株式投資をする人たちの間で大きな支持を集める話題の1冊が『株トレ――世界一楽しい「一問一答」株の教科書』だ。60問のクイズを答えるだけで、「投資のコツ」をつかめる手軽さが人気で、「今まで読んだ株の本の中でトップクラス」「すごく理解しやすい」と絶賛の声が続々だ。
本稿前半では、『株トレ』の著者であり、ファンドマネジャーとして2000億円超もの資金を運用してきた経歴を持つ楽天証券・窪田真之氏に、「勝てる個人投資家と勝てない個人投資家の違いは何か」教えてもらった。さらに本稿後半では、特別に『株トレ』から一部を抜粋して紹介する。
上がった株を残し、下がった株を売る
ーー個人投資家がやってしまいがちな、ダメなトレードのパターンを教えてください。
窪田真之(以下、窪田):株で稼ぐためには、何を買うか、何を売るかではなく「ポートフォリオに何を残すか」を意識するべきです。
実現損益ばかりを気にしている個人投資家が多いですが、株で稼いで資産を増やすという意味では、実現損益も評価損益も一緒です。
例えば、2銘柄を保有していて、1つの銘柄は急騰し、もう1つの銘柄は急落したとします。
そんな時、多くの個人投資家は、上がった株を売り、下がった株を残したがります。
これは、利益を小さくし、損を膨らませるダメなトレードで、稼げない人の典型例です。
いい銘柄をポートフォリオに残し、悪い銘柄は即座に損切りしなければ、いつまでも資産が増えることはありませんし、損失は拡大していきます。
暴落したら直ちに売り
窪田:個人投資家の中には、暴落したところがチャンスだと思って買う人もいますが、これもやってはいけません。
個人投資家は100株単位で売買していますが、機関投資家は同じ銘柄を10万株や100万株も売却しようとしています。
そうすると、例えばそれが小型株だった場合、1日の出来高が少ないので、場合によっては何週間にもわたって、同じ銘柄が売られ続けることになるのです。
つまり、期間投資家のトレードは、一度売り始めたら、売り終わるまでに、時間がかかってしまうんです。もちろんその間、株価は継続的に下がっていくことになります。
そして、そういった大口投資家の売買の痕跡は、チャートのトレンドや売買高に現れます。
個人投資家にできることは、大口投資家の売買が作り出すチャートの形からトレンドを読んで、同じ方向に動く売買をすることです。
『株トレ』のクイズに挑戦
このチャート、売り、買い、どっち?
下落後の上昇はチャンスでしょうか? それともワナ?
正解は……
正解は、買い。
3つの理由から買いと判断できます。
1つ目の理由は、二番底をつけたことです。
2つ目の理由は、売買高の増加です。
3つ目の理由は高値更新です。
株価は、「二番底」をつけて上昇という買いパターンになっています。
直近の高値を抜けていて、ここから上昇に弾みがつきそうです。
売買高が急増していることも重要です。
何か好材料が出て、積極的に買い始めた投資家がいると考えられます。
(本稿は、『株トレ――世界一楽しい「一問一答」株の教科書』から抜粋・編集したものです。)