京都現代建築の雄「国立京都国際会館」
ここからは同じモダンでも京都を代表する二つの現代建築を見てみましょう。まずはJR「京都」駅から地下鉄烏丸線で20分の終点「国際会館」駅すぐにある「国立京都国際会館」。東海道新幹線の京都への乗り入れを機に、1966(昭和41)年に竣工した日本初の国立の会議施設で、気候変動問題に関する京都議定書が1997年に採択された場所でもあります。
国内初となる公開設計コンペが行われ、195点の応募作品から選ばれたのが、国立代々木競技場や東京都庁を手掛けた丹下健三門下で、モダニズム建築の第一人者である大谷幸夫。やはり東京大学名誉教授で、他に沖縄コンベンションセンター(宜野湾市)などがあります。
高度成長期の真っただ中に建てられ、当時テレビで放映されて子どもたちをワクワクさせていた特撮ものがイメージする未来感を、半世紀以上たった今でも実感できる貴重な空間です。見どころは、神社の社殿を思わせるような日本の伝統様式をモチーフに、台形と逆台形を組み合わせて構成された空間でしょう。
20年ほど前、日本建築学会により「日本のモダン・ムーブメント100選」に選定され、モダン建築として広く知られるようになりました。スタイリッシュな外観と合わせて、インテリアデザイナーの剣持勇が手掛けた館内の調度品や装飾品にも注目です。