
2021.8.23
「アリョンカ」「スィロク」って何?ロシアのおやつが今なぜか大人気
「業務スーパーで売られている『アリョンカ』というお菓子が、安くておいしいとSNSで話題になっている」と聞いて驚いた。その少し前に、カルディで「スィロク」を見かけたばかりだったからだ。日本ではほぼなじみがないと思われるこのお菓子、実は…
総合商社社員
とくなが・ゆうき/イスラエル国立ヘブライ大学大学院中退・総合商社在職中。1990年7月生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。日本語、英語、ロシア語に堪能。ロシア語通訳、ロシア国営ラジオ放送局「スプートニク」アナウンサーを経て総合商社に入社。在職中に担当した中東地域に魅せられ、会社を休職してイスラエル国立ヘブライ大学大学院に留学しアラビア語とヘブライ語を習得。言語通訳者に留まらず、異文化間の交流を実現する「価値観の通訳者」になるべく情熱を燃やす。また、G7及びG20首脳会議の公式付属会議であるY7/Y20にも参加。2016年Y7伊勢志摩サミット日本代表、19年Y20大阪サミット議長(議題: 環境と経済)を務める。イスラエル・旧ソ連地域について情報発信中。Twitter: @HakurakuJapan
2021.8.23
「業務スーパーで売られている『アリョンカ』というお菓子が、安くておいしいとSNSで話題になっている」と聞いて驚いた。その少し前に、カルディで「スィロク」を見かけたばかりだったからだ。日本ではほぼなじみがないと思われるこのお菓子、実は…
2021.8.20
2019年頃から続く第3次サウナブーム。自粛生活が続くなかでブームに拍車がかかり、サウナ人気は右肩上がりだ。サウナ好きが増えるにつれて、昔ながらの日本式な高温ドライサウナだけでなく、フィンランド式サウナにも注目が集まっているが、実はフ…
2021.5.20
東イスラエルでパレスチナ人とイスラエル警察の衝突が続いた結果、5月中旬からパレスチナ自治区ガザの拠点からロケット弾が放たれ、イスラエル軍が迎撃ミサイルで撃ち落とすという事態になっている。ここまで大規模な戦闘は7年ぶりだが、多くのイス…
2021.4.23
世界最速ペースでワクチン接種が進む中東・イスラエルで、4月18日に屋外でのマスク着用義務が廃止された。国民の約6割がワクチン接種を終えた同国では、学校の対面授業再開、国際空港の開放、ジムやレストランへの自由な出入りなど、マスク以外にも…
2021.4.22
1999年に登場して以来、爆発的に流行した現代版ベーゴマ「ベイブレード」。アメリカでは世界大会も開催され、2021年時点でも新製品が販売されている。筆者が暮らすイスラエルでもベイブレードを知らない人はいないほど人気がある。以前にも市内のマ…
2021.4.4
イスラエルでは3月27日から過越祭(現地発音:ペサハ)が始まり、4月4日の夕方にも終わろうとしている。過越祭の歴史は遠く3000年前にさかのぼる。イスラエルの民がエジプトで奴隷となり苦しんでいたとき、神がモーゼに対して羊を屠ってその血を家…
2021.3.24
新型コロナウイルス対策で「ワクチン接種優等生」と言われるイスラエルでは、人口の大多数が1度目の接種を終え、徐々に元の生活が戻りつつある。そんな中、ワクチンによる「地殻変動」が見えないところで起きている現実もある。今回はイスラエルを…
2021.3.19
世界最速のペースで新型コロナウイルスのワクチン接種が進むイスラエル。今や国民の半分が接種を終え、コロナ前の日常に戻りつつある。そんな中、イスラエルでも徐々にスポーツイベントが開催されている。東京オリンピックの開催で暗雲が垂れ込める…
2021.3.17
人口の大多数が1回目のワクチン接種を終えたイスラエル。日本メディアもイスラエルの先進事例を取り上げるなど、「ワクチン接種優等生」としてのイスラエル像が定着しつつある。その一方で、その「舞台裏」では混沌とする状況も広がっていた。当地…
2021.3.12
