント経験もなく、メンバーとのコミュニケーションの取り方に迷う時期もありました。
メディアに出ている、カリスマ性のあるリーダーと自分を比べては、「私もああならなくちゃ」と焦ったりしたことも……。
『時間最短化・成果最大化の法則』を読んでいたときに、そんなふうに葛藤していた頃のことを思い出しました。
なかでも、「後天的リーダーの法則」は、当時の私の悩みにぴったりの内容だと思います。
ここでは、リーダーの役割の違いについて、こんなことが書いてあります。
エースは実務レベルで一番仕事ができる人、キャプテンはリーダーとしてメンバーを引っ張っていく人、監督は作戦を立てメンバーの人選を行う人だ。
経営者や上級管理職は監督だ。
中間管理職やリーダーは、キャプテンとして監督の立てた作戦を、メンバーを引っ張りながら実現していく。
エースは自分で成果を出す。時には後輩を指導したりサポートしたりする。
それぞれ適性が違うから、そもそもエースからキャプテン、キャプテンから監督と出世していくのはおかしい。(中略)
日本では、多くの会社でエースがそのままキャプテンになるが、うまくいかないことが多い。エースとキャプテンは別の能力が必要だからだ。(P249~250)
私も会社員時代、エース級の人材とまではいえないけれど、プレイヤーとして結果を出すための努力は必死にやってきました。
けれど、起業してから、プレイヤーとして優秀だからといって、マネジメントができるわけじゃないと、痛感しました。
先頭に立たない
「後天的リーダー」のあり方
──今の時期、マネジメント経験がないのにリーダーになってしまい、どう振る舞えばいいのかわからず、困惑している人も多いと思いますが、おすすめの方法があれば教えてください。
秋元:そういうときこそ、「後天的リーダー」のあり方を学べるといいかもしれません。
木下社長の言葉で、
後天的リーダーがやるべきなのは「俺についてこい」ではなく「縁の下の力持ち」だ、
というものがあります。
自分が先頭に立つのではなく、メンバーが取りこぼしたものを黙って拾う。
メンバーが嫌がることを率先して行う。
メンバーの責任を自分が負う。
はじめは目立たなくとも、行動を積み重ねるうちに、
「あの人がいるからチームが回っているんだ」
と周りが気がつき始めるものだ、と。
まさに、思いがけずマネージャーになってしまった人などにとっては、この考え方はとても大切だと思います。
周りを巻き込み、ぐいぐい引っ張っていく力がなくとも、仕事を丁寧にこなしていればマネジメントはできる。
そう励ましてもらえるような内容だと思います。
この春、配置換えなどで悩んでいる人にとっては特にいいかもしれませんね!
『時間最短化、成果最大化の法則』では、「がんばっているのに成果が出ない」悩みへの、45の法則が解説されています。
本稿の関連テーマ「後天的リーダーの法則」についても詳しく解説していますので、ぜひチェックしてみてください。
[著者]
木下勝寿(きのした・かつひさ)
株式会社北の達人コーポレーション(東証プライム上場)代表取締役社長
株式会社エフエム・ノースウエーブ取締役会長
1968年神戸生まれ。大学在学中に学生企業を経験し、卒業後は株式会社リクルートで勤務。2002年、eコマース企業「株式会社北の達人コーポレーション」設立。独自のWEBマーケティングと管理会計による経営手法で東証プライム上場を成し遂げ、一代で時価総額1000億円企業に。フォーブス アジア「アジアの優良中小企業ベスト200」を4度受賞。東洋経済オンライン「市場が評価した経営者ランキング2019」1位。日本政府より紺綬褒章8回受章。著書に『売上最小化、利益最大化の法則』(ダイヤモンド社)、『ファンダメンタルズ×テクニカル マーケティング』(実業之日本社)がある。
【株式会社北の達人コーポレーション】 https://www.kitanotatsujin.com/
【一緒に働きたい方積極採用中!】 https://www.kitanotatsujin.com/recruit/
【ツイッターで最新情報配信中】 https://twitter.com/kinoppirx78
★最大化法則シリーズ12万部突破!★
★【がっちりマンデー!!】
「ニトリ似鳥会長が2022年に読んだオススメ本3選」に選抜!★
★有隣堂横浜駅西口店「週間総合」ベスト3入り(1/2~7)★
★谷島屋書店員が選ぶビジネス書大賞2022受賞★
★☆★連載175万PV突破! 人気ランキングベスト3★☆★
【第1位】 管理職が絶対言ってはいけない言葉【ワースト1】
【第2位】 「頑張っているのに仕事が遅い人」に共通する3つのクセ
【第3位】 メールに「2つのフレーズ」を足すだけで、誰でも仕事がデキる人に変われる
【著者からのメッセージ】
このたび「最短時間で最大の成果を出す方法」
を本にしました。
私が短い時間で成果を出せるのは、
