先週(金~木)の「書籍オンライン」で、特に読者の反響が大きかった「人気記事BEST5」をご紹介します。

【週間人気記事1位】
普通の人は「ありがとう」だけを言う。では“感じのいい人”がさらに加える一言とは?

普通の人は「ありがとう」だけを言う。では“感じのいい人”がさらに加える一言とは?[見逃し配信・10月第1週]Photo: Adobe Stock

週間ランキング1位は>>>こちらの記事です。

普通の人は「ありがとう」だけを言う。では“感じのいい人”がさらに加える一言とは何でしょう?
それを語るのは、「感じのいい人」に生まれ変われるとっておきのコツを紹介する書籍『気づかいの壁』の著者・川原礼子氏。

職場で困っている人を見かけても、「おせっかいだったらどうしよう…」と躊躇したり、「たぶん大丈夫だろう…」と自分に言い訳したり。気づかいをするときには、つい「心の壁」が現れてしまい、なかなか一歩が踏み出せないでしょう。

この連載では、「顧客ロイヤルティ」をベースに、ビジネスセミナーへの登壇やコミュニケーションスキルの研修講師を通して、全国200社・2万人以上のビジネスパーソンに向けて教えてきたノウハウをわかりやすくお伝えします。本稿では、本書には入りきらなかった「気づかいのコツ」について紹介します。(構成/ダイヤモンド社・種岡 健)

>>>記事を読む

【週間人気記事2位】
【一発アウト】職場での信頼を失う「社会人失格の行為」ワースト1

普通の人は「ありがとう」だけを言う。では“感じのいい人”がさらに加える一言とは?[見逃し配信・10月第1週]Photo: Adobe Stock

週間ランキング2位は>>>こちらの記事です。

「自分の仕事に足りないことを全部言語化してくれる本」「会社員人生が180度、変わった!」
そんな感想が届いているのが、安藤広大氏の著書『リーダーの仮面』『数値化の鬼』『とにかく仕組み化』シリーズ三部作だ。

これまで4400社以上の導入実績があるマネジメント法「識学」をもとに、ビジネスの現場で「一生活躍し続けられる」メソッドや思考法を授ける本シリーズは、さまざまな業界から圧倒的な支持を集めている。

今回は、全ビジネスパーソンに必須の「意思決定」のあり方を指南する、シリーズ最新刊『パーフェクトな意思決定 「決める瞬間」の思考法』の発売に合わせ、安藤氏に本書のエッセンスを解説していただいた。(構成/ダイヤモンド社コンテンツビジネス部)

>>>記事を読む

【週間人気記事3位】
「さっきまで元気に遊んでいましたよ」しかし夫は冷たくなっていた…。超高級老人ホームで闇に葬り去られた事件の数々

普通の人は「ありがとう」だけを言う。では“感じのいい人”がさらに加える一言とは?[見逃し配信・10月第1週]価格に見合う環境なのだろうか(Photo: Adobe Stock)

週間ランキング3位は>>>こちらの記事です。

ノンフィクションライター・甚野博則氏の新刊『ルポ 超高級老人ホーム』が話題だ。

富裕層の聖域に踏み込んだ同書では、選ばれし者のみが入居する「終の棲家」を徹底取材している。

同書の発売を記念した本稿では、発売後に寄せられた情報からさらに追加取材を重ね、超高級老人ホームの実態を描く。

>>>記事を読む

【週間人気記事4位】
【精神科医が教える】人に優しくしてもらえる人、ツラく当たられる人の決定的な違い

普通の人は「ありがとう」だけを言う。では“感じのいい人”がさらに加える一言とは?[見逃し配信・10月第1週]Photo: Adobe Stock

週間ランキング4位は>>>こちらの記事です。

【1分読み切り】人に優しくされない……そんなふうに漠然とモヤモヤしている人、実はアナタ自身に決定的に欠けている点があるかもしれません。

誰しも悩みや不安は尽きないもの。寝る前にイヤなことを思い出して、眠れなくなるなんてことも……。そんなときの助けになるのが、『精神科医Tomyが教える 50代を上手に生きる言葉』(ダイヤモンド社)。

ゲイのカミングアウト、パートナーとの死別、うつ病の発症……苦しんだ末にたどり着いた、自分らしさに裏づけられた説得力ある言葉。心が落ち込んだとき、そっと優しい言葉を授けてくれる“言葉の精神安定剤”で、気分はスッキリ、今日一日がラクになります!

>>>記事を読む

【週間人気記事5位】
疲労回復!余分な塩分を排出する栄養成分を含む?! 今が旬のすごい野菜とは

普通の人は「ありがとう」だけを言う。では“感じのいい人”がさらに加える一言とは?[見逃し配信・10月第1週]写真:難波雄史

週間ランキング5位は>>>こちらの記事です。

料理が面倒、忙しくて料理をする暇がない、そもそも料理が苦手……でも、野菜はちゃんと食べたい! そんな人におすすめなのが、書籍『生産者さんだから知っている そのままおいしい野菜の食べ方』

旬の時期や、新鮮なものの見分け方、栄養、長持ちする保存方法、おいしく食べるためのコツなど、なるべく料理せず、ラクにおいしく野菜を食べる方法を多数紹介しています。今回は、そのなかから秋に旬を迎える果物について紹介していきます。(監修/管理栄養士 吉沼弓美子)

>>>記事を読む