一番感動できるのは、人を感動させられたとき
佐々木 おさむさんは、10年後はどうしていたいですか。
鈴木 今の段階では、いろんなことを思うんですが、やっぱりやりたいことがすごくたくさんあるので、それをやっていきたいですよね。
僕の中で、理想の人、こうなりたいなと思う人って、特にいないんです。ただ、やっぱり50歳になっても、テレビの仕事に関われていたらいいなぁ、と思います。ただ、その状況が悲しいことになっていて、自分が気を遣われているようなことになるなら、潔く辞めようとも思っています。
10年後、テレビはどうなっているかわかりませんけど、特に後進のために何か10年以内に新しい扉を開けるきっかけになれたらいいなぁ、という思いはありますね。
なんとなく放送作家で、ルーティーンの仕事をこなしていくのが、一番ラクなんだと思うんです。お金ももらえるし、時間もできるし。でも、これまでありがたいことに実績を出させてもらってきたことを生かして、これまでできなかったことがやれて、それがひとつのトンネルになって、みんなが入って来られるといいなぁ、と。
大ヒットしたドラマ『半沢直樹』を見ていると、やっぱり作り手のものすごい気持ちの強さが伝わってきましたよね。だから、あそこまでヒットした。キャスティングなど、縛りがある中で、あれだけの結果を出すのは、奇跡でもあると思うんですよ。世の中がテレビで久々に動いたな、という気がします。
でも、バラエティはまだ、そういうことが起こせていない。起きる可能性はあると思うんです。絶対に誰かがやらないといけない。ならば、自分でやってみたい、という気持ちがある。どういう形になるかはわかりませんけど。
佐々木 著書の『天職』は、「感動」というところで締められていますよね。僕もそれをすごく大切にしているんです。「感動がどれだけ多い人生であるか」をいつも意識しています。
僕が一番感動できるのは、人を感動させられたときなんですよね。それを見て、僕自身も感動できる。そういう感動が、たくさんある人生にしたいなぁと思っているんです。
鈴木 僕は、日々、スルっと抜けていくんじゃなくて、「今日はこれがあった日だ」「こんなことを話した日だ」「こんな気持ちになれた日だ」というのを、一日一個、ちゃんと残したいなぁと思っています。だから、飲みに行っちゃったりするのかもしれないですけど(笑)
毎日毎日、ちゃんと印を立てて生きたい、というか。そこに感動があれば、尚いいですけどね。今日あったことを、人に話したくなるほどのことって、よっぽどのことじゃないですか。それこそが、毎日毎日があることのうれしさのような気がします。
実際、思ってもみないところで点と点がつながったり、線と線がつながったりもする。そういうところからも、感動は出てくる。それこそ、いろんなことを本気でやっていると、本当にいろんなことが起きるんだなぁ、と改めて思うんです。
佐々木 ありがとうございました。
【ダイヤモンド社書籍編集部からのお知らせ】
四六判・並製 ISBN:978-4-478-01721-0
◆佐々木圭一『伝え方が9割』
2013年6ヵ月連続、日本全国ビジネス書1位(日版調べ)のベストセラー。入社当時ダメダメ社員だった著者が、なぜヒット連発のコピーライターになれたのか。著者は、膨大な量のコトバ・コピーを見続け、研究し、ついに「伝え方には技術があり、共通のルールがある」「感動的なコトバはつくることができる」ことを発見!!
無理なお願いも形勢不利な勝負も!伝え方で結果が変わる「超具体的な方法」が、この本にはかかれてあります。
ご購入はこちらから
[Amazon.co.jp][紀伊國屋BookWeb][楽天ブックス]
◆秋元 康 / 鈴木おさむ『天職』
あなたは今の仕事を天職だと思えますか? 人気放送作家の先輩・後輩としてリスペクトし合う2人が、「天職」で活躍し続けられる理由を徹底的に語る。AKB48はなぜ生まれたのか、ヒット作を出し続けるには。仕事に悩む全ての人に送る、魂の仕事論。
ご購入はこちらから
[Amazon.co.jp][紀伊國屋BookWeb][楽天ブックス]
佐々木圭一氏、企業講演の依頼はこちら
ダイヤモンドビジネスタレント
https://diamond.jp/ud/lecturer/520361211e2ffa7e1f000001
◆「伝え方が9割」バックナンバー
第1回 無理めな、あの人に デートOKをもらうコトバとは??
第2回 チカン多発地域!ある看板をつけたら チカンが発生しなくなった、そのコトバとは??
第3回 困った自転車放置!ある看板をつけたら放置がなくなる、そのコトバとは?
第4回 子どもが言っても勉強しない!言い方を変えたら、勉強をはじめたそのコトバとは?
第5回 いままで伝えることが苦手だった人のほうが、この方法で劇的に人生が変わる【本田直之×佐々木圭一】(前編)
第6回 伝える技術って、相手のことを想像する技術でもあるんです。【本田直之×佐々木圭一】(後編)
第7回 「相手のことを想像して伝える」それが、この本に書いてあるすべて【姜尚中×佐々木圭一】(前編)
第8回「心」という小説を書くことで、亡くなった息子に近づきたかった【姜尚中×佐々木圭一】(後編)
第9回 なぜDJポリスの伝え方が、群集を動かしたのか?そこに使われていた「伝え方のレシピ」。
第10回 DJポリスが伝え方で使った「チームワーク化」。これを使えば動かない人も動く。
第11回 実は隠れコンセプトは「相手のことを想像する技術」【元スターバックスコーヒージャパンCEO・岩田松雄×コピーライター・佐々木圭一】(前編)
第12回 上司は、自分が上司にやっていることを部下にも同じように求める【元スターバックスコーヒージャパンCEO・岩田松雄×コピーライター・佐々木圭一】(後編)
第13回 伝え方を身につけたら、日本企業は強くなる【サイバーエージェント藤田晋×佐々木圭一】(前編)
第14回 技術者こそ、伝え方の技術を学べばいい【サイバーエージェント藤田晋×佐々木圭一】(後編)
第15回 自分を世の中にどう伝えていくかが重要なこと、みんな肌で感じ始めてきてる【しずる村上×佐々木圭一】(前編)