
2020.2.12
父が娘に贈る“お金がどんどん増える”考え方
考え方によって、貧乏にもなれば、お金持ちにもなれる。お金の「機会損失」を理解すれば、お金を使うことで失うものの本当の意味がわかってくる。
投資ブログ「【L】米国株投資実践日記」を運営し、Twitterで1.5万人のフォロワーを持つ投資歴28年の個人投資家。大手金融機関に勤めながら40歳のときに2020年までに早期リタイアすることを目標に掲げた。米国株投資をメインに資産1億円を築き、中学生と高校生の子どもを抱えながらも計画前倒しで2019年1月に51歳で早期退職。現在は資産運用の7割を米国株投資に振り向け、現役時代とまったく変わらない生活を送っている。日本経済新聞、ラジオNIKKEI、QUICK、日経マネー、日経ヴェリタス、週刊エコノミストなどメディア登場多数。初の著書『英語力・知識ゼロから始める! 【エル式】 米国株投資で1億円』(ダイヤモンド社)が話題に。
2020.2.12
考え方によって、貧乏にもなれば、お金持ちにもなれる。お金の「機会損失」を理解すれば、お金を使うことで失うものの本当の意味がわかってくる。
2020.2.5
会社で嫌なことがあっても躊躇なく辞められないのは、お金の心配があるから。でも、「会社に縛られないお金」があれば、上司にいつでも辞表を叩きつけられる。
2020.1.29
生きる上でお金を理解することは最も大切。使い方をマスターすれば、お金は忠実な部下になるが、うまくできないと、逆にお金に使われてしまう。父が娘に語る「お金を味方にする方法」とは?
2020.1.1
忍野村は山梨県の東南部に位置する村で、富士山と御坂山地に囲まれた標高936mの高原盆地です。富士山の湧水群で世界文化遺産の構成資産の一つでもある「忍野八海」があることで有名です。
2020.1.1
忍野村は山梨県の東南部に位置する村で、富士山と御坂山地に囲まれた標高936mの高原盆地です。富士山の湧水群で世界文化遺産の構成資産の一つでもある「忍野八海」があることで有名です。
2019.12.15
三ツ峠は、山梨県都留市、西桂町、富士河口湖町の境界にある標高1785mの山です。名前に「峠」とついていますが実際には峠ではなく山で三ツ峠山とも呼ばれます。
2019.12.15
三ツ峠は、山梨県都留市、西桂町、富士河口湖町の境界にある標高1785mの山です。名前に「峠」とついていますが実際には峠ではなく山で三ツ峠山とも呼ばれます。
2019.12.1
静岡県富士宮市にある白糸の滝は、国の名勝および天然記念物に指定され、日本の滝百選・富士山の世界文化遺産の構成資産にも登録されています。
2019.12.1
静岡県富士宮市にある白糸の滝は、国の名勝および天然記念物に指定され、日本の滝百選・富士山の世界文化遺産の構成資産にも登録されています。
2019.11.24
明石海峡大橋をドローンで空撮しました。全長4キロにも及ぶ長大な橋は、青々とした美しい明石海峡の上にそびえたつ構造美の極致です。
2019.11.24
明石海峡大橋をドローンで空撮しました。全長4キロにも及ぶ長大な橋は、青々とした美しい明石海峡の上にそびえたつ構造美の極致です。
2019.11.10
富士山の麓側「奥庭」に広がる紅葉と、山頂側「御庭」から望む初冠雪。この2つが1つのフレームに収まる絶景をご紹介します。
2019.11.10
富士山の麓側「奥庭」に広がる紅葉と、山頂側「御庭」から望む初冠雪。この2つが1つのフレームに収まる絶景をご紹介します。
2019.11.3
令和元年10月22日、富士山に待望の初冠雪が見られました。富士山の初冠雪は、山梨県の気象庁甲府地方気象台が目視で雪が積もったことが観測できた日であることが条件になります。
2019.11.3
