「扱いに困る融通の効かない人が、よく言う言葉があります」
そう語るのは、転職エージェント「キープレイヤーズ」代表の高野秀敏さん。1.1万人以上のキャリア相談、4000社以上の採用支援の経験を持つヘッドハンターであり、「現場」と「経営者」の両方の視点で、「圧倒的に活躍する人たち」と関わってきました。
その高野さんがベンチャー流の「結果を出す働き方」をまとめた書籍『ベンチャーの作法』が刊行。“きれいごと”抜きの仕事論に、「若手のときに知りたかった!」「現代のビジネスパーソンの必読書だ!」とたちまち話題に。SNSでも多数の感想が投稿されるなど異例の反響となっています。この記事では、本書より一部を抜粋・編集し、「結果を出す人の仕事との向き合い方」についてお伝えします。
「自分の仕事」しかしない人は扱いに困る
大手企業からベンチャーに転職した人が、いちばん驚くことがあります。
業務範囲の広さです。
大手企業では、部署や担当ごとに業務が細分化されていますが、ベンチャーではひとりが複数の仕事、幅広い仕事をする必要があります。
ひとり二役どころか、三役、四役が当たり前なのです。
たとえば営業の仕事。
大手企業ではリード獲得、インサイドセールス、フィールドセールス、カスタマーサクセスと、担当部署が分かれていたりします。
一方ベンチャーでは、それを全部ひとりでやらなくてはいけないことも。
テレアポ、取引先個別の資料作成、見積もりの作成といったことはもちろん、新規開拓リストから自作しなくてはいけなかったりします。
インサイドセールスからパスされた企業に資料を持って伺えばよい、とはいかないのです。
入社早々に「では、どの企業に営業に行けばいいでしょう?」なんて聞いても、「自分で見つけてきてよ」と言われて終わりです。
なんでもやっていたインテリジェンス時代
私がインテリジェンスにいた頃の仕事は、新規開拓の法人営業でした。見つけてきた転職希望者と、人材を求めている企業をマッチングさせる仕事です。
当時はまだ人材紹介業の認知度は低かったので、企業に営業電話をかけると「派遣はいらないよ!」とガチャ切りされることも多々ありました。もちろん、私がしていたのは正社員の紹介業であり、派遣とは違うのですが、理解してくれない経営者もいました。
その頃は、自分の担当業務以外の仕事もたくさんしていました。
あるとき、債権回収をしに経営者の自宅を訪問したこともあります。
その経営者は有名な大手金融機関出身の方で、会社説明資料やオフィスなどもきちんとしていて、一般的にはかなり「イケてるベンチャー」に見えました。経営者の身なりもパリッとしていて品が良く、言葉遣いも丁寧。ケチをつけるところのない方でしたから、入金がされていないとわかったときは驚きました。
電話をかけてもつながらない。オフィスに行ったら鍵がかかっていて、いくら待ってもやってこない。そこであらゆる手段を使ってその方の自宅を突き止め、行ってみました。
すると会社にはお金がないはずなのに、ご本人はかなり立派なマンションに住んでいました。「未払いなのに、なんで……」と困惑しつつも、私はその経営者をなんとかつかまえて、ご自身の口座から支払っていただきました。
仕事ができない人が言う「最悪の言葉」
「それは私の仕事ではありません」
これはNGワードです。
融通の利かない自分勝手な人と思われて終わりです。
「私は契約を取ったのだから自分の役割はしっかりこなしている」
「債権回収は自分の担当ではない」
「回収できなければ担当部署が悪い」
こういった言い逃れをしたくなるときもあるでしょう。
ですがこれでは、他責思考です。
ベンチャーでは優秀な人ほど、いくつもの仕事を兼務しています。
あなたが出すべき結果は、自分の担当業務での結果だけではありません。
関わっているプロジェクト全体、そして組織全体の結果なのです。
(本稿は、書籍『ベンチャーの作法』の内容を一部抜粋・編集して作成した記事です)