政策・マーケットラボ 日々起きている政治・マクロ経済・マーケットの動きを、専門家の執筆陣が鋭く分析する。投資や事業運営の方針を立てる上で役立つ「深い知見」を身に付けよう。 「構造的賃上げ」は金融政策では無理、賃金が抑えられる仕掛けの数々 金子 勝 マスク「着用ルール」ようやく個人判断、コロナを“免罪符”にする出遅れ日本企業 松岡真宏,和地永悟 米国が支援したチリ・クーデターから50年、いまだ続く大国「介入主義」の源流 本田浩邦 利上げ局面の景気後退を「恐れるべきではない」と米著名投資家が考える理由 ケン・フィッシャー 米銀破綻で円高進む、ドル円相場の行方と「円売り」介入の可能性を考える 山本雅文 「SVB破綻」は米利上げの犠牲者、市場への影響をベテラン専門家が展望 神谷尚志 4月から植田・日銀新総裁が就任、政府・日銀の「アコード」は見直されるべきか 鈴木明彦 異次元緩和立て直し委ねられる「植田新総裁」、4つの主要課題 門間一夫 ウクライナ戦争1年、「台湾連動論」と「中ロ同盟」をめぐる西側の大誤解 岡田 充 揺らぎ始めた「ゼロインフレ回帰」シナリオ、23~24年に2%インフレ定着か 神田慶司 「国債償還ルール」見直しは悪いのか、日本の財政運営は“世界で異端” 中野剛志 米国株「景気3シナリオ別」の相場の行方、株価上昇は険しい道のり 山下 周 ユーロ相場は早期の「利上げ停止」見えず、23年は対ドルで健闘の公算 唐鎌大輔 「植田日銀」でゆっくり大きく変わる金融政策、マイナス金利やYCCはいずれ撤廃 木内登英 新興国はFRBと道連れ?米金融引締め「長期化」でも利下げに踏み切る可能性 長井滋人 「137円」台目前に上昇したドル円、“米債務上限問題”のドル安円高リスクは? 山本雅文 インフレと金利上昇で「日本財政が破綻する」は本当か? 竹中正治 大学生協アプリ「不具合続出」で見えたAI社会の落とし穴、失われる当事者意識 仲正昌樹 米政策金利「5.5%以上」で円安復活の可能性、“ディスインフレ期待”は幻想? 倉都康行 植田氏は「総裁に向いている」、元同僚の東大・渡辺努教授が日銀の金融政策を総括 ダイヤモンド編集部,永吉泰貴 20 21 22 23 24