
2020.2.20
こんなに違うの!?美味しいコーヒーを淹れる科学的に正しい「水」とは?
TV『嵐にしやがれ』『逆転人生』にも出演、世界中で活躍するバリスタが教える、美味しいコーヒーを淹れるための水の選び方とは?ドリップコーヒーの98~99%を占めるのは、実は「水」。美味しさを左右する要素に、「水」が大きく関係しているのだ。…
第15代ワールド・バリスタ・チャンピオン
株式会社QAHWA代表取締役社長
1990年生まれ。高校中退後、父が経営するコーヒー屋「ハニー珈琲」を手伝いながらバリスタに。法政大学国際文化学部への入学を機に、(株)丸山珈琲に入社。2012年に史上最年少でジャパン・バリスタ・チャンピオンシップにて優勝し、2連覇を成し遂げた後、2014年のワールド・バリスタ・チャンピオンシップにてアジア人初の世界チャンピオンとなり、以後独立。現在は年間200日以上を海外で過ごしつつ、コーヒーエヴァンジェリストとしてBrew Peaceのマニフェストを掲げてグローバルに活動。ヨーロッパやアジアを中心に、コーヒー関連機器の研究開発、小規模店から大手チェーンまで幅広く商品開発や人材育成を行っている。 日本マクドナルドの「プレミアムローストコーヒー」「プレミアムローストアイスコーヒー」「新生ラテ」の監修、中国最大のコーヒーチェーン「luckin coffee」の商品開発や品質管理なども担当。NHK『逆転人生』他、テレビ・雑誌・WEBなどメディア出演多数。
2020.2.20
TV『嵐にしやがれ』『逆転人生』にも出演、世界中で活躍するバリスタが教える、美味しいコーヒーを淹れるための水の選び方とは?ドリップコーヒーの98~99%を占めるのは、実は「水」。美味しさを左右する要素に、「水」が大きく関係しているのだ。…
2020.2.17
TV『嵐にしやがれ』『逆転人生』にも出演、世界中で活躍するバリスタが、美味しいコーヒーを淹れるための秘伝を伝授。自宅でコーヒーを淹れるとき、使うお湯の「温度」によって味は大きく変わる。焙煎度合いや、好みの味に合わせて、温度を調整する…
2020.2.14
TV『嵐にしやがれ』『逆転人生』にも出演、世界中で活躍するバリスタが教える、美味しいコーヒーを淹れるための秘伝の方程式とは?感覚でコーヒーを淹れていると、その日によって味が変わりやすい。初心者でも常に美味しいコーヒーを淹れられる、プ…
2020.2.11
TV『嵐にしやがれ』『逆転人生』にも出演、世界中で活躍するバリスタが教える、コーヒーを「自分好みの味」に近づける秘策とは?味の好みは人それぞれで、美味しさの基準も主観的なもの。だが、コーヒーの「濃度」は客観的な基準があり、濃度を調整…
2020.2.7
TV『嵐にしやがれ』『逆転人生』にも出演、世界中で活躍するバリスタが教える、最初に知っておきたい、最もシンプルかつ強力な味の判定基準とは?1杯のコーヒーから感じられる味わいは複雑で、飲む人の好みに大きく左右されるが、プロが認める「正…
2020.2.5
どんなに良い豆を買っても、淹れ方で失敗したらまずくなるのがコーヒーの難しさ。まず基本的な「抽出の理屈」を学ぶことが、結局のところ近道である。NHK『逆転人生』、日本テレビ『嵐にしやがれ』にも出演し話題沸騰!日本人唯一のワールド・バリ…
2020.2.4
TV『嵐にしやがれ』に出演して、話題沸騰のワールド・バリスタ・チャンピオンの井崎英典氏が、抽出の実演動画を公開。誰でも自宅で「世界一美味しいコーヒー」を淹れる手順と手法をわかりやすく解説します。
2020.2.3
TV『嵐にしやがれ』で話題の異次元コーヒーとは?コーヒーの概念を覆すまったく新しいフレーバーの豆から、気分やシチュエーションによる飲み方の違いまで、知っているだけで通ぶれる、ワールド・バリスタ・チャンピオンお薦めのコーヒーを紹介。
2020.2.2
TV『嵐にしやがれ』に出演し、隠れ家ARASHIの「コーヒー講座」で、嵐の松本潤さんにコーヒーの魅力を紹介した、ワールド・バリスタ・チャンピオンの井崎英典氏。松本さんが驚いた、今世界を席巻する、コーヒーとは思えない味とは?コーヒーの生産現…
2020.2.1
TV『嵐にしやがれ』に出演し、隠れ家ARASHIの「コーヒー講座」で、嵐の松本潤さんに「究極のカフェオレ」を披露した、ワールド・バリスタ・チャンピオンの井崎英典氏。井崎氏が考案した、その究極のレシピを初公開。これで誰もが自宅で淹れられる!
