特に反響があったのがクライアントワークをしているコンサルティング企業だ。クライアントのために費用を立て替える際、同じカードで決済すると「どの決済とどの顧客がひもづいているのか」がわからなくななってしまう。そこでpaildを通じてクライアントごとのカードを用意することで、この問題を解決しているのだそうだ。

金融業界出身の2人が創業、自らもクレカの与信課題に直面

Handiiの創業者の2人。左から代表取締役社長兼CEOの柳志明氏、CTOの森雄祐氏

代表の柳氏は、東京大学大学院を経てJPモルガンでM&Aや資金調達のアドバイス業務に従事してきた金融業界出身の起業家だ。高校時代の同級生でもあり、三菱東京UFJ銀行のクオンツとして働いていた森雄祐氏(CTO/共同創業者)に声をかけ、2017年に2人で会社を始めた。

創業者の経歴を見ればすんなり金融関連の事業に決まったようにも思えるが、当初は無人ジムなど全く別の事業案を考え、アクセラレータプログラムなどにも参加していたそう。1年ほど試行錯誤する中で、最終的に自分たちも馴染みのある金融領域に戻ってきた。

最初のアプローチとして法人決済の分野を選んだのは、海外でBrex(スタートアップ特化のクレジットカード提供サービスを提供する、米スタートアップ)のような企業が急成長している様子を見て彼らが取り組む課題に関心を持ったことに加え、自らが起業後にクレジットカードの上限金額に悩まされた経験が大きい。

Handii設立当初、コーポレートカードの上限金額は30万円。新しく広告を打つために上限枠を引き上げようと思ったが、結局60万円までにしか上がらなかった。手元にキャッシュはあったもののカードの上限金額の関係で十分に広告を打てず、柳氏いわく「お金があるのに、お金が払えない問題」に直面した。