2008.9.9
リスクは意図的に「誤認」されている
金融的イノベーションは、実はバブル発生に深くかかわっている可能性が高い。だが、その旗振り役となる金融プレーヤーたちは、バブル崩壊の後始末まではしない。「カモ」にされる投資家はいい迷惑だ。
経済評論家
やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。
2008.9.9
金融的イノベーションは、実はバブル発生に深くかかわっている可能性が高い。だが、その旗振り役となる金融プレーヤーたちは、バブル崩壊の後始末まではしない。「カモ」にされる投資家はいい迷惑だ。
2008.9.3
福田首相の置き土産となった総合経済対策は、出し過ぎではなく、出し足りていないところに課題がある。後を継ぐであろう麻生氏がなすべきことを考察した。
2008.9.2
成績優秀な学生の就職先として、投資銀行が大人気だ。だが、昨今の経済環境の悪化による競争激化や破綻の可能性など、実際、彼らの現状はかなり厳しい。「魅力のピーク」を見極めることが重要だ。
2008.8.27
北京五輪では、プロで固めた男子サッカーと野球がよもやの惨敗に終った。日本の男が、仕事として行っている分野で本番に弱いというのは看過できない現象だ。
2008.8.26
金融ビジネスのイノベーションには2つの潮流がある。1つは商品を複雑化し利潤拡大をめざすアイディア、もう1つは低コストを武器に量を確保しようとするアイディアだ。
2008.8.20
日本中が北島選手の快挙に沸いていたとき、株式市場では面白いことが起こっていた。スピード社の日本での販売代理店を務めるゴールドウィンの株価が大変なことになっていたのだ。
2008.8.6
増税トリオが入閣した福田改造内閣は、この経済的難局にあって、舵取りを誤る恐れがある。最も危ういシナリオは、年金財源=消費増税の短絡的なリンクである。
2008.8.5
リスクプレミアムとは、リスクに対して得られる追加的な収益率を指す。株式のリスクプレミアムの真の値がわかると、投資計画も大いに楽になるのだが、残念ながら決定的な方法はない。
2008.7.30
日本経済の現況を眺めると、消費者にはインフレ、生産者にはデフレという構図が見えてくる。米国の不況、資源価格高騰など外的要因が背景にあることから、立て直しは容易ではない。
2008.7.29
個人投資家の間でETF(上場型投資信託)が一般的なものになりつつある。しかし、本格的な普及期を迎え、いくつか心配な面も見えてきたように思う。
2008.7.23
年金積立金は縮小できる。だが、政治的な判断などで、仮に現在の規模の積立金運用を続けていくことになった場合、今の運用体制でいいのかという問題も考えておく必要がある。
2008.7.22
北野一氏の『なぜグローバリゼーションで豊かになれないのか』は読者にぜひお薦めしたい夏休みの推薦図書だ。「グローバリゼーションで豊かになれない」筋道について筆者の理解を簡単に述べてみる。
2008.7.16
シリーズでお伝えしている公的年金問題。今回は、運用のあり方について考える。そもそも給付の4~5年分の積立金は必要なのだろうか。
2008.7.15
雑誌に掲載されたあるラップアカウント広告を読むうち、次第に腹が立ってきた。この会社に限らず、このサービスにはほとんど利用する値打ちはない。
2008.7.9
公的年金運用損を受けて、結果責任や国家ファンドの是非を巡る議論が高まっている。だがそもそも150兆円を運用する必要はあるのか。今後2回にわたりこの問題を徹底検証する。
2008.7.8
バブルの発生と崩壊は金融の新商品・新技術によって起こる。バブルへの手順がパターン化された今、対象さえ見つければ新しいバブルをつくることは比較的容易だ。
2008.7.2
政府は経済財政運営の基本指針となる「骨太方針2008」を決定した。だが、骨太というネーミングとは裏腹に、具体的な方向性は示されず、改革の屋台骨が揺らいでいる。
2008.7.1
金融の世界でいう「レバレッジ」とは、投下した元本の額以上の実質的なリスクを取ることだ。だが、個人がレバレッジを取ることは、有利にも不利にもなり得る。
2008.6.25
クラスター爆弾禁止運動をきっかけに、非倫理的企業への投融資自粛を促す動きが欧州で広がっている。金融機関はくれぐれもこの動きを軽視しないことだ。
2008.6.24
「投資家タイプ別お薦め商品を教えてほしい」という依頼を受けるが、タイプによって運用商品が変わるというのは、金融機関側が仕掛けたフィクションに過ぎない。
アクセスランキング
税務署に狙われると「8割超が追徴課税」、どんな人が狙われる?
「私…浪人したくないんです」女子の浪人率が男子よりも低い「残念で根深い理由」
「神童だったのに…」幼児期の天才が成長するにつれ「普通」になる納得の理由〈再配信〉
【整体プロが指南】眠りが浅い人の「2つの特徴」とは?今夜から熟睡できる「2つの習慣」
人が育たない組織によくいる「無能な上司」の特徴・ワースト1
税務署に狙われると「8割超が追徴課税」、どんな人が狙われる?
「寿司とか絶対にムリ」食に無関心なドイツ人が日本でどハマりしたもの
「私…浪人したくないんです」女子の浪人率が男子よりも低い「残念で根深い理由」
女子高生でも富裕層になった「史上最強の不労所得」
職場にいる「本当にコミュ力のある人」と「おしゃべりなだけの人」の決定的な違い
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「保険料を安くしたい人」が真っ先にネット検索すべきワードとは?
何でそんなに保険に入るんですか?→「生命保険かけまくり」な20代の答えが衝撃だった!
40歳年収が高い会社ランキング2024【トップ1000社完全版】年収1500万円超が13社!
「寿司とか絶対にムリ」食に無関心なドイツ人が日本でどハマりしたもの
「寿司とか絶対にムリ」食に無関心なドイツ人が日本でどハマりしたもの
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「会った人をひと言ほめる」を徹底した経理社員が死去→葬儀で見た「驚きの光景」
イーロン・マスクと普通の人「家族観」の歴然の違い
筋トレという自傷行為にハマる人が続出…痛みから快感を得る人の頭の中