他の人に比べて「悩む時間」「迷う時間」が
圧倒的に少ないからです。
なぜ悩んだり迷ったりしないかというと
一回一回いちいち考えているのではなく
「法則」に当てはめ、次から次へと
ジャッジしていっているからです。
今までもツイッターで、
「法則」をいろいろとツイートしてきて
多くのフォロワーさんに支持をいただきましたが、
今回公開していない法則も含め
「45の法則」を一冊の本に凝縮しました。
この本で
「最短時間で最大の成果を出す方法」
を今すぐ手に入れてください。
『時間最短化、成果最大化の法則』
【もくじ】
★プロローグ──短時間で成果を上げ続けるための黄金法則
★第1章──すぐやる人の思考アルゴリズム
1.行動量が10倍アップする【ピッパの法則】
2.仕事が速い人に共通する【後でじっくり考えない】法則
3.“重要度×緊急度×すぐ終わる”で考える【優先順位のダブルマトリックス】の法則
4.一目でデキる人と思われる【期限に絶対遅れない人】の法則
5.成功する人は必ず知っている【10回に1回】の法則
6.世の中はチャンスしかない!【一発一中は狙わない】法則
7.チャンスをつかめる人の習慣【“たまたま”でなく“いつも”】の法則
8.他人を簡単に出し抜ける方法【めんどうくさければGO!】の法則
9.プロ経営者がやっている【お客様目線】の法則
10.「弱点」が「強み」に変わる【異性のスーパーパワーを活用する】法則
★第2章──必ず目標達成する人の思考アルゴリズム
11.物事を実現する考え方【原因解消思考と最終目的逆算思考】の法則
12.なぜ人類は月面に着陸できたのか?【ゴールがあるからゴールする】法則
13.戦いを“略す”のが戦略!【ボールペンより鉛筆を探す】法則
14.もっと大きな価値を提供できる呪文【ゼロリセット思考】の法則
15.常に最新アプリをインストールする【武器入れ替え】の法則
16.実感しやすいから達成できる【日付の数値化】の法則
17.毎回必ず達成できる人がやっている【達成確率100%キープ】の法則
18.成功確率が一目でわかる【理論上成功する設計図】の法則
19.心がす〜っとラクになる【壁は乗り越えられる高さでしか現れない】法則
★第3章──ノーミス人間になる思考アルゴリズム
20.成果を一夜にして台無しにする【3大欠落的欠点】の法則
21.「欠落的欠点」を克服する秘密の研修【ジョハリの窓の法則】
22.人のせいにしない人に変わる【この世に仕方のないことは存在しない】法則
23.やるかやらないかで生産性5倍!【最強チェックシート】の法則
24.情報選択の達人が無意識でやっている【反対意見も必ず調べる】法則
25.頻発ミスが一瞬で直るコツ【肯定的イメージコントロール】の法則
★第4章──自分で考え行動する人の思考アルゴリズム
26.ブームに踊らされないマインドセット【アイデアだけでは無意味】の法則
27.成長の新・常識【リモートワーク=アマゾン】の法則
28.新・キャリアアップ術 リモートの欠点を補う《社内人脈資産》の法則
29.前人未到のチャレンジと勉強不足を混同しない【アルキメデス経営】の法則
30.数値化マインドをインストールする【直感を数字に置き換える】法則
31.1年以内に1億円の利益を稼ぐ方法【1時間集中すれば必ず答えが出る】法則
32.新しいことに挑戦したくなる【成功確率70%でチャレンジ】の法則
33.先々のキャリアを意識しながら成長する【年代ごとステップアップ】の法則
34.学び多き人生に変わる【成功者の2割にフォーカス】の法則
35.逆張りで仕事が10倍楽しくなる【「今がチャンス」は見送る】法則
36.今そこにあるチャンスをつぶさない人の【成功した先人に聞いてみる】法則
37.凡人が先天的リーダーを超える【後天的リーダー】の法則
★第5章──成功者の思考回路をコピーする
38.ネット時代の成功術【思考回路コピー】の法則
39.“成長”と“上達”は違う!【自分を捨てると成長する】法則
40.触れるだけで本物になる【一流を知る】法則
41.自動的に味方が増えていく【タワーマンションの挨拶】の法則
42.つるむ人と同じ年収になる【価値観で結ばれた友達】の法則
43.人の感情にふりまわされなくなる【好き嫌いは7:3】の法則
44.お金は「額」よりも使い方!【お金で幸せを買う】法則
45.お金と時間を得た人が最後にたどり着く【幸せは足元にある】の法則
★エピローグ──今日から「できる人」へ変身するあなたへ
【ダイヤモンド社書籍編集部からのお知らせ】
『時間最短化、成果最大化の法則
――1日1話インストールする“できる人”の思考アルゴリズム』
木下勝寿:著
価格:1760円(税込)
発行年月:2022年11月16日
判型/造本:四六型・並製、326ページ
ISBN:978-4-478-11582-4
ご購入はこちらから!→[Amazon.co.jp][紀伊國屋書店BookWeb][楽天ブックス]