周知の通り、新型コロナウイルス感染症の「震源地」は中国とされている。このため、感染が世界に拡大した当初、各国・地域で媒介者と想定されたアジア(東洋)人が相次いで暴言や暴力を受ける事態が頻発した。中東地域に在住する筆者もしばしば「コ…
2021.3.4
イスラエルはコロナワクチンの接種が、世界の中でも「最速ペース」で進んでいる。在留外国人でも接種を認めているため、イスラエル在住の筆者は幸いにもワクチンを接種できる機会を得た。その体験談とともに、日本における外国人へのワクチン接種の…
2021.3.3
コーカサス地方に位置するジョージア。最近この国の名前を聞く機会の多い読者もいるかもしれない。そのきっかけを生み出したのは、2020年1月に牛丼チェーン「松屋」に登場した「シュクメルリ鍋定食」だ。今、このシュクメルリが日本を席巻している…
2021.2.10
「コーシャ認証」という加工食品に対するユダヤ教の認可がある。この認証を日本でも徐々に取得する動きが広がっている。「コーシャ認証」のルールと日本の加工食品が取得する意義について、解説する。
2021.2.5
世界で続々と行われるワクチン接種。日本でも医療従事者を対象に2月下旬にも始まるといわれているが、居住国によっては外国人への接種を認めている国もある。筆者が住むイスラエルもその国の1つだ。今回はワクチン接種を済ませた日本人に直接取材を…
2021.1.28
「獺祭」で有名な旭酒造、南部美人、宝酒造、「八海山」の八海醸造など、日本酒の酒造会社が「コーシャ認証」(ユダヤ教の食事規定に従った加工食品に与えられる宗教上の認可)を相次いで取得している。その理由と背景とは。
2021.1.19
イスラエルは既に国民の2割以上が新型コロナウイルスワクチンの1回目の接種を終え、世界の中では「最速レベル」のペースでワクチン接種が進んでいる。そんな「ワクチン優等生」であるイスラエルだが、ワクチン自体は不足しており、接種には高齢者優…
アクセスランキング
イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい人」はどう返す?
「うそでしょ…」セブンでLサイズのアイスコーヒーを買うと絶対に損するワケ
元グーグル社員が考案した「一発でスマホ依存を抜け出す」すごい方法とは?
ありゃ部長止まりだな…「有能なのに出世できない人」が持っていない“たった1つ”の能力とは?
「アルファード最強」信者がうなった…モデルチェンジで激変の新ライバルとは?【試乗記】
「うそでしょ…」セブンでLサイズのアイスコーヒーを買うと絶対に損するワケ
イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい人」はどう返す?
東京ディズニーの舞台ウラ…休憩室で飛び交う女性たちの「あまりにエゲツない会話」
元グーグル社員が考案した「一発でスマホ依存を抜け出す」すごい方法とは?
ありゃ部長止まりだな…「有能なのに出世できない人」が持っていない“たった1つ”の能力とは?
東京ディズニーで嘔吐した男の子…清掃スタッフを前に母親が放った「信じられないひと言」
東京ディズニーの舞台ウラ…休憩室で飛び交う女性たちの「あまりにエゲツない会話」
「うそでしょ…」セブンでLサイズのアイスコーヒーを買うと絶対に損するワケ
元グーグル社員が考案した「一発でスマホ依存を抜け出す」すごい方法とは?
子どものケンカ、三流は「すぐ謝らせる」、二流は「両成敗」。一流はどうする?
ありゃ部長止まりだな…「有能なのに出世できない人」が持っていない“たった1つ”の能力とは?
電機業界の年収ランキング【主要7社】日立、富士通、パナ、NEC…前年から「80万円アップ」でトップに躍り出たのは?
定年後に地方移住→80代で「都市部に出戻る人」が見落としている重大リスク
融資先企業を「倒産」させた金融機関ランキング【第一地銀】5位福岡銀行、3位千葉銀行、1位は?
「日本人ファースト」の“本質”がキケンすぎる…「参政党ブーム」をボロクソに叩く人に“熱狂の正体”が見えないワケ