
2018.3.6
できる新入社員だけが知っている!つまらない仕事を面白くするコツ
新入社員に、これだけは守ってほしい3つの原則3は「つまらない仕事はない」。できる新入社員だけが密かに実践している「つまらない仕事」を面白くするコツとは?『入社1年目の教科書』著者の岩瀬大輔氏が解説します。
ライフネット生命保険株式会社・共同創業者
ライフネット生命保険株式会社 共同創業者
1976年埼玉県生まれ。1997年司法試験合格。1998年、東京大学法学部を卒業後、ボストン コンサルティンググループ等を経て、ハーバード大学経営大学院に留学。同校を日本人では4人目となる上位5%の成績で終了(ベーカー・スカラー)。2006年、副社長としてライフネット生命保険を立ち上げ、2013年より代表取締役社長、2018年6月より取締役会長に就任。同年7月より18の国や地域に拠点を有するアジア最大手の生命保険会社であるAIAグループ(香港)に本社経営会議メンバーとして招聘される(いずれも2019年退任)。2020年よりスパイラルキャピタルのマネージングパートナーに就任、テクノロジーで業界変革や産業創出を行う企業の支援を行う。また、ベネッセホールディングス、メドレー等の社外取締役も務める。
著書は『入社1年目の教科書』『入社1年目の教科書 ワークブック』(ダイヤモンド社)、『ハーバードMBA留学記―資本主義の士官学校にて』(日経BP社)、『生命保険のカラクリ』『がん保険のカラクリ』(共に文春新書)、『ネットで生保を売ろう!』(文藝春秋)など多数。
2018.3.6
新入社員に、これだけは守ってほしい3つの原則3は「つまらない仕事はない」。できる新入社員だけが密かに実践している「つまらない仕事」を面白くするコツとは?『入社1年目の教科書』著者の岩瀬大輔氏が解説します。
2018.3.5
新入社員に、これだけは守ってほしい3つの原則2は「50点で構わないから早く出せ」。会社に入る前に「入社1年生」が知っておくべき、学生時代とは異なる考え方とは?『入社1年目の教科書』著者の岩瀬大輔氏が解説します。
2018.3.3
新入社員に、これだけは守ってほしい3つの原則1は「頼まれたことは、必ずやりきる」。上司が新人求めているのは、優秀さではありません。それより大事なのは、「やり抜く力」。いったいどういうことでしょうか。『入社1年目の教科書』著者の岩瀬大…
2018.3.2
社会人としての「勝負どころ」は、入社1年目、転職1年目、異動による着任初日など、最初に訪れる機会です。春から新生活がはじまる人に、今知っておくと入社後に大きな差がつく「仕事の基本」を、『入社1年目の教科書』著者の岩瀬大輔氏が解説しま…
2016.4.26
経済ジャーナリストの木暮太一さんとの対談・後編。誰もができればやりたくない「単純作業」だが、仕事ができる人はどのような考えをもって、取り組んでいるのだろうか。
2016.4.25
岩瀬大輔氏の友人でもある経済ジャーナリストの木暮太一さん。大人気の「カイジシリーズ」はマネーリテラシーが学べる「経済の教科書」。そこから学べる入社1年目の生き抜く力とは?
2016.4.21
遅刻常習犯で、上司から怒られてばかりいた入社1年生が、いかにしてサラリーマン人生のV字回復を遂げたのか。さらには、この先のキャリアと20代の今やっておくべきこととは?
2016.4.20
元三井物産のサラリーマンだった平成生まれの20代ブロガー熊谷真士氏。破天荒ブログそのもののダメ新入社員が、上司の思わぬ一言で覚醒。胸に突き刺さった「一言」とは?
2013.4.19
『入社1年目の教科書』著者、ライフネット生命副社長・岩瀬大輔氏が、よく似ていると言われる杉村太蔵氏との対談を実現。果たして本当に2人は似ているのか?
