
前田鎌利
第1回
もう、「パワーポイント」で消耗しない!孫正義氏が認めた「プレゼンのプロ」が、最速で「一発OK」のプレゼン資料をつくるパワーポイントの操作手順を全公開!
累計27万部を突破! 『社内プレゼンの資料作成術』『プレゼン資料のデザイン図鑑』などプレゼンの定番シリーズ最新刊『パワーポイント最速仕事術』から、効果的なスライドを最速でつくる「パワポ操作法」を紹介します。著者は、ソフトバンク在籍時に、孫正義氏から何度も「一発OK」を勝ち取ったほか、孫氏のプレゼン資料作成も担当しましたが、超多忙だったため、そのような優れたプレゼン資料を「最速」でつくる必要性に迫られていました。その結果生み出された、超実践的な「パワポ仕事術」は、きっと多くのビジネスパーソンの参考になるに違いありません。

第28回
見た瞬間に「おおっ!」と感情が動くプレゼン資料をつくる“超シンプル”なワザ
「企画プレゼンが通らない」「営業先の反応が弱い」「プレゼン資料の作成に時間がかかる…」など、プレゼンに関する悩みは尽きません。そんなビジネスパーソンの悩みに応えて、累計25万部を突破した『社内プレゼンの資料作成術』『社外プレゼンの資料作成術』シリーズの最新刊『プレゼン資料のデザイン図鑑』が発売になりました。この連載では、同書のコンテンツを紹介しながら、著者・前田鎌利氏がソフトバンク在籍時に孫正義社長から何度も「一発OK」を勝ち取り、ソフトバンク、ヤフーをはじめ約600社に採用された「最強のプレゼン資料作成術」のエッセンスをお伝えします。

第27回
「プレゼンの採択率」の高い人が実践している“超シンプル”なコツ
「企画プレゼンが通らない」「営業先の反応が弱い」「プレゼン資料の作成に時間がかかる…」など、プレゼンに関する悩みは尽きません。そんなビジネスパーソンの悩みに応えて、累計25万部を突破した『社内プレゼンの資料作成術』『社外プレゼンの資料作成術』シリーズの最新刊『プレゼン資料のデザイン図鑑』が発売になりました。この連載では、同書のコンテンツを紹介しながら、著者・前田鎌利氏がソフトバンク在籍時に孫正義社長から何度も「一発OK」を勝ち取り、ソフトバンク、ヤフーをはじめ約600社に採用された「最強のプレゼン資料作成術」のエッセンスをお伝えします。

第26回
“口べた”でもプレゼンで緊張しない「確実な方法」
「企画プレゼンが通らない」「営業先の反応が弱い」「プレゼン資料の作成に時間がかかる…」など、プレゼンに関する悩みは尽きません。そんなビジネスパーソンの悩みに応えて、累計25万部を突破した『社内プレゼンの資料作成術』『社外プレゼンの資料作成術』シリーズの最新刊『プレゼン資料のデザイン図鑑』が発売になりました。この連載では、同書のコンテンツを紹介しながら、著者・前田鎌利氏がソフトバンク在籍時に孫正義社長から何度も「一発OK」を勝ち取り、ソフトバンク、ヤフーをはじめ約600社に採用された「最強のプレゼン資料作成術」のエッセンスをお伝えします。

第25回
優れたプレゼンテーションに共通する「3の法則」とは?
「企画プレゼンが通らない」「営業先の反応が弱い」「プレゼン資料の作成に時間がかかる…」など、プレゼンに関する悩みは尽きません。そんなビジネスパーソンの悩みに応えて、累計25万部を突破した『社内プレゼンの資料作成術』『社外プレゼンの資料作成術』シリーズの最新刊『プレゼン資料のデザイン図鑑』が発売になりました。この連載では、同書のコンテンツを紹介しながら、著者・前田鎌利氏がソフトバンク在籍時に孫正義社長から何度も「一発OK」を勝ち取り、ソフトバンク、ヤフーをはじめ約600社に採用された「最強のプレゼン資料作成術」のエッセンスをお伝えします。

第24回
プレゼン資料に“ムダな時間”をかける人が犯している「決定的ミス」とは?
「企画プレゼンが通らない」「営業先の反応が弱い」「プレゼン資料の作成に時間がかかる…」など、プレゼンに関する悩みは尽きません。そんなビジネスパーソンの悩みに応えて、累計25万部を突破した『社内プレゼンの資料作成術』『社外プレゼンの資料作成術』シリーズの最新刊『プレゼン資料のデザイン図鑑』が発売になりました。この連載では、同書のコンテンツを紹介しながら、著者・前田鎌利氏がソフトバンク在籍時に孫正義社長から何度も「一発OK」を勝ち取り、ソフトバンク、ヤフーをはじめ約600社に採用された「最強のプレゼン資料作成術」のエッセンスをお伝えします。

