就活本に初めて「自己分析」の考えを取り入れた『絶対内定』
その最新作となる『絶対内定2025』が刊行になる。本書は2025年卒以降の学生向けの自己分析、就活対策決定版である。
ただ内定をとるだけではなく、「本当にやりたい仕事がわかる(やりたいことに気づける)」「自分らしく働ける会社と出合える」「入社してから『こんなはずじゃなかった』と後悔しない」ための1冊であることが大きな特徴だ。
これまで10200人以上に就職指導をし、その“第一志望”内定率が93%というキャリアデザインスクール「我究館」がもつノウハウがこのシリーズには詰まっている。
今回は同書の刊行を記念して、その内容の一部を特別に公開する。(構成/朝倉陸矢)

絶対内定Photo: Adobe Stock

就職活動とは何なのか

 就職活動は、単なる仕事選びや会社選び、あるいは志望の会社の内定をゲットするといったことではない

 自分の描く夢、「なりたい自分」「送りたい人生」を描き、探し出し、つくり出し、現実のものにするために、最初の一歩をつかみとる活動である。

 就職は「人生の分水嶺」だ。就職を境に、出会い、衣食住などのライフスタイルはもちろんのこと、仕事に対する考え方(仕事観)、結婚観、つまり価値観や人生観そのものまでが変わっていくものなのである。

 朱に交われば赤くなる──いいとか悪いとかは別にして、それが現実なのである。それが人間というものである。どんなに我究をしていても、少なからず影響を受けていくものなのである。

会社が変われば、人生のあらゆることが変わる

 僕は、仕事上、またプライベートでも様々な業界の人たちと交流があるが、業界だけでなく、会社ごとにも、あらゆる面でそれぞれ大きな違いがあることを痛感している。普段、仕事で接する人も、勤務の場所も給料も違うし、頭の中の半分は仕事のことなのだから、例えば酒の話題さえ変わってくる。

 読む本から貯金の額、借金の額、住んでいる場所、家賃、乗っている車、遊びや趣味の内容から、それにかける時間と金、酒を飲む店に子どもの育て方まで、業界・会社ごとに統計をとったら如実に傾向が出るだろうというぐらいに何から何まで違うのだ。

「納得できる会社に行けたかどうか」
「どんな業界・会社に行くか(どんな人たちと触れ合うのか。何をやっているのか)」
「その業界・会社・仕事が、自分に合っているかどうか。その仕事が本当に自分のやりたいことだったかどうか」
「仕事にやりがいを持って打ち込んでいるか。結果を出しているか」

 それできみの人生は大きく変わっていくのだ。

 人生について、偉そうに語る気はないけれど、客観的な「いい悪い」ではなく、結局「自分が満足できる生き方」「自分が満足できる人生」を送るのが一番幸せだろう。

(本稿は、『絶対内定2025』からの抜粋記事です)

杉村太郎(すぎむら・たろう)
(株)ジャパンビジネスラボ創業者、我究館、プレゼンス創業者・元会長
1963年東京都生まれ。慶應義塾大学理工学部管理工学科卒。米国ハーバード大学ケネディ行政大学院修了(MPA)。87年、住友商事入社。損害保険会社に転職し、経営戦略と人材育成・採用を担当。90年、シャインズを結成し、『私の彼はサラリーマン』でCDデビュー。92年、(株)ジャパンビジネスラボ及び「我究館」を設立。就職活動に初めて“キャリアデザイン”の概念を導入し、独自の人材育成「我究(がきゅう)」を展開。94年『絶対内定95』を上梓。97年、我究館社会人校を開校。2001年、TOEIC®/TOEFL®/英会話/中国語コーチングスクール「プレゼンス」を設立。08年にハーバード大学ウェザーヘッド国際問題研究所客員研究員に就任、日米の雇用・教育問題と政策について研究。11年8月急逝。著書は「絶対内定」シリーズ、『新TOEIC®テスト900点 新TOEFL®テスト100点への王道』(共にダイヤモンド社)、『ハーバード・ケネディスクールでは、何をどう教えているか』(共著、英治出版)、『アツイコトバ』(一部電子書籍はダイヤモンド社より発行)等。
藤本健司(ふじもと・けんじ)
我究館館長
千葉大学教育学部卒業後、(株)毎日コムネット入社。営業に配属され、2年目に優秀社員賞、3年目に社長賞を受賞。2012年「世界の教育問題に対峙したい」との思いから、青年海外協力隊としてケニア共和国で活動。3年間、JICAや現地の省庁と連携し、児童福祉施設における情操教育やカウンセリングに携わり、「人は志や気づきによって大きな成長を遂げられる」ことを実感する。2016年より(株)ジャパンビジネスラボに参画。我究館学生校の主担当コーチとして大学生をサポート。2017年10月より副館長を務め、2021年5月より現職。外資系投資銀行、コンサルティングファーム、総合商社、広告代理店など、難関企業に多数の内定実績がある。著書に「絶対内定」シリーズがある。