
2018.12.10
【お寺の掲示板の深い言葉 40】「ご先祖」と「初心」を大切に
クリエイティブな2人の若手僧侶が生み出した掲示板の標語を選んだのは、僧籍をもたない2人の仏教関連ネット企業を運営される方々でした。普通の人に響く標語とはどのようなものなのでしょうか。
学校、不動産、シニアライフなど、人生の節目に関わる媒体を随時、編集・発行。
2018.12.10
クリエイティブな2人の若手僧侶が生み出した掲示板の標語を選んだのは、僧籍をもたない2人の仏教関連ネット企業を運営される方々でした。普通の人に響く標語とはどのようなものなのでしょうか。
2018.12.7
文京区役所の建物は、下層階に入る豊島区のマンションの高さを別にすれば、23区最高の高さを誇っている。その北側で進む「春日・後楽園駅前地区」の市街地再開発事業では、2021年竣工予定で約141mのタワマンが建設中だ。文京区の最高峰はどこにな…
2018.12.7
ググって道は分かっても、生き方までは分からない。では何が必要なのか。広島市の「標語職人」とも言うべきご住職がオリジナリティあふれる「作品」を通して、私たちに語りかけてきます。
2018.12.6
お寺の業界紙が選んだ2つの標語は、生き方と神仏への向き合い方を示したものでした。自死の多い日本社会で語りかけることの大切さ、ともすれば目先の利益で神仏にお願いすることの多いことへの問い掛け、そんなことが表現されているのです。
2018.12.5
第1回となる「輝け!お寺の掲示板大賞2018」の大賞受賞作は、やはりあのお言葉でした。どきりとさせるインパクトの強さではピカイチ。この標語で掲示板に目覚めた人も少なくないでしょう。
2018.12.3
チャーリー浜といえば、「ごめんくさい」「あ、こりゃまたくさい」「あーくさ~」と畳み掛けて、共演者をずっこけさせるのがお約束でしたが、実は仏教的な含蓄に富む言葉もギャグにしていたのです。
2018.11.26
相手を指差すとき、特に怒りに任せてぐっと力が入ったとき、その手の形はオイラーの右手の法則に従っているのではないでしょうか。人差し指は磁界(怒り)の方向、中指は電流(自分の中の悪い部分に跳ねかえって来る力)の流れる方向なのです。そん…
2018.11.21
商店街「パルム」と飲食店街「りゅえる」がそのにぎわいを支えてきた「品川のムサコ」武蔵小山。「りゅえる」跡地では2棟の駅前タワマンの建設が進む一方で、さらに2棟のタワマンも計画されており、品川区の西の玄関口は大変身を遂げようとしている…
2018.11.19
「人生100年時代」とは年金支給を遅らせるための方便ではないか、という疑惑も心を過ぎる平成の終わりですが、定年のないお坊さん業界では60代、70代は働き盛りといいますから、サラリーマンも「老いる」ことのとらえ方を改めないといけないかもし…
2018.11.14
「川崎のムサコ」こと武蔵小杉は、日本有数のタワマン密集地帯となっている。現在も1棟、建設が進んでいるとはいえ、これ以上タワマンが増えることには地元自治体も慎重になってきている。最後のタワマンが建つ日はいつ、どこなのか。
2018.11.12
隣の家のもらい火で我が家が全焼、大切な品々が燃えてしまった時、あなたならどうしますか。一生恨みを抱いて過ごすのか、運の悪いわが身を責めるのか、それとも起きてしまったことを仕方ないと思うのか。こんな時に仏教はヒントを与えてくれるので…
2018.11.7
東池袋駅周辺は「消滅可能性都市」とされた豊島区の救いの神となっている。区役所、中央図書館が移転、現在もなおタワマンの建設が進んでおり、名実ともに豊島区の中心になる。とりわけ南池袋二丁目には4棟ものタワマンが並ぶことになりそうだ。
2018.11.5
「芸術は爆発だ!」とビデオカセットテープ(死語)のCMで叫んでいた岡本太郎さんは、現在内部も公開中の「太陽の塔」で知られます。「自分らしく」ではなく、「人間らしく」生きてほしいと言いました。『涅槃経』の言葉から仏教的に考えてみましょ…