第23回
プレゼン資料で、一瞬で「アウト」と思われるささいな“重大ミス”とは?
「企画プレゼンが通らない」「営業先の反応が弱い」「プレゼン資料の作成に時間がかかる…」など、プレゼンに関する悩みは尽きません。そんなビジネスパーソンの悩みに応えて、累計25万部を突破した『社内プレゼンの資料作成術』『社外プレゼンの資料作成術』シリーズの最新刊『プレゼン資料のデザイン図鑑』が絶賛発売中です。この連載では、同書のコンテンツを紹介しながら、著者・前田鎌利氏がソフトバンク在籍時に孫正義社長から何度も「一発OK」を勝ち取り、ソフトバンク、ヤフーをはじめ約600社に採用された「最強のプレゼン資料作成術」のエッセンスをお伝えします。

第22回
なぜ、いま小中学生を対象とする「プレゼン講座」が増えつつあるのか?
小中学生がプレゼンを学ぶ――。そう聞くと、意外に思われるだろうか? しかし、近年、小中学校や塾などで生徒たちにプレゼンの機会を与える取り組みが広がりつつある。何事も、人生のはやいタイミングで経験を積むことが上達の近道。「日本人の約9割がプレゼンに苦手意識がある」との調査もあるが、小中学生のときから、人前でプレゼンする経験をすることは、そうした傾向を変えるきっかけとして期待される。 シリーズ累計25万部を超える『社内プレゼンの資料作成術』『プレゼン資料のデザイン図鑑』などの著者として知られる前田鎌利さんも、小中学生を対象とするプレゼン講座を実施している。どんな内容の講座なのか? (株)明光ネットワークジャパンが運営する学習塾・スタディクラブが、東京都羽村市のコミュニティセンターで実施した「小中学生のためのプレゼンテーション講座」と題するワークショップを取材した。(ライター:前田浩弥)

第21回
ソフトバンク、松竹など21社が加盟する「プレゼン力強化」をめざす団体がスタート
『社内プレゼンの資料作成術』『プレゼン資料のデザイン図鑑』(ともにダイヤモンド社)などシリーズ累計25万部を突破した、プレゼンテーションの第一人者・前田鎌利さんが中心になって設立された「一般社団法人プレゼンテーション協会」が本格的な活動を開始。9月9日に設立記者会見が開催され、ソフトバンク、ベネッセ、松竹など21社が加盟して、相互交流を図りながら社員のプレゼン力の向上を図るために、4つの事業を展開する方針が発表された。(ダイヤモンド社 田中泰)

第20回
聞き手が身を乗り出す「プレゼン資料」で使われている「比較法」とは何か?
累計25万部を突破!ビジネス・プレゼンの定番『社内プレゼンの資料作成術』シリーズの最新刊『プレゼン資料のデザイン図鑑』から、効果的なスライド実例を紹介しながら、その作成法を解説します。ソフトバンクで孫正義社長が「一発OK」を連発し、ソフトバンク、ヤフーをはじめ600社で採用された「最強のプレゼン資料作成術」のエッセンスが3分でつかめます!

第19回
“一発OK”が取れる「A3一枚プレゼン」に隠された秘密とは?
累計25万部を突破!ビジネス・プレゼンの定番『社内プレゼンの資料作成術』シリーズの最新刊『プレゼン資料のデザイン図鑑』から、効果的なスライド実例を紹介しながら、その作成法を解説します。ソフトバンクで孫正義社長が「一発OK」を連発し、ソフトバンク、ヤフーをはじめ600社で採用された「最強のプレゼン資料作成術」のエッセンスが3分でつかめます!

第18回
一流のプレゼン資料は、箇条書きを「表組み」でスッキリ見せる
累計25万部を突破!ビジネス・プレゼンの定番『社内プレゼンの資料作成術』シリーズの最新刊『プレゼン資料のデザイン図鑑』から、効果的なスライド実例を紹介しながら、その作成法を解説します。ソフトバンクで孫正義社長が「一発OK」を連発し、ソフトバンク、ヤフーをはじめ600社で採用された「最強のプレゼン資料作成術」のエッセンスが3分でつかめます!

