記事検索
「数学」の検索結果:481-500/2484件
第163回
首都圏「中高一貫校」、23年注目の新校長人事【系属付属校・共学校編】
前回は、男女別学校の新校長をご紹介した。今回は、大学系属付属校を含む共学校について見ていきたい。AI(人工知能)が目を見張る勢いで進化する時代に求められる学校マネジメントと教育内容は、これまで経験したことのない大きな変化を余儀なくされそうであり、その成否は、教育現場の責任者である学校長の手腕次第とも言えそうだからでもある。
#14
私立大学医学部入試において、学力以外の試験が勝負の鍵を握る“お宝”の選抜制度がある。私立大医学部の合格請負人で、医学部・歯学部受験オンライン個別指導を行うメルオンの代表、田尻友久氏が私立医学部において“お宝”の選抜制度を五つ選出した。
第92回
6年制中高一貫の私立男子校で、「自調自考」を校是としてきた武蔵高校(東京都練馬区)。学者・文化人として活躍した卒業生も、たくさん輩出している。
「このままだと日本経済は沈没するぞ」海外投資家が三菱UFJのCFOに放った厳しすぎる本音
「有能な人材は経営にとっては資源であり資本だ。『地球にやさしく』なんて言って地球の資源を心配している場合か? 地球に負荷をかけてもいいから、最高の職場環境を準備して、自分の会社の人材に最高のパフォーマンスを出させるべきじゃないのか? このままだと、地球が滅びるはるか手前で日本経済は沈没するぞ」
職場で「成長し続けられる人」と「伸び悩んでしまう人」の決定的な差とは
近年、「頭の回転の速さの象徴」としてお笑い芸人が多くの場面で活躍をしている。そんなあらゆるジャンルで活躍をし続けるお笑い芸人たちをこれまで30年間指導し、NHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』でも話題になった伝説のお笑い講師・本多正識氏による『1秒で答えをつくる力 お笑い芸人が学ぶ「切り返し」のプロになる48の技術』が発刊された。ナインティナインや中川家、キングコング、かまいたちなど今をときめく芸人たちがその門を叩いてきた「NSC(吉本総合芸能学院)」で本多氏が教えてきた内容をビジネスパーソン向けにアレンジした『1秒で答えをつくる力 お笑い芸人が学ぶ「切り返し」のプロになる48の技術』より、本文の一部をもとに仕事に関する本多氏の考え方をお届けする。
【マーケターが教える】「売れる法則にすがる人」にヒットが出ない理由
トレンドの移り変わりがあまりにも激しいいま、時代に左右されない「モノが売れる原理」が必要とされている。そんなマーケティングの「そもそも論」を徹底的に掘り下げたのが、博報堂やボストン コンサルティング グループで活躍してきた津田久資氏による最新刊『新マーケティング原論』だ。「マーケティングを科学する第一歩」(冨山和彦氏)、「これこそ『クリティカルに考える』ということ」(デービッド・アトキンソン氏)など各氏の称賛を集める同書では、4Pや3C、ブルーオーシャン戦略や破壊的イノベーション戦略など、おなじみのツールや理論が「そもそもなぜ有効なのか?」という部分も含めて、きわめてわかりやすく解説されている。まさに「考えるマーケター」のための教科書だ。本稿では、同書より一部を抜粋・編集し、「マーケティングの法則に対するよくある誤解」をご紹介する。
第162回
首都圏「中高一貫校」、23年注目の新校長人事【男女別学校編】
2023年4月から首都圏の中高一貫校で新たに就任した校長について、その経歴も踏まえながら見ていきたい。今回は、男女別学校を取り上げる。教頭や副校長からの内部昇格が多いものの、公立高校校長経験者なども見られる。中高OBOG新校長からのあふれる母校愛も感じ取ることができる。
#2
医学部に合格できるのは早慶理系(早稲田大学、慶應義塾大学の理系)に合格できるレベルの受験生。この常識は今の時代とずれてきたのか。MARCH理系(明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学の理系)合格レベルの受験生でも医学部に合格できるのか。医学部受験のプロ7人の赤裸々な本音は?
