2009.10.13
体験学習の重要性:実験ファイナンスの授業が面白い
ファイナンスの世界では、人によって異なるリスク回避度合いの選好を表す。理論でそれを導出してみたとしても、実感に乏しい。本当にその通りになるのか、コンピュータ上にて検証してみることは大変効果的だ。
慶應義塾大学総合政策学部教授。1974年兵庫県生まれ。リーマンブラザーズ証券、UBS証券で投資銀行業務に従事した後に、SNS運営会社を起業。同社売却後、ベンチャーキャピタル、金融庁金融研究センター、神戸大学大学院経営学研究科教授等を経て、2022年4月から現職。主な著書に『コーポレートファイナンス 戦略と実践』(ダイヤモンド社)、『地域経営のための「新」ファイナンス』(中央経済社)等。専門はコーポレートファイナンスとソーシャルファイナンス。2019年8月より2021年3月までスタンフォード大学客員研究員としてアメリカシリコンバレーに滞在し、ESGを通じた企業変革について研究。上場企業の社外取締役も兼任。博士(商学)早稲田大学。
2009.10.13
ファイナンスの世界では、人によって異なるリスク回避度合いの選好を表す。理論でそれを導出してみたとしても、実感に乏しい。本当にその通りになるのか、コンピュータ上にて検証してみることは大変効果的だ。
2009.9.29
JAL問題の解決に当たり、政府は事業再生の専門家5人に特別タスクフォースの結成を依頼した。それらはインディペンデント・コントラクター と呼ばれ、今後日本でもこの働き方ができる環境を整備することが重要だ。
2009.9.15
米国型資本主義への批判、否定が高まりを見せた現在において、米国以外の金融プラクティスを研究することは有意義である。そんな中で「英国M&A制度研究会報告書」は、わが国への示唆に富んでいるといえる。
2009.9.1
政権交代という歴史的結果で幕を閉じた衆院選。両党間で政策上の争点がはっきりしなかったにも関わらず、民主党がこれほど圧勝したのは、小選挙区制の枠組みに世間のムードが影響しやすいことが第1の要因だ。
2009.8.21
ワークライフバランスの議論にどうしても違和感を覚える。働き盛りの会社員がいかに効率的に仕事をしても、正規労働時間だけで仕事をこなすのは無理があり、その追求はビジネスキャリアからの離脱を意味しかねない。
2009.8.7
各党のマニフェストに対する議論が盛んである。そんな中、民主党が検討中の公開会社法には注目だ。マニフェストには盛り込まれなかったが、上場企業に対するガバナンスを強化の施策が多く検討されている。
2009.7.23
連日メディアをにぎわしたキリンとサントリーの経営統合。今回の統合においては、非公開企業であるサントリーの方が、経営戦略上・資本戦略上共にメリットが大きいと考えられる。
2009.7.9
全日空などの公募増資や新生・あおぞらの経営統合など重要事項が株主総会直後に発表されるケースが相次いでいる。これらの事項は株主総会決議事項ではないが、最大のIRイベントで発表しないことに疑問を覚える。
2009.6.25
パナソニックに子会社化される予定の三洋電機の株価が高騰している。なんとパナソニックによるTOB価格131円のおよそ2倍なのだ。しかし、複数のアナリストは「合理的な説明がつかない」と首をかしげている。
2009.6.12
リスクを取れば儲かるという状況下で、投資銀行に対して株主がモニタリングの役目をするのは無理であり、むしろ株主からの強いプレッシャーによって投資銀行は収益至上主義的な行動に走ってしまったのだった。
2009.5.28
ユニゾンがアデランスのTOB価格を1000円から1200円に引き上げた。行動ファイナンスのプロスペクト理論によると、人は2つの利益をバラバラに受け取ることを好むため、最初から1200円よりも評価が高くなるはずだ。
2009.5.14