令和元年10月22日、富士山に待望の初冠雪が見られました。富士山の初冠雪は、山梨県の気象庁甲府地方気象台が目視で雪が積もったことが観測できた日であることが条件になります。
2019.10.7
米国の主要企業が名を連ねる財界ロビー団体ビジネス・ラウンドテーブルは、2019年8月、「企業の目的に関する声明」を発表した。株主至上主義との決別を宣言した声明は大きな話題を呼んでいるが、CEOは本当に、その内容を実行するつもりがあるのか。…
2019.9.12
顧客至上主義を掲げる企業は多いが、どうすればそれを実現できるのか。グラスドアでチーフエコノミストを務める筆者らの調査により、顧客満足を高めるためには、従業員満足を高めることが有効であることが示された。顧客ファーストを推し進めるため…
2019.9.6
採用面接ではさまざまな問いが投げかけられるが、その中で答えるのが最も窮する質問の一つが、「あなた自身について話してください」ではないか。制約がないからといって、的外れな話を延々と続けていいわけではない。何を話しても構わないからこそ…
2019.9.1
標高3776.24m、日本最高峰の独立峰、世界文化遺産でもある日本一の山、富士山。この富士山頂の火口をぐるりと一周回るのが「お鉢巡り」です。
2019.9.1
標高3776.24m、日本最高峰の独立峰、世界文化遺産でもある日本一の山、富士山。この富士山頂の火口をぐるりと一周回る「お鉢巡り」の様子をドローンで撮影しました。
アクセスランキング
絶対に採用してはいけない人を見抜く「魔法の質問」とは?
「なかなか上手やね」とくら(浅田美代子)、のど自慢の意味深な演出でチラつく誰もが知る歌姫とは【あんぱん第67回レビュー】
「ガラガラなのになぜ?」西松屋が少子化でも30期連続増収できた“非常識”だけどすごい戦略
「プレッシャーで人は成長する」は本当か?→宇宙飛行士・野口聡一氏の答えが正論すぎて、ぐうの音も出なかった
40歳で「異動させた方がいい」と思われるダメ会社員の特徴・ワースト3
1週間で「やせていく体」に変える習慣【医師が解説】緑茶、歯磨き、チョコ…〈再配信〉
リーダーが休みを取るときに「言ってはいけない」言葉とは?〈再配信〉
日本製鉄が漏らした“苦し紛れ発言”、3兆6000億円のUSスチール買収で背負った「大きすぎる代償」とは
「プレッシャーで人は成長する」は本当か?→宇宙飛行士・野口聡一氏の答えが正論すぎて、ぐうの音も出なかった
試用期間に「全治3カ月」の大ケガ!会社は新入社員をクビにできる?→社労士のアドバイスが納得だった
中居正広、国分太一、田原俊彦…不祥事を起こす「ジャニーズおじさん」のたった1つの共通点
「プレッシャーで人は成長する」は本当か?→宇宙飛行士・野口聡一氏の答えが正論すぎて、ぐうの音も出なかった
「漢字があふれ売春宿も…」中国人急増で国境の町に異変、経済支配で高まる“格差”リスク〈注目記事〉
国分太一、中居正広、田原俊彦…ハラスメントを連発する「ジャニーズおじさん」とジャニー喜多川に共通する「3つの悪癖」とは
「この人、教養がないな…」ガッカリされてしまう50代の話し方とは?
ジークアクスは外部のカラーならではの企画、当初は大人しかったのが加速がついて止まらなくなった【鶴巻監督に聞く・上】
【人気資格ランキング2025】宅建士・簿記が急落!人気急上昇でトップに輝いた資格とは?性別・年代別過去10年の推移、コスパ重視でランク激動!
「ガラガラなのになぜ?」西松屋が少子化でも30期連続増収できた“非常識”だけどすごい戦略
7大総合商社の役員報酬ランキング【億超えの全43人】伊藤忠が財閥系を押しのけ上位独占、岡藤会長は前年比8割増
【スクープ】豊田自動織機の非公開化を巡り「メガバンクの融資比率」が判明!「主導役=三菱UFJ」との見方とは異なる実態が明らかに