【日本テレビ「ヒルナンデス!」で話題沸騰!】べちゃっとした「肉野菜炒め」が、ワザいらずでプロのようにシャキシャキになる驚きのコツ【レシピあり】〈再配信〉料理酒オイルを使った「絶品!肉野菜炒め」 写真:『魔法の万能調味料料理酒オイル いつも料理が突然プロの味!感涙レシピ100』より ©Taisuke Suzuki

読者の反響が大きかった記事を、一部編集し再配信します。(記事初出時の公開日:2024年5月8日)
日本テレビの人気番組「ヒルナンデス!」に料理芸人のクック井上。さんが出演。簡単なのに家庭ではうまく作れない「野菜炒め」をシャキシャキに、「チャーハン」をパラパラに、まるで中華の名店のように作るコツを披露し、話題沸騰に! 料理の腕も火力もなくても、誰でもプロのような野菜炒めやチャーハンが作れるようになる最大のコツが酒とサラダ油を4:1で混ぜた手作り万能調味料「料理酒オイル」。本記事では、クック井上。さんのレシピ本『魔法の万能調味料 料理酒オイル いつもの料理が突然プロの味!感涙レシピ100』の中から、番組でも紹介した「絶品! シャキシャキ肉もやし炒め」のレシピを紹介する。

「料理酒オイル」を作っておけば、プロのような炒め物ができる!

「料理酒オイル」は料理酒とサラダ油を4:1の割合で混ぜただけの「万能調味料」です。この「料理酒オイル」の効果が最も分かりやすいのが、番組でも紹介した「肉野菜炒め」などの炒め物です。

 中華のプロは、炒め物を作る時、強い火力で熱した鍋に油を入れ、食材とお酒や調味料などを加えて鍋をあおり一気に火を通します。

 でも、火力も鍋もワザもない僕ら一般人が、同じようにおいしい炒め物を作るのは難しいですよね。ところが、「料理酒オイル」を使えば、油と混ざった酒が熱い鍋肌に当たり上質なスチームとなって短時間で野菜に火が通り、シャキシャキになるのです。

 ここでは、番組で紹介したのと同じ材料で作れる「絶品! シャキシャキもやし炒め」のレシピを著書『魔法の万能調味料 料理酒オイル いつもの料理が突然プロの味!感涙レシピ100』の中から紹介します。

【日本テレビ「ヒルナンデス!」で話題沸騰!】べちゃっとした「肉野菜炒め」が、ワザいらずでプロのようにシャキシャキになる驚きのコツ【レシピあり】〈再配信〉料理酒オイルを使った「絶品! シャキシャキ肉もやし炒め」 写真:『魔法の万能調味料料理酒オイル いつも料理が突然プロの味!感涙レシピ100』より ©Taisuke Suzuki

まずは「料理酒オイル」を多めに作っておこう!

 まずは、料理酒オイルを作りましょう。料理酒とサラダ油(香りや味にクセがない油なら何でもOK)を4:1の割合で混ぜるだけ(作りやすい量としては料理酒200ml、サラダ油50ml)。料理酒オイルは、必ず使う直前に振り、よく混ざった状態で使うので、蓋の閉まる振りやすい容器(100均の調味料ボトルや蓋のあるペットボトルなど)に入れてください。これだけで準備はOKです。

【日本テレビ「ヒルナンデス!」で話題沸騰!】べちゃっとした「肉野菜炒め」が、ワザいらずでプロのようにシャキシャキになる驚きのコツ【レシピあり】〈再配信〉ペットボトルや100均の容器などに、料理酒と油を4:1で混ぜるだけ。振って混ざった状態で使うので必ず蓋がしまる容器で。©Tamon Matsuzono

世界一ウマい!「絶品! シャキシャキ 肉もやし炒め」のレシピ

【材料】(2人分)
・もやし1袋(200g)
・キャベツ1/2枚(30g)
・豚バラ肉(薄切り)30g
・ごま油 小さじ2
料理酒オイル 大さじ1

A・にんにく(チューブ)1cm
 ・醤油、鶏がらスープの素(顆粒)、水 各小さじ1
 ・こしょう 少々

【作り方】
1 キャベツの葉は幅1cm長さ5cmに、芯は斜め薄切りにして、葉と芯を分ける。豚肉は幅1cmに切る。

2 フライパンにごま油をひき、強火で肉を色が変わるまで炒める。肉の上に、キャベツの芯→キャベツの葉→もやしの順に重ね、もやしを平らに広げて料理酒オイルを回しかけ、1分弱放置。

【日本テレビ「ヒルナンデス!」で話題沸騰!】べちゃっとした「肉野菜炒め」が、ワザいらずでプロのようにシャキシャキになる驚きのコツ【レシピあり】〈再配信〉料理酒オイルは、必ず直前に振り混ぜてから使う!

3 トングで具材の天地を返し、30秒放置する。

【日本テレビ「ヒルナンデス!」で話題沸騰!】べちゃっとした「肉野菜炒め」が、ワザいらずでプロのようにシャキシャキになる驚きのコツ【レシピあり】〈再配信〉トングがあると天地をひっくり返すのに便利!

4 Aを加え、素早く全体を混ぜる。味をみて、塩(分量外)で味を調える。

【日本テレビ「ヒルナンデス!」で話題沸騰!】べちゃっとした「肉野菜炒め」が、ワザいらずでプロのようにシャキシャキになる驚きのコツ【レシピあり】〈再配信〉調味料を入れたら、あとは素早くトングで混ぜる。火加減はずっと強火。

 火加減は、最初から最後までずっと強火のままです! Aの代わりに、塩、こしょうだけの味付けでも絶品です! 一度試してみたら、次からは料理酒オイルなしで炒め物が作れなくなるはずです。そのくらいランクアップ度合いが大きいのです。

実は、「炒め物」以外も! すべての料理がランクアップ!

 番組では、「肉野菜炒め」しかご紹介できませんでしたが、実はこの「料理酒オイル」、炒め物ばかりでなく、ハンバーグや餃子などのひき肉料理をジューシーにしたり、焼き魚をふっくらおいしくしたり、煮物や汁物がコクウマにしたり…と、あらゆる料理を格上げしてくれるといっても過言ではありません。

 他にも料理をおいしくするこんな魔法効果もあるのです。『魔法の万能調味料 料理酒オイル いつもの料理が突然プロの味!感涙レシピ100』には、料理酒オイルを使うだけで、腕がなくてもまるでプロの味のように作れる中華、洋食、和食、創作料理など様々なレシピを載せています。

*本記事は、「魔法の万能調味料 料理酒オイル いつもの料理が突然プロの味!感涙レシピ100」から抜粋・編集しています。初出の記事を、テレビ番組の放送に合わせて一部アップデートいたしました。