
2025.1.8
YouTube100万再生連発の日本人女性、アメリカで人気の意外なワケ
北米で活躍するスタンドアップコメディアンのYumi Nagashimaを、ご存じだろうか。彼女がなぜ人気なのか、秘密を探ってみよう。
パタプライングリッシュ教材開発者
松尾光治/パタプライングリッシュ教材開発者
元英会話スクール講師 、1989年からアメリカ在住。 英検1級、TOEIC985点。早稲田大学在学中に2年間のアメリカ留学を経て、本格的に英語を勉強。大学を中退後、日本の大手英会話スクールで講師を務める。
駐在員として英語スクール現地立ち上げのためニューヨークに渡る。その後、ニューヨークにて現地日系商社で勤務。
英会話の講師と商社での勤務経験から、日本人ビジネスパーソンを対象にした実用的な英語教材を開発する。
代表的な教材は、ビジネススピーキングに特化したパタプライングリッシュ for Business、
音声変化に特化したモゴモゴバスターで、特にアメリカ在住の日本人から非常に高い評価を得ている。
2025.1.8
北米で活躍するスタンドアップコメディアンのYumi Nagashimaを、ご存じだろうか。彼女がなぜ人気なのか、秘密を探ってみよう。
2025.1.5
TOEICの目標スコア達成のために語彙(ごい)学習を頑張ったなら、その努力を無駄にせず、スピーキングとリスニングにも生かそう。「単語」ではなく「チャンク」を意識して手持ちの語彙教材を復習するのがいい。人気の市販教材を使った実践例を紹介…
2024.11.11
トランプ氏の圧勝で終わったアメリカ大統領選では、移民問題が争点の一つになった。少子高齢化が進む日本でも、外国人受け入れについて語られる機会が増えている。今回は、「ゴミ出しルールを守らない外国人」をフックに、異文化間摩擦について考え…
2024.10.3
日本人の多くが英会話で「NO」(ノー)を言うことが苦手だ。断ったつもりが全く相手に伝わっていなかったり、「英語はストレートな言語」という思い込みのせいで、あまりにもぶっきら棒にノーを言って人間関係をこじらせてしまったりする。英語コミ…
2024.8.26
生意気、出しゃばりにしか思えないアメリカ人部下の「なぜ?」から始まる質問。駐在員・山田部門長のケーススタディーから、外国人とうまく付き合うポイントを理解しよう。
2024.7.28
英語でビジネスをしていると、西欧人、特にアメリカ人から短絡的に思えるYes/Noの答えを迫られることがよくある。そんな時、曖昧な答えしかできないことを引け目に感じている人も多いだろう。だが、曖昧であることも日本人の貴重なアイデンティテ…
2024.5.25
『英語スピーキングテスト「自由回答問題」で断然有利!覚えておきたい“2つのテンプレ”』に続く後編。企業では採用基準や昇進・社内研修に「スピーキングテスト」を活用する例が急増している。対策が難しい自由回答問題でハイスコアを獲得するた…
2024.5.18
「オードリー春日のトゥースでチャンクな英会話」というNHKの番組が面白い。英語学習で肝となる「チャンク」を前面に押し出していることは非常に画期的だ。春日さんの急激な英語力の上達には目を見張るものがある。そこから学べることとは?
2024.4.28
TOEICで高得点を取っても「英語が話せるようにはならない」は、もはや常識。企業ではTOEICに代わるスピーキングテストを活用する例が急増している。スピーキングテストの肝と言える「自由回答問題」の対策用に、2つのテンプレート活用の意義と実際…
2024.3.24
アメリカ人の場合、「ユーモアのある皮肉」を通して本音を伝えることがよくある。今回は、皮肉ユーモア表現を、シーンや目的別に18の例文で紹介する。このユーモア感覚が分かると、英語の世界が楽しく広がっていくこと間違いなしだ。
2024.2.25
英会話は、完璧な文章ではない。米国の超人気トークショー、「ラリー・キング・ライブ」での俳優ブラッド・ピットの発言から、英会話がチャンクで構成される具体例を見てみよう。
2024.2.25
TOEICの目標スコア達成のために語彙(ごい)学習を頑張ったなら、その努力を無駄にせず、スピーキングとリスニングにも生かそう。「単語」ではなく「チャンク」を意識して手持ちの語彙教材を復習するのがいい。人気の市販教材を使った実践例を紹介…
2024.1.28
英語が話せるようになるための必須スキルでありながら、学校では教わらない「言い換え力」。このスキルを身に付けられるかどうかは、実は「日本語能力」にかかっている。留学や転勤など実際に英語圏で暮らさなくても、言い換え力を鍛える方法とは?