2018.11.1
セルリアンタワー東急ホテルのある周辺を除けば、渋谷駅の近くでもっとも開発の遅れたエリアが桜丘町かもしれない。国道246号線とJR山手線に挟まれた一帯で、いよいよ再開発が始まる。
2018.10.31
大迫勇也選手以上に、仏さまの教えは「ハンパない」のです。お釈迦さまは「遺言」で、弟子たちにこう語りかけました。「もろもろの事象は過ぎ去るものである。怠けることなく修行を完成なさい」と。毎日を大切に暮らしていきましょう。
2018.10.30
「言うだけ番長」は政界に限らず各界にいます。「言っていることではなく、やっていることがその人の正体」と喝破した人がいます。言行不一致は信用を失う元です。「過去は過去 今日のお前は今日つくるんだよ」。仏さまの教えを鏡にして、自分を写…
2018.10.29
死にたいと思ったとき、「大丈夫だよ 生きていけるよ」と心の中に言葉が浮かべば、思いとどまることができるはずです。人生は逆転の連続、諸行無常なのですから。
2018.10.28
「ばれているぜ」。身に覚えがなくても、いきなりこう言われると結構ドキドキしてしまいます。実は、あなたの毎日の行いを見つめている方がいるんです。ケータイとは違って、圏外なしで。ほとけさまに圏外なし、というお話です。
2018.10.27
無難な人生を求めても、「難」はいつでも降りかかってきます。それを不幸なことだと思わずに、乗り越えることの「有難さ」を感じることで、人生はもっと楽しくなるはずです。
2018.10.26
仏典にも出てくる「和顔愛語」は、日々の暮らしにも大切なものです。常に上機嫌でいることが求められます。ビジネスの成功にもつながる心がけがここには隠されています。
アクセスランキング
「あ、あの、実は卒業できなくて…」メガバンク内定者から突然の電話→支店長が放った「まさかのひと言」
仕事ができる人ほどよく使う、漢字で「たった2文字」の言葉とは?
「幸せな、幸せな人生でした」元キャンディーズ・田中好子の「最後のメッセージ」に涙が止まらない
「ジャンポケは起訴されたのに元SMAPはスルー?」中居氏の立件は十分可能と言えるワケ
「元祖二刀流」の大投手がなぜ…米田容疑者だけじゃない、晩年が哀れな名プロ野球選手たち
「あ、あの、実は卒業できなくて…」メガバンク内定者から突然の電話→支店長が放った「まさかのひと言」
理由を知ればゾッとする…三菱自動車がEV生産を委託するホンハイの「本当の狙い」
「元祖二刀流」の大投手がなぜ…米田容疑者だけじゃない、晩年が哀れな名プロ野球選手たち
そりゃ高くても乗りたくなるわ…東海道新幹線に導入の「半個室」の気になる料金
仕事ができる人ほどよく使う、漢字で「たった2文字」の言葉とは?
「すぐに店長を呼べ。クビだ!」ユニクロ柳井正がブチギレた緊迫現場「抜き打ちチェック」がしんど過ぎて涙目になる〈2024年度2位〉
日高屋会長がクビにした2人の社員「労働基準法に引っかかって裁判にかけられてもいい」と決断したワケ
「あ、あの、実は卒業できなくて…」メガバンク内定者から突然の電話→支店長が放った「まさかのひと言」
メールで「~してください」を「~して下さい」と漢字で書く人が知らない事実〈2024年度・会員ベスト3〉
こりゃトヨタも抜かれるわ…テスラを超えた「BYD」を軽く見る日本人を待ち受ける「受け入れがたい未来」
日高屋会長がクビにした2人の社員「労働基準法に引っかかって裁判にかけられてもいい」と決断したワケ
アクセル踏み間違いで多発する「プリウスミサイル」…悪いのはトヨタか、高齢ドライバーか?
【群馬】JA赤字危険度ランキング2025、14農協中6農協が赤字!最大赤字額は2億円
トントン拍子で出世する人ほど「重要度の低い仕事」をやっている深い理由
【栃木】JA赤字危険度ランキング2025、「10農協中5農協」が赤字転落