2023.10.19
慶応高校野球部・森林監督、甲子園を優勝したからこそ言える「高校野球の半分は嫌い」の真意
今夏の甲子園で107年ぶりの優勝を成し遂げた慶応義塾高等学校野球部。「髪型自由」「長時間練習なし」など、これまでの高校野球の常識を覆す指導方針を掲げて目標を達成した森林貴彦監督に、パーパス・ブランディングで知られるコンサルティング会…
サイエンスライター
かわぐち・ともかず/“サイエンスにもっと笑いを!”がモットー。パソコン誌の編集者を経てフリーに。著書に『ラーメンを科学する』(カンゼン)、『ホントにすごい!日本の科学技術図鑑』(双葉社)、『飛び込めっ!男の科学くん』(ぶんか社)、『あぶない科学実験』(彩図社)、『媚薬の検証』(データハウス)、『大人の怪しい実験室~都市伝説の検証』(データハウス)など多数
2023.10.19
今夏の甲子園で107年ぶりの優勝を成し遂げた慶応義塾高等学校野球部。「髪型自由」「長時間練習なし」など、これまでの高校野球の常識を覆す指導方針を掲げて目標を達成した森林貴彦監督に、パーパス・ブランディングで知られるコンサルティング会…
2023.5.26
糖尿病と腎臓病……中高年で気にならない人はまずいないだろう。厚労省によれば、糖尿病患者は予備軍を合わせると1370万人、腎臓の機能が少しずつ落ちていく慢性腎臓病患者は、なんと1330万人もいる。10人に1人が罹患(りかん)しているわけだ。糖…
2022.1.24
かつてピロリ菌が見つかったとき、これで胃がんは予防できる病気になったと考えられ、日本でも抗生物質を使ったピロリ菌の除菌が勧められた。ところが、「ピロリ菌の除菌は胃がん防止に効果はあるが、他のさらに厄介な病気を引き起こすことになる」…
2021.12.15
熱いお風呂が恋しい。休みの日には温泉旅行に出かける人も多いだろう。温泉や銭湯で広いお風呂に入るとリラックスできると感じる。これは単にイメージではなく、本当にリラックスできる。
2021.12.14
高齢化やコロナ禍を受けて健康ブームが続いている。最近の研究でわかってきたのが、人体の臓器は高度なネットワークによって統合されており、たとえば心臓は心臓だけで動いているわけではないということだ。よく知られているのが、脳と腸が互いに影…
2021.11.30
コロナによるダメージは各業界に及んでいるが、酒類業界も例外ではない。飲食店の営業自粛のあおりを受けて2020年に廃業した酒類の卸売業者は全国で109社。1999年から始まった統計で最悪の数字となった。特に日本酒の出荷量は1973年度の177万キロリ…
2021.11.26
飲食店にビーガン(肉だけを避けるベジタリアンと違い、乳製品や卵を含むあらゆる動物性食品を避ける完全菜食主義者)対応をうたうメニューが増えてきた。以前はインバウンド需要見込みだったが、コロナ禍による訪日客の激減で一時期はビーガンメニ…
2021.7.7
文字通り朝起きてから寝るまで、大人も子どももスマホに夢中だ。スマホの目覚ましで起き、スマホでニュースを読み、メールをチェックし、通勤中もスマホを手放さず、休憩時間もスマホでゲームをしたりSNSをチェックしたり、こんなデバイスはこれま…
2021.4.6
今年も春の花粉シーズンがやってきた。今や国民病ともいえる花粉症。くしゃみや鼻水で苦しむ人たちからすれば、花粉を飛散させるスギの木を切り倒してほしいというのが本音ではないか。なぜそれができないのか、林野庁に聞いてみた。
2021.3.23
新横浜ラーメン博物館は昨秋、ラーメン発祥の店といわれる来々軒のラーメンを再現した。驚くことに、100年以上前に開業したそのラーメンは、今どきの化学調味料を使わない無化調のしょうゆラーメンそっくりだった。では次の100年、ラーメンはどこへ…
2021.3.15
新型コロナウイルスによる外出自粛やテレワークの普及により、長時間座りっぱなしの生活をする人が増えている。だが、座りすぎには驚くほどの危険が潜んでいる。座ることと健康についての書籍も多い、早稲田大学スポーツ科学学術院教授の岡浩一朗氏…
2021.1.14
2020年の流行語大賞は「3密」。トップ10には「アベノマスク」「アマビエ」「オンライン○○」「Go Toキャンペーン」など、新型コロナの流行を色濃く反映した言葉が並んだ。言葉は時代を映し出し、時代を理解する足掛かりとなる。コロナ禍で、欧米で…
