岩瀬大輔

岩瀬大輔

(いわせだいすけ)
ライフネット生命保険株式会社・共同創業者

ライフネット生命保険株式会社 共同創業者

1976年埼玉県生まれ。1997年司法試験合格。1998年、東京大学法学部を卒業後、ボストン コンサルティンググループ等を経て、ハーバード大学経営大学院に留学。同校を日本人では4人目となる上位5%の成績で終了(ベーカー・スカラー)。2006年、副社長としてライフネット生命保険を立ち上げ、2013年より代表取締役社長、2018年6月より取締役会長に就任。同年7月より18の国や地域に拠点を有するアジア最大手の生命保険会社であるAIAグループ(香港)に本社経営会議メンバーとして招聘される(いずれも2019年退任)。2020年よりスパイラルキャピタルのマネージングパートナーに就任、テクノロジーで業界変革や産業創出を行う企業の支援を行う。また、ベネッセホールディングス、メドレー等の社外取締役も務める。

著書は『入社1年目の教科書』『入社1年目の教科書 ワークブック』(ダイヤモンド社)、『ハーバードMBA留学記―資本主義の士官学校にて』(日経BP社)、『生命保険のカラクリ』『がん保険のカラクリ』(共に文春新書)、『ネットで生保を売ろう!』(文藝春秋)など多数。

 