わが子の算数の成績が伸びない1つの意外な原因
入塾テストなしで難関校合格率トップレベル。話題の「成績が伸びる塾」の教育法を一挙公開! 自己肯定感、競争心、自立心、親子の距離感、日常的な声かけなど、あらゆる角度から「ひとりっ子が賢く育つ具体策」を紹介します。
「特異な才能ある子=ギフテッド」の政府支援で、“勘違い親”増加の懸念
文部科学省は2023年度から特別な才能を持つ子どもたちの支援に本格的に乗り出す。だが、“ギフテッド”という言葉が独り歩きした教育が行われた場合、教育競争がさらに過熱化するリスクもはらんでいる。
勉強習慣がある子に共通する「たった1つの家でのルール」
入塾テストなしで難関校合格率トップレベル。話題の「成績が伸びる塾」の教育法を一挙公開! 自己肯定感、競争心、自立心、親子の距離感、日常的な声かけなど、あらゆる角度から「子どもが賢く育つ具体策」を紹介します。
たった51個しか見つかっていない、「完全数」は相当珍しい【書籍オンライン編集部セレクション】
天才数学者たちの知性の煌めき、絵画や音楽などの背景にある芸術性、AIやビッグデータを支える有用性…。とても美しくて、あまりにも深遠で、ものすごく役に立つ学問である数学の魅力を、身近な話題を導入に、語りかけるような文章、丁寧な説明で解き明かす数学エッセイ『とてつもない数学』が好評だ。発売4日で1万部の大増刷となっている。教育系YouTuberヨビノリたくみ氏から「色々な角度から『数学の美しさ』を実感できる一冊!!」と絶賛されたその内容の一部を紹介します。
M-1王者・野田クリスタルが名回答連発!プログラミング&ゲーム制作の極意を学生が質問攻め
お笑いコンビ・マヂカルラブリーの野田クリスタルさんは、テレビやお笑いライブで活躍するかたわら、独学でプログラミングを習得し「野田ゲー」と呼ばれる数々のゲームを手掛けている。そんな野田さんが、学生エンジニアのキャリアを支援するサポーターズが開催したテックカンファレンス「技育祭2023春」に登壇した。学生たちからの質問に答えたのだが、むしろ社会人経験を積んだ今だからこそ心に染みる回答の連続だった。学生だけでなく、大人の読者にも届けたい……ということで、野田さんのトークを大人向けにレポートする。
ChatGPTが人間とAIの役割を反転させる?「科学は望遠鏡のようなもの」理論物理学者と文筆家が科学夜話
ChatGPTの正体、マルチバース、サイエンスの本質、「探検」と「コスパ」……。「八重洲本大賞」を受賞した科学エッセイ『銀河の片隅で科学夜話』の著者・全卓樹氏と、「誰も行かないところへ行き、誰もやらないことをし、誰も書かない本を書く」がモットーのノンフィクション作家・高野秀行氏が対談。ジャンル横断的な科学夜話が繰り広げられた。
第63回
「東大寺学園」元教諭が塾を開いて痛感したこと、衰弱する公教育と細る家庭教育
全国屈指の難関進学校である東大寺学園で渉外部長としても幅広く活動してきた数学科教員が、定年退職後、さいたま市で個別指導塾を開いて痛感したこと、それは目に見えて衰弱している公立小中校の実態と、共働きが一般的になってきた家庭での教育力の低下だった。子どもの学力涵養のため、塾の役割も含めた学びの仕組みを考えてみよう。
話題沸騰中の「チャットGPT」だが、金融・投資業界ではファンドマネジャーの存在意義を揺るがす報告が上がってきている。チャットGPTに投資ファンドを作らせたら、英国の人気上位10ファンドの運用成績をはるかに上回る実績を上げたというのだ。チャットGPTが人類に見せ始めた大きな可能性の一つを見てみよう。
ChatGPTが話題ですね。実は、米国の教育現場ではChatGPTの使用を制限する動きもあります。しかし、私は「ChatGPTを教育に積極的に活用すべき」と考えます。それこそが「子どもを守ること」に直結するからです。今回は「ChatGPTに淘汰されない子の育て方」について、5000人以上のバイリンガルを育ててきた経験から解説します。
子どもに「大好きなこと」を見つけさせる4つの方法――親は子どもに何をしてあげられるか【書籍オンライン編集部セレクション】
ハーバード大、スタンフォード大、シカゴ大……一流研究者の200以上の資料×膨大な取材から厳選した「最も子どものためになること」とは? 最新の知見に基づき、最良の子育て法を収録した『子育てベスト100』から、「子どもに今すぐにでもやってあげたい」ことを紹介します。
第89回
東京都の南部・品川区にある中高一貫6年制の私立女子校だ。明治以来130余年の歴史を誇る伝統校で、キリスト教を背景としている。個性と才能が際立っている卒業生が、たくさん巣立っている。最も著名なOGは、日本のテレビ放送史を代表するタレント、俳優、作家である黒柳徹子(1933年8月生まれ)だ。
イーロン・マスクが「お金の哲学」を語ったすごい一言
1999年、若きイーロン・マスクと天才ピーター・ティールが、とある建物で偶然隣り同士に入居し、1つの「奇跡的な会社」が生まれた。最初はわずか数人から始まったその会社で育った者たちがやがて、シリコンバレーを席巻していく──。信じがたい実話を初公開した全米ベストセラー『創始者たち』より、特別に一部を公開する。