日本でどんな高校に行っていても、「編入」という方法で、東大や京大よりランキングが上の海外のトップ大学に行ける!という方法を紹介した『東大・京大卒に勝てる!世界のトップ大学に編入する方法』も好調な山内勇樹さん。
著者本人も偏差値39からUCLAへ留学しましたが、ほかにも短大からの編入ルートで有名大学に留学した3名に集まってもらい、本音の留学座談会を開催しました。今回は第3回、3名のセキララな留学体験とは?
(取材・文 児玉真悠子、撮影 宇佐見利明)
最先端の授業には教科書がない!?
睡眠時間2時間でも勉強が楽しい!!
山内 第1回目は、どのようなルートで海外留学を実現したのか、第2回目は英語が苦手でも、有名大学に行くために授業で好成績を取る方法を話していただきました。
今回は、実際にアメリカの大学や大学院に行ってよかったこと、辛かったことなどをうかがいたいと思っています。
西海岸にあるUCLA(カルフォルニア大学ロサンゼルス校)の青砥瑞人さん、東海岸のニューヨーク市立大学バルーク校卒の梅田琢也さん、コロンビア大学院卒の松山恵美さん、みなさんは編入経由で有名な大学を卒業していますが、いろいろな経験をしたのではないでしょうか。印象に残っていることはどんなことですか?
株式会社DAncing Einstein 代表
日本の高校を中退後、モデルを経て留学、米国のUCLAカリフォルニア大学ロサンゼルス校)にて神経科学部(neuroscience)を飛び級卒業。帰国後、ドーパミン(DA)が溢れてワクワクが止まらない新しい教育を創造すべく「DAncing Einstein」社を設立。脳x教育xITの掛け合わせで、世界初のNeuroEdTechという分野を研究し、幾つも特許対象のアイデアをもつ。最新の論文から導き出された脳の働きを理解したうえで効果的な教育方法などを研究開発、企業はもちろん学生や教師も巻き込み、今、教育界で注目されている若手起業家。
青砥 そうですね。僕は脳科学を学びたい一念で、英語が苦手でも留学を決意したわけですが、その希望がかなって、UCLAで神経科学(neuroscience)を専攻できました。この分野では世界でトップクラスの大学です。そのためか、「世界の最先端で学んでいる」と実感することが多くて、それが本当にワクワクしました。
山内 たとえば、どんなときに実感しましたか?
青砥 ある授業で、先生が「このクラスには教科書がない」って言うんですよ。なんでかと思ったら「教科書が何年前に作られたか知ってるか。医学をやっているお前たちは、最先端のこと知らなきゃいけない。だから俺が毎年、新しくて良い論文をピックアップして渡す。それが教科書だ!」と言われて。これには、「ヤバイ、超かっこいい!」と、しびれましたね。
梅田・松山 おお~!
山内 確かに、教科書に掲載する時点でタイムラグがありますよね。
青砥 そうなんですよ。そういう環境だったので、ワクワクして勉強できていたんだと思います。ただ、試験前の2週間は1日2時間しか寝られなかったりして。
山内 2時間睡眠を2週間!
青砥 いや、学びたいことが多すぎて、いろんな研究室に顔を出したり、病院で実際にボランティアとして働いたり、さらに学費も足りなくなりそうだったので、飛び級したりと、猛烈にやることがたくさんあったんですよ。
削れるのは睡眠時間しかなくて、時間がもっとあったら、さらにいろんなことができるのにとか、理系だと授業の準備がかなり必要で、そのあたりのプレッシャーが辛かったといえば辛かったですね。