アマゾン、アップルといった米国企業や中国企業からの遅れが目立ち始めた日本企業。かつてのように世界で覇権を握れる企業へと復活するには、何が必要なのか。MicrosoftでWindows製品の開発に携わり、その後、GoogleにてWeb検索のプロダクトマネジメントやChromeのエンジニアリングマネジメントなどを行った及川卓也氏が、これからの日本企業のプロダクトに必要な視点を解説していく。
及川卓也のプロダクト視点
プログラミングは不要になるのか?これからのIT教育への期待と懸念
失敗しないノーコード・ローコード活用、属人化やロックインの功罪
インフレ・円安に勝つ「自分への投資」のススメ、海外の仕事で収入を得るには
人とAIのコラボが生み出す「仕事を奪うのではなくサポートする」クリエイティブとは
テキストから画像を生成する「画像生成AI」、なぜ話題で何が課題なのか
「アメーバ経営」から「ティール組織」そして「DAO」へ、成功する組織の共通点は“自己組織化”
電気の解約手続きで唖然、省力化のツケを顧客に負わせる企業の深い課題
家族の死で痛感、「行政DX」は国家400年の計であり未来のインフラづくりだ
「隠れたIT先進国」ウクライナに学ぶ、ITを武器にした国家の生き残り戦略
50代から輝く人は何が違う?「会社に囚われない生き方」を目指すには
「Web3」を机上論にしないために不可欠な、従来ビジネスからの発想転換
「Web3」とはいったい何か?ウェブの歴史から読み解く理想と現実
なぜ日本人は給料が増えないのか?不確かな時代を乗り切るための「失敗の力」
東京五輪が教えてくれた、機械と楽しむ新しいスポーツのあり方
「サブスクモデル」で激変、プロダクト価値を押し上げるビジネスの新潮流
「モノづくり」にこだわる企業が今からでも間に合う「価値づくり」のススメ
「仕事が楽しくない」部下を元気にするため、今日からできる地道な習慣
その仕事、本当にうまくいく?大切なことを絞り込む「分解思考」の効用