第4回
できる新入社員だけが知っている!つまらない仕事を面白くするコツ
岩瀬大輔
新入社員に、これだけは守ってほしい3つの原則3は「つまらない仕事はない」。できる新入社員だけが密かに実践している「つまらない仕事」を面白くするコツとは?『入社1年目の教科書』著者の岩瀬大輔氏が解説します。
できる新入社員だけが知っている!つまらない仕事を面白くするコツ
第3回
とにかく仕事は50点で構わないから早く出せ
岩瀬大輔
新入社員に、これだけは守ってほしい3つの原則2は「50点で構わないから早く出せ」。会社に入る前に「入社1年生」が知っておくべき、学生時代とは異なる考え方とは?『入社1年目の教科書』著者の岩瀬大輔氏が解説します。
とにかく仕事は50点で構わないから早く出せ
第2回
入社1年目に「優秀さ」はいらない。それより大事なのは…
岩瀬大輔
新入社員に、これだけは守ってほしい3つの原則1は「頼まれたことは、必ずやりきる」。上司が新人求めているのは、優秀さではありません。それより大事なのは、「やり抜く力」。いったいどういうことでしょうか。『入社1年目の教科書』著者の岩瀬大輔氏が解説します。
入社1年目に「優秀さ」はいらない。それより大事なのは…
第1回
新入社員にこれだけは守ってほしい!3つの原則と50のルール
岩瀬大輔
社会人としての「勝負どころ」は、入社1年目、転職1年目、異動による着任初日など、最初に訪れる機会です。春から新生活がはじまる人に、今知っておくと入社後に大きな差がつく「仕事の基本」を、『入社1年目の教科書』著者の岩瀬大輔氏が解説します。
新入社員にこれだけは守ってほしい!3つの原則と50のルール
第10回
入社1年目の「単純作業」のこなし方/経済ジャーナリスト・木暮太一<後編>
岩瀬大輔
経済ジャーナリストの木暮太一さんとの対談・後編。誰もができればやりたくない「単純作業」だが、仕事ができる人はどのような考えをもって、取り組んでいるのだろうか。
入社1年目の「単純作業」のこなし方/経済ジャーナリスト・木暮太一<後編>
第9回
入社1年目の「怒られ侍」が、2年目以後急成長した理由/経済ジャーナリスト・木暮太一<前編>
岩瀬大輔
岩瀬大輔氏の友人でもある経済ジャーナリストの木暮太一さん。大人気の「カイジシリーズ」はマネーリテラシーが学べる「経済の教科書」。そこから学べる入社1年目の生き抜く力とは?
入社1年目の「怒られ侍」が、2年目以後急成長した理由/経済ジャーナリスト・木暮太一<前編>
第8回
入社1日目の「しくじり先生」から学べること/人気20代ブロガー熊谷真士<後編>
岩瀬大輔
遅刻常習犯で、上司から怒られてばかりいた入社1年生が、いかにしてサラリーマン人生のV字回復を遂げたのか。さらには、この先のキャリアと20代の今やっておくべきこととは?
入社1日目の「しくじり先生」から学べること/人気20代ブロガー熊谷真士<後編>
第7回
入社1日目の「しくじり先生」から学べること/人気20代ブロガー熊谷真士<前編>
岩瀬大輔
元三井物産のサラリーマンだった平成生まれの20代ブロガー熊谷真士氏。破天荒ブログそのもののダメ新入社員が、上司の思わぬ一言で覚醒。胸に突き刺さった「一言」とは?
入社1日目の「しくじり先生」から学べること/人気20代ブロガー熊谷真士<前編>
第6回
「3つの原則」でつかんだ社会人1年目のシンデレラ・ストーリー杉村太蔵 <後編>
岩瀬大輔,杉村太蔵
『入社1年目の教科書』著者、ライフネット生命副社長・岩瀬大輔氏が、よく似ていると言われる杉村太蔵氏との対談を実現。果たして本当に2人は似ているのか?
「3つの原則」でつかんだ社会人1年目のシンデレラ・ストーリー杉村太蔵 <後編>
第5回
「3つの原則」でつかんだ社会人1年目のシンデレラ・ストーリー杉村太蔵 <前編>
岩瀬大輔,杉村太蔵
あの人の社会人1年目は、何を考え、どう過ごしていたのか。『入社1年目の教科書』著者、ライフネット生命社長・岩瀬大輔氏が、今気になる人をインタビューする。
「3つの原則」でつかんだ社会人1年目のシンデレラ・ストーリー杉村太蔵 <前編>
【新将命氏×岩瀬大輔氏対談】これからの10年を後悔しない働き方(後編)
新 将命,岩瀬大輔
これからの時代にリーダーとして活躍するには、具体的にどのような資質が求められるのか? 海外経験も豊富な国際ビジネスブレイン社長の新将命氏、ライフネット生命保険副社長の岩瀬大輔氏のお2人に、ダボス会議などで実際に体験したエピソードを交えつつ、ズバリ疑問にお答えいただいた。
【新将命氏×岩瀬大輔氏対談】これからの10年を後悔しない働き方(後編)
【新将命氏×岩瀬大輔氏対談】これからの10年を後悔しない働き方(中編)
新 将命,岩瀬大輔
『働き方の教科書』の著者・新将命氏と、『入社1年目の教科書』の著者・岩瀬大輔氏による注目の対談の第2回。後悔しない働き方とはどのようなものかを語り合うお2人が、「勉強会に行ったりビジネス書を読んだりするだけでは不十分」とズバリ指摘。自分の市場価値を高めるうえで最も大切なものとは?
【新将命氏×岩瀬大輔氏対談】これからの10年を後悔しない働き方(中編)
【新将命氏×岩瀬大輔氏対談】これからの10年を後悔しない働き方(前編)
新 将命,岩瀬大輔
ジョンソン・エンド・ジョンソンなどのグローバル企業で社長職を歴任してきた新将命氏と、ライフネット生命保険副社長として活躍中の若き経営者・岩瀬大輔氏が「これからの10年を後悔しない働き方」について語り合う。「やりたい仕事が見つからない」と悩む人に対するお2人からのアドバイスとは?
【新将命氏×岩瀬大輔氏対談】これからの10年を後悔しない働き方(前編)
第4回
若いうちに絶対に身につけたい40年後の自分を支える3つのことライフネット生命保険(株) 代表取締役社長 出口治明
岩瀬大輔
今回は、岩瀬のパートナーであり人生の先輩でもある、ライフネット生命保険株式会社の社長・出口治明。先日東証マザーズに上場したライフネット生命の柱となるような経験を入社1年目にしているようだが、果たして…。
若いうちに絶対に身につけたい40年後の自分を支える3つのことライフネット生命保険(株) 代表取締役社長 出口治明
第3回
入社1、2年は「良き社畜」として騙され続けよ。で、最後に1回だけ裏切ればいい人気ブロガー 藤沢数希
岩瀬大輔
第3回のゲストは、人気ブログ「金融日記」の管理人の藤沢数希さん。外資系投資銀行に身を置く辛口批評家の口から出た言葉は、意外にも「上司にとことん騙されよ」。その真相とは?
入社1、2年は「良き社畜」として騙され続けよ。で、最後に1回だけ裏切ればいい人気ブロガー 藤沢数希
第2回
自分を低く設定するな!社会人の「人格形成期」にすべきたった1つのことグリー株式会社 代表取締役社長 田中良和 <後編>
岩瀬大輔
第2回目も、グリー株式会社代表取締役社長の田中良和さんの話。新入社員の頃の失敗経験が、その後のキャリアにどう影響したのか。新社会人への仕事の取り組み方のアドバイスとエールも。
自分を低く設定するな!社会人の「人格形成期」にすべきたった1つのことグリー株式会社 代表取締役社長 田中良和 <後編>
第1回
いい会社≠働きたい会社?入社1年目に僕が気づいてしまったことグリー株式会社 代表取締役社長 田中良和 <前編>
岩瀬大輔
ライフネット生命社長の岩瀬大輔氏が、経営者や著名人に入社1年目の仕事の取り組み方についてインタビュー。ベテラン社員もこっそり読みたい、新人が身につけるべき、仕事の取り組み方、仕事の考え方とは?
いい会社≠働きたい会社?入社1年目に僕が気づいてしまったことグリー株式会社 代表取締役社長 田中良和 <前編>
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養