「圧倒的に面白い」「共感と刺激の連続」「仕組み化がすごい」と話題の『スタートアップ芸人 ── お笑い芸人からニートになった僕が「仲間力」で年商146億円の会社をつくった話』著者・森武司氏は2005年の創業以来、18年連続増収増益を達成し、年商146億円となった。ここまで会社を成長させてきた秘密は何か? 本書からより深い学びを得ようと、インタビュー企画を実施。今回インタビューするのは、FIDIAの執行役員・CMOであり、広告事業部を管轄する菅良平氏。本書に登場した菅氏に「社員育成で活用しているツールや仕組み」について話を聞いた。
広告事業部の研修方針
――菅さんの広告事業部では、どのように社員を育成していますか?
菅良平(以下、菅):広告事業部は未経験採用がメインです。
よってまったく知識がない状況でみんながスタートします。
広告事業は、横文字だらけで専門知識が必要になってくるので、最初の3か月間はメンター役の先輩にフォローしてもらいます。
この3か月間は見習いのような研修期間ですね。
「3か月で一人立ちし、自分で広告回せるようになる」のをゴールに据えつつ、社内独自のマニュアルで運用しています。
発想力を育てるマンダラチャート
――独自のマニュアルではどんなことに取り組んでいますか?
菅:たとえば、思考や発想を広げるための「マンダラチャート」を社員教育にも取り入れています。
「マンダラチャート」とは、一つのトピックを9×9マスに分解して書き出すフレームワークです。
普段は、商品を購入するユーザー層がどんな人なのかを書き出すために使っているのですが、売れる広告を考える以外にも商品の伝え方にも活用。「この200個を派生させてつくってみて」というお題を出しながら新人教育に使っています。
広告では文章で想いを伝えないといけないので、クリエイティビティや発想力が非常に大事になってきます。
僕らの事業部の場合、対面ではなく、ウェブの文章だけで購入をしてもらわないといけないので、発想力のトレーニングの一環としてマンダラチャートを活用しているのです。
――実際に取り入れてみた印象はいかがですか。
菅:マンダラチャートを使いながら、5個ぐらいしか書けない人と、100個ぐらい書ける人もいて、個人差がかなり出てきますね。
飲みにいかなくてもできるチームワークとは?
――社内で菅さんは社員に人気があるということですし、広告事業部はチームワークがすごくいいという噂ですが、菅さんがチーム内コミュニケーションで心がけていることはありますか。また、独自で行っていることはありますか?
菅:独自でやっていることは、それほど多くないです。
月一回、役職ポジションの社員と個人面談を行うことくらいでしょうか。
コミュニケーションを取るために「部下と食事に行く」のはよくあると思いますが、僕の場合は逆で、ディナーの会食や社員と二人で飲みにいくことはほとんどありません。
――意外です! それがかえって良い関係づくりの秘訣なのかもしれませんね。
菅:そうですね。あえて行かないようにしています。
クリエイティビティや発想力が求められるのが広告の仕事。
文章で商品のよさや想いを伝える「マンダラチャート」をはじめ、未経験者でも翌年からは一人立ちできるよう、万全のフォロー体制が組まれている広告事業部です。もっともっと面白い部署にしていきたいですね。