2020.12.31
今年はコロナの影響で忘年会や新年会などの酒を飲む機会は減ったものの、その分、家飲みが増えた人も多いのではないだろうか。そこで、「酒はちゃんぽんだと悪酔いする」「牛乳を飲めば酔いにくい」など、酒にまつわるうわさ話と正しい酒の飲み方に…
2020.12.8
筋肉は裏切らないと体をマッチョに鍛えることがはやっている。しかし思うように成果は上がらず、かといってトレーニングをハードにすると疲れがとれず、そのうちジムへ行くのも面倒に。迅速な疲労回復とパフォーマンス向上を助けるのは、的確な栄養…
2020.12.5
2010年6月、地球へ帰還した小惑星探査機「はやぶさ」は、エンジントラブルや位置情報のロストなどの困難を乗り越え、真っ赤に燃えながらオーストラリアのウーメラ砂漠上空で燃え尽きた。その姿に心打たれた日本人は多かっただろう。12月6日に帰還す…
2020.11.29
11月29日は「いい肉の日」。スーパーで牛肉を選ぶ時、国産牛と和牛で値段が倍も違い、さらにA4等級やA5等級とつくと一段と高くなる。高くなるには理由があるはずだが、ご存じだろうか。おいしい肉を楽しむための基礎知識をプロに聞いた。
2020.11.19
11月19日はボージョレ・ヌーボーの解禁日。かつては赤ワインが健康にいいといわれたものだが、最近はすっかり耳にしなくなった。百薬の長ともいわれるお酒だが、実際はどうなのだろうか。本当に適量を飲めば健康になるのだろうか。ワインと健康の関…
2020.11.18
菅義偉氏が首相に決まった時、アンチエイジング業界がざわめいた。理由は、菅氏が議連『日本を明るくする会』のメンバーだったから。『日本を明るくする会』は通称ハゲ議連、つまり頭が明るくなってしまった議員の集まりだ。ところで、矢野経済研究…
2020.10.16
秋の夜長に虫の声は風流だが、それもいずれは「コオロギがいる。つかまえて食べよう」になるのだろうか。最近、昆虫食のニュースをよく目にする。背景にあるのは人口増による食料危機、特に肉や魚が不足する「タンパク質クライシス」が心配されてい…
2020.10.15
秋はキノコの季節だ。新物の松茸を楽しみにしていた人もいるだろう。最近は店先に見慣れないキノコが並ぶ。大黒しめじ、たもぎ茸、ブナピー、シロマイタケなど、どれも昔は目にすることはなかった。ちなみに10月15日はキノコの日。知っているようで…
アクセスランキング
障害者の「性の介助サービス」を無料で提供する意外な理由
「保険料を安くしたい人」が真っ先にネット検索すべきワードとは?
まさかの斎藤氏再選でテレビは“お通夜”状態…それでもマスコミが「偏向報道」をやめられない“オトナの事情”とは
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
孫正義が「つまらんなぁ」と感じる“絶対に仕事ができない人”の特徴
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「保険料を安くしたい人」が真っ先にネット検索すべきワードとは?
「住民税非課税世帯への給付」が経済対策で繰り返される“隠れた”本質問題
「成功する子ども」と「落ちこぼれる子ども」を見抜くたった1つの質問とは?
何でそんなに保険に入るんですか?→「生命保険かけまくり」な20代の答えが衝撃だった!
1日60gでOK!「細胞の老化」と「血圧の上昇」を予防する“今が旬のすごい食材”とは【スーパーで買える】〈再配信〉
生保レディを困らせる「保険になかなか入らない人」の2つの特徴
「細胞の老化」と「高血圧」を予防する“今が旬のすごい野菜”【スーパーで買える】
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
ユニクロ柳井正に学ぶ「仕事ができない人」と「結果を出す人」の決定的な違い
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「住民税非課税世帯への給付」が経済対策で繰り返される“隠れた”本質問題
「成功する子ども」と「落ちこぼれる子ども」を見抜くたった1つの質問とは?
「30代で年収3000万円以上の人」が普通の人の「12倍」多くやっていること
姪を妊娠させた超有名作家→パリ逃避→再び「禁断の恋」を繰り返したワケ