世界で認められた外資系トップは、どうやって英語をものにし、グローバルな仕事を行っているのだろうか。その秘訣を10人の外資系企業トップに取材した。経営のプロフェッショナルが語るグローバルコミュニケーション。
転機になった仕事、というのは誰にでもあるものである。私にとって『外資系トップの仕事力』は、まさにそのひとつだった。“恐れない!あきらめない!奢らない!”“謙虚に向き合い、果敢に挑む!”とは、このシリーズ2冊の帯に書かれた文面だが、外資トップの方々へのキャリアや仕事観をめぐっての取材、そして原稿にまとめていく仕事は、極めて刺激に満ちたものだった。
それは同じように読者のみなさんにも強くお感じいただけたようである。このシリーズはベストセラーになるだけでなく、「やる気が出た」「元気になれた」「希望がわいた」などの声が、私の耳にもたくさん寄せられるに至った。そしてパート2の刊行から3年、久しぶりにお声がけをいただいた第3弾は、ひとつのテーマが設定されていた。「英語力」である。
経済のグローバル化への意識はこの数年の間に、かつてないほどに広がった。一部の日本企業では、社内の公用語を英語にすると宣言。これは他社のビジネスパーソンたちにも大きな衝撃を与えることになった。今や語学は、日本企業でキャリアを築いていくにも欠かせないものになりつつある。
そんな中で、まさに熾烈な国際競争に身を置いているグローバル企業の日本法人トップたちに、英語をどのようにマスターしたか、あるいはグローバルコミュニケーションの本質とはどのようなものなのか、聞きに行く企画。これは面白いと思った。
実際、10人の外資系トップへのインタビューは、極めて興味深いものとなった。単に英語力を身につけるというだけの話ではない。英語を使うとはどういうことなのか。外国人とコミュニケーションをするとはどういうことか。もっと言えば、グローバルに仕事をするためには何が必要になってくるのか、など、取材は大きな広がりを見せていくことになった。
詳しくは11月25日に刊行の『外資系トップの英語力』を拝見いただくとして、ここではその一部を、さらには本書には盛り込めなかった内容も含めて、短い分量ではあるが、ご紹介していきたい。第1回目のテーマは「外資系トップの英語勉強法」である。