2024.1.28
英語が話せるようになるための必須スキルでありながら、学校では教わらない「言い換え力」。このスキルを身に付けられるかどうかは、実は「日本語能力」にかかっている。留学や転勤など実際に英語圏で暮らさなくても、言い換え力を鍛える方法とは?
2023.12.10
「空気を読む」という日本語の表現が、“kuuki o yomu”と、まずはローマ字で海外に伝わり、今では“read the air”という従来存在しなかった英語の表現を生み出すまでになったのをご存じだろうか? 生まれてからずっと「空気を読む」訓練をしてき…
2023.11.5
「英語が話せるようになるには英語で考えることが必要」と言われるが、このアドバイスは誤解を招きやすい。その理由は、「帰国子女は和文英訳が苦手」という事実をひもとくと分かる。
2023.11.5
英会話が上達するのに必要なのは、「イメージと英語が直結する」ことであり、そこには「英語で考える」余地はない。では、どうしたらイメージ直結で話せるようになるのか? 具体的な訓練法をたっぷり紹介する。
2023.9.24
社会人になってから相当の時間を英語に費やしているのに、ことスピーキングに関しては成長できていない人は、「イメージする力」を侮っていないだろうか?「想像力」が英語学習で有効な裏付けを紹介しよう。また、間違ったアプローチで学習している…
2023.8.27
「大量の暗記」という言葉に、拒否反応を示す人は多いだろう。英語学習においてもコスパやタイパを重視する人は、大量の英文を覚えて何の得になるのか? と鼻で笑うかもしれない。だがしかし、大量の暗記は、最新の第二言語習得論や脳科学研究など…
2023.7.23
この夏、久しぶりの海外旅行に出かける人も多いだろう。対面で英語を話すのは久しぶりという人もいるかもしれない。今回は、日本人が抱きがちな「英会話で間違えるのが怖い・恥ずかしくて話せない」気持ちにどう対処するか、英語初心者から上級者ま…
アクセスランキング
松本人志さんの“罪”を考察したブログに反響広がる「ぐうの音も出ない」「完璧すぎる論破」《あのときの話題を再発見》
元国税専門官は見た!確定申告で「追徴課税」を食らいがちな凡ミス5選《あのときの話題を再発見》
「寿命が縮まる家」と「長生きできる家」の決定的な違い
「妊娠してしまいました」と朝礼で泣き崩れる女性教師、給料ステイで3人分の仕事をする現場…“採用難の教育現場”で何が起きているのか
【お会計が22480円。3人で割り勘できる?】瞬時に即答できない人は数字に弱い二流。一流はどう考える?
松本人志さんの“罪”を考察したブログに反響広がる「ぐうの音も出ない」「完璧すぎる論破」《あのときの話題を再発見》
マルちゃん「赤いきつね」CM大炎上はウソ…危機管理のプロが東洋水産の対応を「完璧」と絶賛するワケ
“難関疲れ”でも慶應、早実、聖光の人気は盤石――首都圏・中高一貫校、25年入試で「浮いた学校」「沈んだ学校」〈男子受験生編〉
「寿命が縮まる家」と「長生きできる家」の決定的な違い
「頭の回転が速い子」と「ぼんやりしがちな子」の決定的な違い
闇バイト強盗に「狙われる家」と「嫌がられる家」の明確な違い
松本人志さんの“罪”を考察したブログに反響広がる「ぐうの音も出ない」「完璧すぎる論破」《あのときの話題を再発見》
「ホンダの子会社でもよかった」日産社員が漏らした本音…「瀕死の日産」を狙うホンハイは救世主なのか?
上から目線の人は「ご理解いただけましたでしょうか?」と言う。感じのいい人は何と言って確認する?
【医者が教える】ヤバい脂肪ワースト2は「植物油」、ではワースト1は?【書籍オンライン編集部セレクション】
そりゃ辞めるわ…部下がポロポロ離職する上司が無意識に言っている「NGワード」とは?〈再配信〉
【ドムドム社長が考える】起業家として「成功する素質のある人」と「ない人」の“たった1つの違い”とは?
従業員の不満投稿が多い“ブラック”企業ランキング2024【不動産・建設ワースト13】実名と不満のワケを全公開
【ドムドム社長が明かす】絶対に「部下を持たせてはいけない人」の“たった1つの特徴”、能力不足は補えるが…
キヤノン、富士フイルム、リコーの年収「得をした世代」は?キヤノンとリコーはOBが優勢【5世代20年間の推移を独自試算】