sp-it-keyperson(5) サブカテゴリ
第6回
元MS日本法人会長の古川享さんが、日本を変える存在と期待するスマート・ウーマンと対談します。今回は、ネットのベンチャー企業の先駆け、ニューズ・ツー・ユーの神原弥奈子さんが登場。広島で大きな造船所を経営されている父親の背中を見ながら育った神原さんが起業家になった理由とは?
第3回
テック・スタートアップといえば「シリコンバレー」というイメージが強い。しかし、実際はニューヨークで数多くのスタートアップが立ち上がっている。なぜ今、スタートアップはニューヨークに引き寄せられるのか。かの地の代表的シードアクセラレータの中心人物にインタビューをした。
第19回
「ビッグデータ」は、従来の企業ITの環境では手に負えない。独自性の高い複合データベース技術を中核に統合ソリューションを展開するインターシステムズジャパン社長の植松裕史氏は「企業システム基盤の構築が急務」と訴える。現在の企業ITの課題と同社のソリューションについて聞いた。
第18回
空き部屋を宿泊施設として貸し出せるオンラインのマーケットプレースAirbnb。192ヵ国3万以上の都市に23万件以上の登録物件がある。既存のホテル業界を破壊すると世界中で注目されるウェブサービスはどのようにしてできたのか。CEO兼共同創立者のブライアン・チェスキーに聞いた。
第4回
日本を変えていく存在と古川さんが期待を寄せるスマート・ウーマンとの対談第二弾。ソフトハウスを経営される市川博子さんは、日本の大学ではさきがけとなる知財管理システムを開発者にして、大学発ベンチャーの創業者。働くママとして幼児教育界でも活躍中。そのバイタリティの秘密に迫ります。
第17回
コンシューマーのデバイスがPCからモバイルへとシフトが進むなかで、Windows8の発売が間近に迫り、マイクロソフトの土台を支えてきたOS事業に注目が集まる。その一方で、同じフロントエンドの変化をとらえ、順調な成長軌道を描くビジネスがある。バックエンドのサーバー向け製品・サービスの事業だ。
第2回
個人のブログからスタートさせたTechCrunchを業界有数のメディアに育て、編集長退任後も、投資家として、また情報の発信者として米スタートアップ界で揺るぎない影響力を持っているマイケル・アーリントンに、現在のトレンドや、日本への期待を聞いた。
第16回
スマートデバイスによる経営革新を支援するモビリティ・サービスをグローバルで強化するアクセンチュア。日本で同事業を推進する清水氏は「モビリティの真価は、“経営モデルの高度化”。グローバル先進企業に20年遅れた日本企業の経営モデルを進化させるチャンス」と意気込む。
第12回
第11回では起業において大学は重要な役割を果たすことをフィーチャーした。その手前、起業一色の大学生活を経て、このほど会社を東証一部に上場させた若き起業家について、触れないわけにはいかないだろう。村上太一・リブセンス社長だ。
第3回
元マイクロソフト日本法人会長の古川享さんをホストに迎え、古川さんが日本を変えていく存在と期待を寄せるスマート・ウーマンとの対談を掲載。第一弾は情報共有サービス「Evernote」にいらっしゃる上野美香さん。ネオテニーやツイッターで活躍し、個人としての発信力もある彼女の本音に迫ります。
第15回
1987年に登場した初代「弥生会計」から25年。この間、経営面の曲折やそれに伴う戦略転換などを重ねてきたが、「弥生」ブランドは常にPCソフト市場の一線にあり続けた。この秋、同社としては最初のクラウドアプリケーションの投入によって、より広い顧客層の掘り起しを狙っている。
第33回
家電各社の業績が低迷するなか、ソニーはものづくりとデジタルエンタテインメントビジネスの両立で活路を見いだそうとしている。ソニーグループ関連会社2社のトップを兼任する河野弘氏に、ソニーのデジタルエンタテインメントビジネスとマーケティング戦略について話を聞いた。
CIO向けにさまざまなアドバイスやサービスを提供するガートナー。そのような会社におけるCIOの仕事とは一体どのようなものなのか。調査分析の対象とされるクラウドや、ソーシャルメディアといった新しいテクノロジーは、同社のIT戦略のなかでどのように位置づけられているのか。
第14回
モバイルとクラウドの技術進化をリードするシトリックス。その戦略の根幹にあるのは“Anyness”(エニイネス)という考え方。いつでも、どんなデバイスからもアクセスできる環境の実現は、人々のワークスタイルや企業経営はどのような変化をもたらすのか。マーク・テンプルトンCEOに聞いた。
第31回
「モンスターハンター」などの人気シリーズを持つ一方で、今年の5月には「ドラゴンズドグマ」を発売、新規タイトルにもかかわらず100万本以上を売り上げ業界人を驚かせたカプコン。同社はなぜ売れるソフトを作る開発力を持続できるのか。一井克彦専務に聞いた。
第13回
一口にITシステムのクラウド化といっても、現状のソリューションは、ストレージとアプリケーションについてのもの。実はそれらを物理的につなげるネットワーク専用機器のクラウド化は、いまだ未開拓の領域。ネットワーク仮想化技術に挑むベンチャー企業ミドクラの加藤隆哉CEOに話しを聞いた。
第283回
「IT業界の寵児」と呼ばれながら、2010年にUSENの社長を辞任した宇野康秀氏。現在は、かつて手がけた動画配信事業をUSENから譲り受け、育成に力を注いでいるという。久々にメディアに登場した宇野氏が、これまでの思いの丈を語った。
伊藤忠商事は、現在、2ヵ年の中期経営計画を推進中だ。経営目標実現のためのIT基盤として、国内グループ会社約150社を対象とした「ハイブリッドクラウド環境の構築」に取り組んでいる。その陣頭指揮を執るキーマンに、ITの果たすべき役割について話を聞いた。
第79回
大量消費社会のなかで人間が失っていた「モノを自分の手で作る」という本能的欲求を呼び覚ました、とも評されるMakerムーブメントについて、その提唱者であるデール・ダハティ氏に、このムーブメントの背景や意味、次世代の社会への期待について話を聞いた。
第12回
爆発的に普及が進むスマートフォン。その勢いに乗る韓国メーカーの一つLG電子は、スマートフォンが生むビッグデータにどのように対峙しようとしているのか。LG電子のCIOを経て、現在はITサービス企業LG CNSのCTO(最高技術責任者)として、高度な分析プラットフォームの構築を進めるキム・テグ氏に話を聞いた。