第17回
一流のプレゼン資料は、「1枚のスライド」で「1つのこと」しか伝えない
累計25万部を突破!ビジネス・プレゼンの定番『社内プレゼンの資料作成術』シリーズの最新刊『プレゼン資料のデザイン図鑑』から、効果的なスライド実例を紹介しながら、その作成法を解説します。ソフトバンクで孫正義社長が「一発OK」を連発し、ソフトバンク、ヤフーをはじめ600社で採用された「最強のプレゼン資料作成術」のエッセンスが3分でつかめます!

第16回
一流はなぜ、プレゼンのタイトルを13文字以内にするのか?
累計21万部を突破!ビジネス・プレゼンの定番『社内プレゼンの資料作成術』シリーズの最新刊『プレゼン資料のデザイン図鑑』から、効果的なスライド実例を紹介しながら、その作成法を解説します。ソフトバンクで孫正義社長が「一発OK」を連発し、ソフトバンク、ヤフーをはじめ600社で採用された「最強のプレゼン資料作成術」のエッセンスが3分でつかめます!

第15回
急成長ベンチャーが、「プレゼン思考」を重視する理由
近年、多くの企業が「プレゼン研修」の導入を進めている。実はプレゼンを学ぶことは、ただ単に社員のプレゼン能力を向上させるだけではなく、思考やビジネスに対する意識をも変え、ひいては会社全体の生産性アップにもつながるからだ。『社内プレゼンの資料作成術』『プレゼン資料のデザイン図鑑』などの著者として知られる前田鎌利氏が「プレゼン研修」を実施したデータテクノロジーカンパニーであるSupershipホールディングス株式会社もそのひとつ。ユニークな研修プログラムを構築している同社で、なぜプレゼン研修に力を入れているのかリポートする。(ライター:小嶋優子)

第14回
情報量が多くても、一瞬でわかる資料にする方法
累計21万部を突破!ビジネス・プレゼンの定番『社内プレゼンの資料作成術』シリーズの最新刊『プレゼン資料のデザイン図鑑』から、効果的なスライド実例を紹介しながら、その作成法を解説します。ソフトバンクで孫正義社長が「一発OK」を連発し、ソフトバンク、ヤフーをはじめ600社で採用された「最強のプレゼン資料作成術」のエッセンスが3分でつかめます!

第13回
一流のプレゼン資料は、情報を「隠して」から「見せる」
累計21万部を突破!ビジネス・プレゼンの定番『社内プレゼンの資料作成術』シリーズの最新刊『プレゼン資料のデザイン図鑑』から、効果的なスライド実例を紹介しながら、その作成法を解説します。ソフトバンクで孫正義社長が「一発OK」を連発し、ソフトバンク、ヤフーをはじめ600社で採用された「最強のプレゼン資料作成術」のエッセンスが3分でつかめます!

第12回
プレゼン資料のデザインは、「美しさ」ではなく「目線」で決める
累計21万部を突破!ビジネス・プレゼンの定番『社内プレゼンの資料作成術』シリーズの最新刊『プレゼン資料のデザイン図鑑』から、効果的なスライド実例を紹介しながら、その作成法を解説します。ソフトバンクで孫正義社長が「一発OK」を連発し、ソフトバンク、ヤフーをはじめ600社で採用された「最強のプレゼン資料作成術」のエッセンスが3分でつかめます!

第11回
社員の自発的な「学び」を最大化するサントリーの秘策とは?
近年、多くの企業が「プレゼン研修」の導入を進めている。実はプレゼンを学ぶことは、ただ単に社員のプレゼン能力を向上させるだけではなく、思考やビジネスに対する意識をも変え、ひいては会社全体の生産性アップにもつながるからだ。『社内プレゼンの資料作成術』『プレゼン資料のデザイン図鑑』などの著者として知られる前田鎌利氏が「プレゼン研修」を実施したサントリーホールディングス株式会社もそのひとつ。同社が展開する社員の自発性を最大限にいかす「学びのプラットフォーム」と、前田氏による同社のプレゼン資料のブラッシュアップをリポートする。(ライター:小嶋優子)

第10回
「プレゼン力」を磨いて、「担当者」から「コンサルタント」へ脱皮する
近年、多くの企業が「プレゼン研修」の導入を進めている。実はプレゼンを学ぶことは、ただ単に社員のプレゼン能力を向上させるだけではなく、思考やビジネスに対する意識をも変え、ひいては会社全体の生産性アップにもつながるからだ。『社内プレゼンの資料作成術』『プレゼン資料のデザイン図鑑』などの著者として知られる前田鎌利氏が「プレゼン研修」を担当している株式会社ベネッセコーポレーションもそのひとつ。社員のプレゼン研修の様子と具体的なスライドのブラッシュアップをリポートする。