2013.4.18
あの人の社会人1年目は、何を考え、どう過ごしていたのか。『入社1年目の教科書』著者、ライフネット生命社長・岩瀬大輔氏が、今気になる人をインタビューする。
2012.4.9
これからの時代にリーダーとして活躍するには、具体的にどのような資質が求められるのか? 海外経験も豊富な国際ビジネスブレイン社長の新将命氏、ライフネット生命保険副社長の岩瀬大輔氏のお2人に、ダボス会議などで実際に体験したエピソードを…
2012.4.6
『働き方の教科書』の著者・新将命氏と、『入社1年目の教科書』の著者・岩瀬大輔氏による注目の対談の第2回。後悔しない働き方とはどのようなものかを語り合うお2人が、「勉強会に行ったりビジネス書を読んだりするだけでは不十分」とズバリ指摘。…
2012.4.5
ジョンソン・エンド・ジョンソンなどのグローバル企業で社長職を歴任してきた新将命氏と、ライフネット生命保険副社長として活躍中の若き経営者・岩瀬大輔氏が「これからの10年を後悔しない働き方」について語り合う。「やりたい仕事が見つからない…
2012.3.23
今回は、岩瀬のパートナーであり人生の先輩でもある、ライフネット生命保険株式会社の社長・出口治明。先日東証マザーズに上場したライフネット生命の柱となるような経験を入社1年目にしているようだが、果たして…。
2012.3.22
第3回のゲストは、人気ブログ「金融日記」の管理人の藤沢数希さん。外資系投資銀行に身を置く辛口批評家の口から出た言葉は、意外にも「上司にとことん騙されよ」。その真相とは?
2012.3.21
第2回目も、グリー株式会社代表取締役社長の田中良和さんの話。新入社員の頃の失敗経験が、その後のキャリアにどう影響したのか。新社会人への仕事の取り組み方のアドバイスとエールも。
2012.3.19
ライフネット生命社長の岩瀬大輔氏が、経営者や著名人に入社1年目の仕事の取り組み方についてインタビュー。ベテラン社員もこっそり読みたい、新人が身につけるべき、仕事の取り組み方、仕事の考え方とは?
アクセスランキング
東京ディズニーで嘔吐した男の子…清掃スタッフを前に母親が放った「信じられないひと言」
元グーグル社員が考案した「一発でスマホ依存を抜け出す」すごい方法とは?
プーチンの大誤算、恐怖の宅配便ドローンで「もはやロシアに安全な場所などない」軍事専門家が解説
東京ディズニーの舞台ウラ…休憩室で飛び交う女性たちの「あまりにエゲツない会話」
「高学歴な人ってペーパーテストができるだけですよね。学歴関係なく頭のいい人はいると思います」。社会で学歴は無意味なのか
東京ディズニーで嘔吐した男の子…清掃スタッフを前に母親が放った「信じられないひと言」
東京ディズニーの舞台ウラ…休憩室で飛び交う女性たちの「あまりにエゲツない会話」
「高学歴な人ってペーパーテストができるだけですよね。学歴関係なく頭のいい人はいると思います」。社会で学歴は無意味なのか
3大電機メーカー「採用大学」ランキング2024【全10位・完全版】
「日本人ファースト」の“本質”がキケンすぎる…「参政党ブーム」をボロクソに叩く人に“熱狂の正体”が見えないワケ
東京ディズニーで嘔吐した男の子…清掃スタッフを前に母親が放った「信じられないひと言」
東京ディズニーの舞台ウラ…休憩室で飛び交う女性たちの「あまりにエゲツない会話」
東京ディズニーで「迷子探しの放送」が絶対に流れないワケ
「同じことの繰り返しで仕事がつまらない」→松本幸四郎の回答が納得すぎて、ぐうの音も出なかった!
【京大名誉教授が教える】「日本沈没」は地球科学的には正しい。そして、もっと「気をつけるべきこと」とは?〈再配信〉
ハウスメーカーの給料ランキング【主要8社】5位積水ハウス、4位住友林業、トップ3は?入社5年で「年収1000万円超」の企業も!
銀行の給料ランキング【主要11行】3位三菱UFJ銀行、2位三井住友銀行、1位は?前年比のトップには地方銀行がランクイン!
NTT次期社長レース「有力候補4人」の実名公開!グループ変革の総仕上げを行う島田体制を引き継ぐのは誰か?
感じのいい人が「間違いを指摘する時」にさりげなく使う“2文字の言葉”とは?〈再配信〉
【7大商社の序列激変】迷走続く三菱商事の最悪シナリオ「トップ3陥落」の現実味、伊藤忠が首位返り咲きへ《再配信》