大切な議論を早く進めたいそんなとき、「今、それを訊く?」と思ってしまう質問を発する人がいる。しかも似たような質問を何度も。「もう言いました!」と言いたいけれど、本当はどうすればいいのだろうか? それを教えてくれる本が、3万人に「人と話すとき」の対話術を指導してきた人気ファシリテーション塾塾長の中島崇学氏の著書『一流ファシリテーターの 空気を変えるすごいひと言――打ち合わせ、会議、面談、勉強会、雑談でも使える43のフレーズ』だ。今回は、同書から特別に抜粋。人間関係をうまく築くリーダーの言葉の選び方を紹介する。
「今、それを訊く?」を質問する人
「えっ、このタイミングで?」と、間の悪い人だと思われるような発言をするタイプがいます。
たとえば、相当に忙しいプロジェクトの打ち合わせをしているとします。納期が迫っているうえに難易度も高く、大急ぎで役割分担を決めます。同時に、こまごまとした手順についてリーダーが矢継ぎ早に説明していきます。
やっとスケジュールとタスクが確定し、さあ、会議を終えて1秒でも早く動き出そうというとき、声が掛かります。
「あの~、このプロジェクトの目的は何ですか?」
「何をいまさら」とか「この忙しいときに」という空気が流れ、みんな沈黙……。
いじめている雰囲気になりかねない
質問した人は、本当に聞いていなかったり、忘れてしまっただけかもしれません。
進行役の人も、リズムが崩れたり、予定が狂ったりするため、とっさに強い反応をしがちです。
×「それは先ほどお伝えしましたね」
しかし、こんな対応では自分の度量の狭さを示すようなものです。発言者を戸惑わせるだけでなく、チーム全員でいじめているような雰囲気にしてしまいます。
まずい対応には、以下のようなものがあります。
●間髪を入れずにさっさと答え、時間のロスをミニマムにする
●質問者にいらだちをぶつけて反撃する
●答えをはぐらかしたり、嘲笑したりする
大事にされている感が出るひと言で対応
質問する側にとっても、悪いと思いながらも、勇気を出して質問していることが多いのです。そのためにずいぶんエネルギーも使っています。
こんなときに、みんなをウィン‐ウィンにするひと言を覚えておくと、空気が滞らずにすみます。
○「ありがとうございます。大事なポイントなので、ここでおさらいしておきましょう」
進行役の対応ひとつで、質問した人も含めてチーム全員のウィン‐ウィンが実現します。
全員が「大事にされている感」を得て、チームワークも良くなります。そうなればその後のスピード感が違ってきます。間の悪い質問へのちょっとした気づかいが、実はスピードアップに役立つのです。