旺盛なサービス精神が
無自覚な老害行為に
そして会社からはそれが認められたのですが、周囲からは「そういう雑用も事務の仕事の1つとしてとらえていいものなのよ」「雑用を通して社内の皆ともコミュニケーションがとれるのに」「ベテランの事務員さんはやってくれるのになあ……」と言われ、居心地が悪くなり結局辞めてしまいました。
その後も、あまりにそのベテラン事務員さんがボランティアで雑用を一生懸命してしまうので、新しく入社してくる事務員さんがそれについていけず、何人採用してもすぐ辞めてしまいます。
結局ベテラン事務員さんは「一人事務員」として、社内に何十年も君臨することになりました。そのため誰にも業務の共有や引き継ぎがされることなく属人化してしまい、若い経営陣がバックオフィスの業務改善をしようとしたときに激しく抵抗され、マネジメントに大変苦労したそうです。
サービス精神が旺盛なのは基本的には良いことですし「皆から頼られる存在」に実際になっているのでしょうが、仕事においてそれが過剰になってしまうと、その人は良くても後任の担当者が「相対的に」比較されてしまいます。
「今はまだいないけれど、いずれ引き継がなければいけない人」のことも考えていないと「自分だけ評価されてご満悦のサービス精神」となり、後輩や後任にとってはハードルの高い老害行為を無自覚にしている危険性があります。