記者会見で握手するCCC(カルチュア・コンビニエンス・クラブ)の増田宗昭社長と、楽天の三木谷浩史社長Photo:SANKEI

2003年、日本初の共通ポイントであるTポイントがスタートし、「ポイント経済圏」が生まれた。Tポイントは先駆者として長らく経済圏の1強支配を続けてきたが、12年に勢力図を一変させることになる、ある出来事が起きる。それが、楽天(現楽天グループ)会長兼社長である三木谷浩史への「だまし討ち」である。これをきっかけに楽天はポイント経済圏の拡大に乗り出し、先行していたTポイントの追い落としを図っていくことになる。『ポイント経済圏20年戦争』から一部抜粋し、Tポイントの敗戦を運命付けることにもなった11年前の“事件”をひもといていく。(ダイヤモンド編集部)

※この記事は『ポイント経済圏20年戦争』(ダイヤモンド社)から一部を抜粋・再編集したものです。

ヤフーとCCCの電撃提携
楽天・三木谷への仁義切り

「すぐに来てほしい」。2012年6月18日、Tポイントの「生みの親」である笠原和彦は楽天(現楽天グループ)会長兼社長の三木谷浩史に急きょ呼び出された。

 笠原はカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)で日本初の共通ポイントであるTポイントを03年に立ち上げ、ポイント経済圏という画期的なエコシステムを築いた。10年秋にCCCを去っていた笠原は、三木谷に請われ、楽天の顧問を引き受けていた。

 当時、楽天の本社は東京・品川にあった。急いで駆け付けた笠原が社長室に入ると、三木谷に加え、幹部がずらりと顔をそろえていた。常務執行役員の山田善久や楽天市場担当で常務執行役員の高橋理人、常務執行役員の中島謙一郎、社長室長の安藤公二といった面々だ。その場にいた誰もが神妙な面持ちを浮かべていた。

「ヤフー(現LINEヤフー)との提携を明日発表することになった」。三木谷がそんな電話を受けたのは、少し前のことだ。電話の相手は、CCC創業者で社長の増田宗昭である。

 三木谷と増田の付き合いは長い。1997年、ビデオレンタルチェーンのTSUTAYAで急成長を続けていたCCCは米ディレクTVや三菱商事などと合弁会社を立ち上げ、衛星放送事業に参入する。準備段階から、CCCのサポートを任されたのが、主要取引行の日本興業銀行(現みずほ銀行)のバンカーだった三木谷である。興銀はCCCの衛星放送事業に100億円を融資し、当時東京支店長で後にみずほコーポレート銀行(現みずほ銀行)頭取となる齋藤宏が、三木谷をアドバイザーとして送り込んだのだ。

 三木谷はメインバンクの単なるお目付け役とは一線を画していた。自ら徹夜でプレゼン資料を作り、ディレクTV側との英語でのタフな交渉にも当たった。ビッグプロジェクトをまさに粉骨砕身で推し進めたのだ。

 CCCにとって大博打だった衛星放送事業は、ビジネスそのものが伸び悩んだ上に、経営が混乱。結局、ディレクTVとの合弁会社のトップを務めていた増田が主要株主に解任され、CCCは衛星放送事業からほうほうの体で撤退することになる。

 97年に楽天を起こした三木谷にとって14歳年上の増田は一足先に起業した兄貴分のような存在だったといえる。三木谷がCCCの社外取締役を、増田が楽天の社外取を務めていたこともある。

 つまり、提携発表前の増田の三木谷への電話は、長年の深い縁に対して仁義を切る意味合いがあったのだろう。

 しかし、三木谷にとってCCCが提携先にヤフーを選んだという話はにわかに信じ難かった。