2020.11.14
コロナ禍の中小企業経営者に必要な「小さくなる能力」とは何か
コロナ禍の今、難しいかじ取りを迫られている経営者は少なくありません。危機を乗り切るためには臨機応変な判断が必要不可欠。加えて、中小企業は「小さくなる能力」を持っておくことが重要です。
京都大学法学部卒業。米国ダートマス大学タック経営大学院留学(MBA)、東京銀行、岡本アソシエイツ、日本福祉サービス (現、セントケア)を経て独立し現職。名古屋大学客員教授(平成26年度後期)。企業規模、業種を超えた「経営の原理原則」を元に、幅広く経営コンサルティング活動を行う一方、年100回以上講演を行う。『ビジネスマンのための「発見力」養成講座』(ディスカヴァー21)など著書は150冊を超え、現在も経済紙等に連載を抱える。
2020.11.14
コロナ禍の今、難しいかじ取りを迫られている経営者は少なくありません。危機を乗り切るためには臨機応変な判断が必要不可欠。加えて、中小企業は「小さくなる能力」を持っておくことが重要です。
2020.10.31
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、業績が悪化している企業が多数出ています。なかなか業績が回復せず、社内に「諦めムード」が漂っている会社も少なくありません。そうした組織のムードを変え、社員たちの士気を高めるために、経営者は何をすべ…
2020.10.17
前作に続き、今作でも大ヒットを記録したドラマ「半沢直樹」。主人公・半沢の正義感溢れる行動に共感した視聴者も多かったことでしょう。一方で、半沢は多くの上司と“対立”してきました。もし現実世界に半沢がいたなら、こうした行動はどう評価さ…
2020.10.3
コロナ禍によって停滞した経済はわずかずつですが回復をしています。しかし、まだ十分とは言えません。とりわけ大企業(元請け)の系列に組み込まれ、下請けを主な仕事としている中小企業は、元請けからの発注が絞られ厳しい状況に置かれています。
2020.9.19
4月に多くの新卒新入社員が入社してから半年が過ぎようとしています。新型コロナウイルスの影響で、対面の研修が難しく、やりづらさを感じている人も少なくありません。だんだんと浸透してきたオンライン研修には、上手くいく部分とそうでない部分…
2020.9.5
他人がやっていない新しい事業で成功したいと思っている起業家は多いです。ですが、筆者はいつもベンチャーを立ち上げたいという人に、「他社がやっていることを他社よりもうまくやりなさい」とアドバイスすることにしています。なぜでしょうか。
2020.8.22
新型コロナウイルス感染拡大の影響で日本経済は厳しい状況が続いています。しかし、今を変革のチャンスととらえる発想も必要です。コロナ危機というお題目がある今は、ある意味、「改革しやすい時期」ともいえるのです。
2020.8.8
「優秀なナンバー2がいてくれれば……」そう願う経営者は少なくありません。しかし、将来を見据えては、ナンバー2を探すのではなく、経営人材を育てることに注力すべきです。それには、時間も労力もかかります。今日は経営人材の育成についてお話し…
2020.7.25
コロナ危機に直面した経営者は、日々難しい経営判断を求められています。しかし優秀な経営者といえども、すべての場面で完全に誤りのない意思決定ができるわけではありません。優秀な人は、どのようなことに気を付けて「決断」しているのでしょうか…
2020.7.11
コロナの影響でテレワークが広く普及しました。中には、やるべき仕事の内容や成果が明確でないまま、テレワークに突入した企業も少なくありませんでした。そうした組織で起こり得るのが、評価やマネジメントの問題です。働き方が変わったことに伴い…
2020.6.27
新型コロナウイルスの影響で事業計画の見直しを迫られている企業が少なくありません。ただ、計画を立て直すといっても、第2波、第3波の感染拡大リスクもあり、先行きが見通しづらい状況です。こうしたリスクを考え、事業計画をどう立てていくべきな…
2020.6.13
新型コロナウイルスの影響で企業規模問わず、多くの企業が事業計画の見直しを迫られています。一方で、緊急事態宣言が解除され、新たな日常生活が始まりました。中小企業にも延命のために奔走するだけでなく、「ウィズコロナ時代にどう稼ぐか」を考…