2020.1.29
自宅でコーヒーを淹れるようになったら、欲しいのはグラインダー。でもグラインダーは高価なものが多く、失敗したくない。グラインダーによって味はどう変わるのか?世界中で様々な商品開発に参加するバリスタ・チャンピオンは「グラインダーは安か…
2020.1.22
テレビで話題沸騰!日本人唯一のワールド・バリスタ・チャンピオンが伝授!多くの人はドリッパーを見た目やデザインだけで選んでいないだろうか。しかし、バリスタが素材の違うドリッパーで淹れ分けると、ほとんどの人がすぐに味の違いを理解する。…
2020.1.15
買ってきたコーヒー豆をどう保存すべきか。ガラスの保存容器などに入れ替えている人も多いかもしれない。しかし、鮮度を保つには、別の容器にわざわざ移し替えるのは大間違い。バリスタ競技大会でも、わざわざ「あること」をして臨む人もいるらしい…
2020.1.8
コーヒーは豆で買うべきか、粉で買うべきか。味にはどのくらい影響するのか。自宅でコーヒーを淹れる人にとっては悩ましい問題だ。世界中でバリスタを育成するコーヒープロフェッショナルの井崎英典氏はこの悩みにどう答えるのか。
2019.12.26
これから自宅でハンドドリップでコーヒーを淹れてみたい!実はすでにこだわってコーヒーを淹れているが、本当に正しい淹れ方なのか自信がない……そんな人のために、テレビで話題沸騰!日本人唯一のワールド・バリスタ・チャンピオンである井崎英典…
2019.12.25
コーヒー豆は種類が多すぎて、どう選べばいいのかわからない。ブラジル、コロンビア、エチオピア、インドネシア……。エリアごとに、一体どんな特徴があるのか?細かいことはいいから、味わいの違いをざっくり教えて!というわがままな初心者のため…
2019.12.23
美味しいコーヒーを淹れるには、何より美味しい豆を選ぶことが大切。だが、どの生産国・地域の豆が好きか以前に、良質な豆がどうかをチェックするポイントがある。コーヒーのプロであるバリスタは、美味しい豆をどう見抜いているのか?
2019.12.21
美味しいコーヒーを淹れる第1歩は、自分好みの味を捉えること。好みの味わいを言語化できるか否かが何より大切だ。しかし、コーヒーの味はとても複雑。ジャスミンの香り、ストロベリーの味わい……など、普通の人にはよくわからない。そこで、世界…
2019.12.20
「世界一美味しいコーヒー」とは、あなたの好みの味に合わせた1杯のこと。しかし、コーヒーの味はとても複雑だ。コーヒーの味を形作っているものは何か、何を調整すれば自分好みの味にすることができるのか。日本人唯一のワールド・バリスタ・チャ…
2019.12.19
自宅でドリップコーヒーを淹れたいけど、淹れ方がわからない。見よう見まねで始めてみたけど、美味しく淹れられない。そんな人は少なくないはず。日本人唯一のワールド・バリスタ・チャンピオンである井崎英典氏に、美味しいコーヒーを淹れるコツに…
アクセスランキング
相続で税務署に狙われる「危険8パターン」、税理士が正しい対応策を直伝
軽自動車が「電動化の波」で、消滅するという説は本当か
東京2020はなぜ中止にならないか?五輪生存をかけたIOCの「信念」
「本を読んでも何も残らない人」と「問いを立てられる人」の決定的な差
夫婦間は「1億6000万円」まで相続税ゼロ!知らないと損する相続節税の3原則
セブン「疑惑の炎上商品」を検証、空洞塩むすびやハリボテサンドは本当か
40代の「スニーカー通勤」をチープに見せない方法とは?
“知人の死”が多い僕が今、伝えたいこと
発達障害の僕が発見した「向いていない仕事」を辞めるべきか、続けるべきかへの納得回答
シンプルで品格が宿る「グレイスーツ」の着こなし4選
最新記事