sp-menshealth-aging(3) サブカテゴリ
第4回
加齢臭、薄毛、メタボ腹……勝負は30代から!老化の3大悩みを解決してくれる食材とは?
加齢臭、薄毛、メタボ腹……30歳を超えると誰しもがひとつは抱える悩みごとです。こんな老化のお悩み、実は食生活で予防ができるってご存じでしたか? 今回は、今からでもまだ間に合う、老化に勝つ!ための食事学です。
第2回
できるビジネスパーソンは何を選ぶ?リーダーになれる人のランチ、なれない人のランチ
「今日は午後から大事なプレゼン、なのにどうしても集中力が出ない」「午後の会議中に猛烈な睡魔に襲われる」そんな経験はありませんか? その一方で、午後もバリバリと仕事をこなす人。この違い、実は、ランチメニューの選び方にあったのです!
第174回
運動が脳トレになる理由(わけ) 神経栄養因子が増加
秋のランニングシーズンなので運動に関する話題を。有酸素運動が心身に好影響することは様々な研究で確認されている。脳への影響もそのひとつ。ただ、肝心要の「どんなメカニズムで脳の健康によいのか」が今ひとつ解明されていなかった。しかし、どうやらその一部が明らかになりつつある。
第1回
糖質制限、カロリー制限ダイエットが老化の原因!?年齢より若く見られる人の食事、老けて見られる人の食事
「同じ年なのになぜあの人は自分より若く見られるんだろう」。世代に関係なくそんなふうに思う人は多いのではないでしょうか。実はこれ、食事の内容が大きく関係していることをご存じですか?流行りのダイエット法、健康法に飛びついた結果、取り返しのつかないことになる可能性も……。
第162回
たばこ×お酒で一気に加速 10年で12歳分の脳老化
大量飲酒に喫煙が重なると認知機能の低下が大幅に加速するようだ。英国の公務員を対象にしたホワイトホール2研究の報告から。追跡対象は年齢45~69歳の男女6473人。たばこやアルコールの消費量について質問し、追跡期間中の10年間に認知機能テストを3回行った。
第153回
ピーマン、トマトで発症予防 ナス科の植物の健康パワー
米イリノイ大学の研究者らが米国がん学会専門誌に報告した研究によると、トマトと大豆製品を一緒に摂ると、別々に食べるよりも前立腺がん予防効果がアップするらしい。もう一つ、トマトを含むナス科の野菜の話題もご紹介。
第12回
ひとりで買い物できない。電話がかけられない。2030年、そんな「ほっておけない高齢者」が今より1000万人増えるという深刻な実態が明らかになった。しかし「65歳以上=高齢者」を前提としたこの調査結果、その文面通り受け取っていいのだろうか。
第133回
非力でも、肥満でも前途多難…10代の筋力で寿命が決まる?
青少年の肥満に警鐘を鳴らす研究報告は数々あるが、どうやら「非力」も早死にリスクを高めるらしい。英国医学誌「BMJ」に掲載されたスウェーデンはカロリンスカヤ大学の研究から。
第117回
ついに“効能表示”が可能に!?チョコレートは健康食品か
トクホではないが、ついにチョコレート製品のパッケージにも“効能表示”がつくようだ。といってもEUでの話。
第109回
延べ40万人、13年間で実証コーヒー4~5杯で寿命が伸びる!?
先日、米国立がん研究所から延べ40万人の男女を13年間(最長14年)追跡した調査結果が発表された。テーマは「コーヒーと死亡率」。
第107回
糖尿病の予防に効果的なのは?筋トレ vs 有酸素運動
そろそろ秋の検診シーズン。残暑が遠のくとともに「脱メタボ」を目指して運動を始める人も多いだろう。ウオーキングなどの有酸素運動の効用は誰しも認めるところだが、続かないのが難点。ただ、肝心の疾病予防効果については有酸素運動の「補完」程度の認識だった。
第100回
歩くスピードと握力が目安筋トレは脳トレに通ず認知症の発症リスク
米国の小さな町フラミンガムで1948年から継続している国家的調査研究がある。至ってシンプルに「フラミンガム・ハート・スタディ(FHS)」と命名されたこの研究は、循環器分野ではバイブルに匹敵する権威。
第96回
日光浴が免疫力を活性化脚光浴びるビタミンD
人知れず積み上げてきた業績がある日突然、脚光を浴びる。本人は「今更なぜ?」と狐につままれた気分。ビタミンDがまさに今、そんな感じだ。
第84回
抗老化作用があるとして注目されている「レスベラトロール」。赤ワインに含まれるポリフェノールの一種で、線虫、ショウジョウバエを使った実験でも長寿延命効果があると報告され、俄然、世間が注目。製薬企業も抗老化薬の開発に大金を投じている。
第79回
2型糖尿病を放置、あるいは血糖コントロールを怠けていると、命にかかわる病気につながりかねない、というのは周知の事実。最近は心血管系に与える影響だけでなく、認知症を発症するリスクが高いことも知られるようになってきた。
第38回
食べたいものが何でもすぐ手に入る飽食の時代を迎えたいま。実は意外なことに栄養失調に陥る人が少なくないという。また、「健康にいい」と言われている粗食によって栄養失調になってしまう人もおり、特にシニアの食事には注意が必要だ。
第53回
アルツハイマー型認知症(以下、AD)患者の脳を死後解剖して観察すると「βアミロイド」というタンパク質がベッタリ蓄積していることが知られている。なんとAD特有の症状が目立つ10~20年前から蓄積が始まっているという。
第51回
昨年末からアルツハイマー型認知症(略称AD)治療薬の3剤が相次いで承認を了承された。この領域では約10年ぶりのこと。夏頃にはようやく、世界標準の4製剤が使用できるようになるわけだ。
第38回
健康に大切な栄養素を食事からとらずに、サプリメントに頼る人が増えている。しかし、手軽にとれるサプリメントゆえに、とりすぎでかえってカラダに「毒」になるリスクがあることもわかってきた。
最終回
暖房で干しシイタケ状態に!?乾燥から肌を守りましょう
そろそろ暖房を入れる季節も近づいてきました。冬の乾燥は女性だけではなく、男性にとっても重要な問題。洗顔後、洗いっぱなしにしておくとシワが出来てしまいます。正しいスキンケアでシワ予防しましょう。