2020.5.30
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、働き方が大きく変わったり、業績に影響が出たりして、今後を不安に思う社員が少なくありません。そうした社員たちに対して、経営者は何を語るべきなのでしょうか。
2020.5.16
新型コロナウイルス感染拡大に伴い出されていた緊急事態宣言も一部の地域を除いては解除されました。しかし、まだ予断を許さない状況であり、第2波、第3波のリスクも懸念されています。経営者はウィズ・コロナ、ポスト・コロナを想定して、どのよう…
2020.5.2
新型コロナウイルスの感染拡大により、経済は大きく落ち込んでいます。今回は、さまざまな数値を見ながら経済の状況を分析した上で、先が見えない今、経営者が取り組んでおくべきことをお話しします。
2020.4.18
新型コロナウイルスの影響で、私たちの働き方は大きく変わっています。今回の事態を受けてテレワークに切り替えた企業の中には、「意外と問題なく仕事ができる」という気付きがあった企業も少なくないでしょう。テレワークでもビジネスができる、こ…
2020.4.4
新型コロナウイルスの感染拡大により、あらゆる業界が多大な打撃を受けています。日本経済の現況を表す数字はどれも「コロナショック」により急速に悪化しています。リーマン・ショックのような金融パニックを引き起こすという見方もありますが、筆…
2020.3.21
新型コロナウイルスの感染は世界各地に広がり、終息のめどが立っていません。こうした非常事態に、企業の生き残りのカギを握るのが「資金繰り」です。政府は中小企業向けの緊急対策を講じていますが、コロナの影響が心配なのは中小企業だけではあり…
2020.3.7
多くの企業が、新型コロナウイルス感染拡大への対応に追われています。資金繰りに影響が出始めたケースもあるでしょう。企業は「もしも」のときにどう動くべきなのか。各社の対応には、危機管理意識の違いが表れていました。
2020.2.22
経営者には、もちろん能力や事業に対する熱意が必要です。しかし、成功するためにはそれだけでは不十分。重要なのは、「正しい考え方」を身に付けることです。ただ、この「正しい考え方」を身に付けたつもりになって、自分の欠点を顧みない経営者も…
アクセスランキング
「寿司とか絶対にムリ」食に無関心なドイツ人が日本でどハマりしたもの
「すみません」を言い換えるだけで幸福度が1.5倍アップする「魔法の言葉」
女子高生でも富裕層になった「史上最強の不労所得」
ジム・ロジャーズが「次の暴落は人生で最悪になるかも…」と警告するワケ
『ドラクエ3』リメイク版に絶賛と酷評のなぜ、中年ゲーマーが力説する「全世代に愛されるべき魅力」とは?
「すみません」を言い換えるだけで幸福度が1.5倍アップする「魔法の言葉」
まさかの斎藤氏再選でテレビは“お通夜”状態…それでもマスコミが「偏向報道」をやめられない“オトナの事情”とは
「だからキャッシュレスだって!」コンビニでおじさんがブチギレ→何と言って混乱を収める?
障害者の「性の介助サービス」を無料で提供する意外な理由
【一発アウト】「つぶれやすい子」の親が無意識に繰り返していることとは?〈再配信〉
「保険料を安くしたい人」が真っ先にネット検索すべきワードとは?
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
何でそんなに保険に入るんですか?→「生命保険かけまくり」な20代の答えが衝撃だった!
ユニクロ柳井正に学ぶ「仕事ができない人」と「結果を出す人」の決定的な違い
「細胞の老化」と「高血圧」を予防する“今が旬のすごい野菜”【スーパーで買える】
障害者の「性の介助サービス」を無料で提供する意外な理由
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「ああはなりたくない…」若手社員が絶望するダメ管理職の3つの特徴
部下から「老害と思われる上司」と「メンターと思われる上司」のたった1つの違い
【鉄鋼・金属22社】倒産危険度ランキング最新版!2位は日本電解、1位は?日本製鉄グループの出資先もランクイン