サブプライムローン問題をきっかけに従来のアメリカ型ファイナンス一辺倒で解決できないことが増えてきたが、金融のグローバル化が止まるわけではない。その国にあわせたファイナンスのあり方の研究が必要なのだ。
2009.4.22
ユニゾンによるアデランスへのTOBに関して、メディアでは友好的な報道が多い。しかし、今回のTOBをあっさりと好意的に報道することは、今後のM&Aや資本市場のあり方を歪めかねないと危惧している。
2009.4.8
IPO株では、初値が公募価格を上回ることが上場成功の証であるとされている。だが、裏を返せば、公募価格はもっと高く設定できたということであり、言い過ぎかもしれないが、値付けに失敗したとさえ言えなくもない。
2009.3.25
最近企業は、女子高生から20代前半の若い女性の購買力に着目し、彼女らをターゲットとした商品開発を続けている。その背景を探ってみると、「ガールズ世代は不況知らずである」ということ浮かび上がってくる。
2009.3.5
先週大学院の成績発表があり、無事1年目が終了した。今回のコラムでは、この1年間の経験から自分なりに考えた社会人にとっての大学院の意味を整理してみる。
2009.2.19
記者の方々から「かんぽの宿の売却プロセスは通常のM&Aのプロセスとして妥当なのか?」という問い合わせを次々に頂いた。そこで今回は、この「かんぽの宿」をテーマに、一連の売却プロセスを検証してみたい。
2009.2.5
最近、「今こそ株の買い時!」というメッセージを目にする機会が少なくない。そこで今回は「貯蓄から投資へ」の安易な提唱の危うさを指摘したい。以前からこのスローガンは分かりやすくて危険だと思っていた。
2009.1.22
先日、とあるニュース番組から「定額給付金」に関してコメントを求められた。そのやり取りの中で、果たして給付金の政策的意味合いや効果をどれほどテレビ側が理解しているのかとやや不安になった。
2009.1.8
最近は、優良な企業でも資金調達が容易ではなくなってきている。企業が再びスムーズな資金調達環境を取り戻すには、銀行や投資家が恐れている「情報の非対称性」問題を解決しなければならない。
アクセスランキング
「寿司とか絶対にムリ」食に無関心なドイツ人が日本でどハマりしたもの
女子高生でも富裕層になった「史上最強の不労所得」
「手取りが減る!」と不満爆発の“年収106万円の壁”撤廃、それでも進めるべきと専門家が断言するこれだけの理由
三流リーダーは「権力」で人を動かそうとし、二流は「コミュニケーション」で人を動かす。では、一流は?
職場にいる「本当にコミュ力のある人」と「おしゃべりなだけの人」の決定的な違い
「寿司とか絶対にムリ」食に無関心なドイツ人が日本でどハマりしたもの
「40歳年収」が高い会社ランキング2024【東京都・500社完全版】年収1500万円超えが10社!
「すみません」を言い換えるだけで幸福度が1.5倍アップする「魔法の言葉」
ジム・ロジャーズが「次の暴落は人生で最悪になるかも…」と警告するワケ
女子高生でも富裕層になった「史上最強の不労所得」
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「保険料を安くしたい人」が真っ先にネット検索すべきワードとは?
何でそんなに保険に入るんですか?→「生命保険かけまくり」な20代の答えが衝撃だった!
ユニクロ柳井正に学ぶ「仕事ができない人」と「結果を出す人」の決定的な違い
40歳年収が高い会社ランキング2024【トップ1000社完全版】年収1500万円超が13社!
「寿司とか絶対にムリ」食に無関心なドイツ人が日本でどハマりしたもの
東京ディズニー運営オリエンタルランド「6500億円投資で1.1兆円利益を出す」皮算用とは?
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
障害者の「性の介助サービス」を無料で提供する意外な理由
【鉄鋼・金属22社】倒産危険度ランキング最新版!2位は日本電解、1位は?日本製鉄グループの出資先もランクイン